当店は、店主と息子が男性という事もあり、他のお店よりも男性用の着物や小物も多く揃えています。男性向けの柄の着尺や長襦袢はもちろん、体格の良い方向けの広幅の生地も多く取り揃えています。
投稿: 2024年12月1日
おはようございます。 今日は角帯ており首里花織をご紹介。 沖縄・ており首里花織の角帯。組成は綿100%。 紋様部分の近接。織り手は石原里恵さん。 市松…
投稿: 2024年11月28日
おはようございます。 今日はメンズ羽織紐をご紹介。 京都・青木健太郎商店さんのメンズ手組み羽織紐。 京都・衿秀さんのメンズ手組み羽織紐。 江戸組・中村…
投稿: 2024年11月19日
おはようございます。 今日はさつま絣 みじん格子&博多献上角帯をご紹介。 東郷織物さんのさつま絣 みじん格子に博多・原田織物さんの献上角帯を合わせてみ…
投稿: 2024年11月10日
おはようございます。 今日はオリジナル角帯を制作中。 紺地の角帯が一般的な博多角帯。幅が約8.5㎝。下のグレー地の角帯がただいま製作中の幅見本。 博多…
投稿: 2024年11月5日
おはようございます。 今日は男のオシャレお召コーデネイトを。 米沢織・お召&おしゃれな先染の長襦袢。 博多。大倉織物さんの角帯を合わせてみました。 羽…
投稿: 2024年10月9日
おはようございます。 今日は博多献上角帯とりそろえ。 男の着物に最初の1本としておすすめするのが正絹の博多献上角帯。 カジュアルにもフォーマルにも合せ…
投稿: 2024年10月8日
おはようございます。 今日は大蔵織物・角帯モダン抽象柄をご紹介。 博多・大蔵織物さんの角帯モダン抽象柄。 利かせ色のワインレッドがステキですね。 田中…
投稿: 2024年9月14日
おはようございます。 今日は染め角帯・宝珠をご紹介します。 女性友禅作家・西森和美さんの糊糸目・手描友禅角帯「宝珠」。 両面に糊糸目・手描友禅の宝珠。…
投稿: 2024年9月12日
おはようございます。 今日はメンズ東レシルック着物をご紹介します。 雨天で濡れても安心で、しわにならず、汗をかいても家で洗えます。 落ち着きのある定番…
投稿: 2024年7月31日
おはようございます。 今日はメンズゆかたピンクをご紹介します。 東京・三勝産の広幅ゆかた 江戸 DESIGN。 ゆかたもオシャレを楽しむ時代になりまし…
投稿: 2024年7月29日
おはようございます。 今日は両面染メンズゆかたシケ引きをご紹介します。 両面どちらでも好みの色を選べるメンズゆかた。 長年愛されている綿麻素材は当店の…
投稿: 2024年7月21日
おはようございます。 今日はメンズゆかた&角帯を。 東京・堀井さんの清涼感あふれる白絣ゆかたに鳥獣戯画の角帯(綿100%)を合わせてみました。 東京・…
投稿: 2024年7月18日
おはようございます。 今日はメンズ夏のカジュアル新之助上布をご紹介します。 滋賀県琵琶湖東岸の地方特有の肥沃で多湿な風土のもとで室町時代に生まれ、 育…
投稿: 2024年7月12日
おはようございます。 今日はメンズ米沢夏きものをご紹介します。 モカベージュの縞がおしゃれな米沢織の夏きもの。 幅も41㎝あります。ちょっと大きめの方…
投稿: 2024年7月4日
おはようございます。 今日は両面染メンズゆかた竹をご紹介します。 すっきりとした竹柄の両面どちらでも好みの色を選べるメンズゆかた。 着心…
投稿: 2024年6月25日
おはようございます。 今日はメンズゆかたブルー&グレーをご紹介します。 東京・堀井さんのメンズゆかたブルー&グレー。 夏にぴったりの綿麻素材を使用。 …
投稿: 2024年6月16日
おはようございます。 今日は6月の店内飾り2。 東京・堀井さんのメンズゆかた「黒絣」に桐生・井清織物さんの角帯「コットンスラブ」、国産右近桐下駄を合わ…
投稿: 2024年6月15日
おはようございます。 今日は近江ちじみxSPOERRY ICE COTTONをご紹介。 SPOERRY ICE COTTONは、綿紡績で伝統のあるスイ…
投稿: 2024年6月4日
おはようございます。 今日はプレタメンズゆかたLサイズ をご紹介します。 当店の仕立屋さんの手縫いプレタメンズゆかたLサイズ 。東京・堀井さんの「網代…
投稿: 2024年6月3日
おはようございます。 今日はチェック柄メンズゆかたをご紹介します。 青濃淡2色のチェック柄メンズゆかた。 綿70%・麻30%の涼感素材を使用。 東京・…
投稿: 2024年5月6日
おはようございます。 今日は両面染メンズゆかたをご紹介します。 ベージュのよろけ縞、ブルーのよろけ縞、両面どちらでも好みの色を選べるメンズゆかた。 裾…
投稿: 2024年5月2日
おはようございます。 今日は注染そめメンズゆかたをご紹介します。 東京・丸久商店さんの注染そめメンズゆかた。 注染そめは独特のやわらかな線が持ち味です…
投稿: 2024年4月28日
今日は夏さむえをご紹介します。 暑い夏に棉楊柳、しじら織、麻等の素材を使用した夏さむえ。 近江ちぢみ(麻100%)を使用した東京・堀井さんの「光源氏さ…
投稿: 2024年4月25日
おはようございます。 今日は古渡・作務衣すみ黒をご紹介します。 古渡(こわたり)ブランドの作務衣・すみ黒。 品質で評判の良い作務衣、もちろん日本製です…
投稿: 2024年4月20日
おはようございます。 今日は清涼感あふれる白絣ゆかたをご紹介します。 東京・堀井さんの細かい織り模様が上品な白絣ゆかた。 綿紅梅生地を使用した染かすり…
投稿: 2024年4月16日
おはようございます。 今日は印傳屋の合切袋をご紹介します。 一切合切(いっさいがっさい)入るから合切袋と呼ばれています。 No.3005 合切袋大マチ…
投稿: 2024年4月6日
おはようございます。 今日はアイボリーブラック小千谷ちぢみをご紹介します。 やや赤みを帯びた感じのする黒色、アイボリー・ブラックの小千谷ちぢみ。 オー…
投稿: 2024年3月22日
おはようございます。 今日は綿麻おすすめ生地メンズゆかたをご紹介します。 両面どちらでも好みの色を選べる、東京・堀井さんのメンズゆかた。 綿70% 麻…
投稿: 2024年3月19日
おはようございます。 今日は雲海に龍メンズゆかたをご紹介します。 東京・堀井さんの雲海に龍メンズゆかた。 迫力あるタッチの龍がステキですね。 八重山み…
投稿: 2024年3月18日
おはようございます。 今日はメンズ綿麻ゆかたをご紹介します。 黒地に水模様を抜染したメンズ綿麻ゆかた。 東京・堀井さん。生地は綿90%・麻10%。 博…
投稿: 2024年3月13日
おはようございます。 今日は小千谷縮みじん格子をご紹介します。 大人のモノトーンを意識した小千谷縮。 独特のシボが際立ちますね。 博多・西村織物さんの…
投稿: 2024年3月2日
おはようございます。 今日は夏の角帯をご紹介します。 もじり織、麻きもの等に合わせて楽しみたい夏の角帯。 博多・西村織物さんの夏の角帯「麻絹(Make…
投稿: 2024年2月24日
おはようございます。 今日は丈夫な古渡(こわたり)作務衣をご紹介。 日本橋 古渡の作務衣。引き揃えのしっかりとした生地を使用した作務衣です。 カーキ色…
投稿: 2024年2月15日
おはようございます。 今日は男のウールアンサンブルをご紹介。 カジュアルに向いているウールアンサンブル。アンサンブルですから、羽織と着物ができる用尺が…
投稿: 2024年1月22日
おはようございます。 今日はメンズ羽織裏地をご紹介します。 龍の羽織裏。和装の業界ではで男性用の絵羽裏地を額裏(がくうら)とよんでいます。 羽織を脱い…
投稿: 2024年1月3日
おはようございます。 今日は本さつま・みじん格子をご紹介します。 宮崎県都城市の東郷織物さんで織られている木綿の最高級素材「本さつま」。 「本さつま」…
投稿: 2024年1月2日
おはようございます。 今日はメンズ合切袋をご紹介します。 印傳屋さんのNo.3005トンボ合切袋大マチ付。26.5X19X5㎝。 左2点は印傳屋さん。…
投稿: 2023年12月23日
おはようございます。 今日は手おり首里花織・角帯をご紹介します。 植物・化学染併用のシルク100%首里花織・角帯。 両面浮花織、緯浮花織、手花織、経浮…
投稿: 2023年12月5日
おはようございます。 今日は気軽にまとう男のキモノをご紹介します。 ブルーの細縞がオシャレな羽前木綿に博多・大倉織物さんの角帯を合わせてみました。 艶…
投稿: 2023年11月16日
おはようございます。 今日は市松片貝木綿&沖縄の角帯をご紹介します。 新潟県小千谷市の片貝町にある「紺仁工房」さんで作られている片貝木綿。 八重山みん…
投稿: 2023年11月13日
おはようございます。 今日は博多のシルク角帯をご紹介。 博多献上角帯には紺、黒以外の色もありますが、意外と知られていませんね。黒の献上角帯は井上絹織さ…
投稿: 2023年11月9日
おはようございます。 今日はメンズ米沢紬をご紹介します。 オーソドックスなマリンブルーの米沢紬に博多・森博多織さんの絹上角帯を合わせてみました。 品質…
投稿: 2023年11月7日
おはようございます。 今日は作務衣メンズのご紹介。 古渡作務衣は経糸、緯糸を2本以上引き揃えて平織にした、引き揃え生地を使用。 古渡作務衣すみ黒。おし…
投稿: 2023年10月27日
おはようございます。 今日は千鳥格子風の片貝木綿をご紹介します。 ブルーのボーダーに千鳥格子風の片貝木綿。 近接すると千鳥格子に見えますね。 伯方・大…
投稿: 2023年10月24日
おはようございます。 今日は米沢・男紋お召をご紹介します。 オーソドックスなピーコックブルーの米沢・男紋お召。 着映えする細かい菱地紋模様。 博多・西…
投稿: 2023年10月3日
おはようございます。 今日は羽前もめん巾広をご紹介します。 ほどよい厚みの羽前もめん紺縞。 巾が41.5㎝、長さも13.5mありますので、身長180㎝…
投稿: 2023年9月16日
おはようございます。 今日はグレー濃淡市松・片貝木綿をご紹介。 おしゃれは自分を楽しませる装いですね。 片貝木綿が生まれたきっかけは、昭和20年代に柳…
投稿: 2023年9月10日
おはようございます。 今日はめんこっとん・菱地紋をご紹介。 木綿の気軽さはそのままに、紋織で上質感を表現した木綿きもの「めんこっとん」。 柄が細かく光…
投稿: 2023年8月30日
おはようございます。 今日は角帯の長さに違いがあるのをご存じですかを。 一般的な正絹・博多献上角帯です。織は井上絹織さんで、長さは約398㎝あります。…
投稿: 2023年8月29日
おはようございます。 今日は総絞りの兵児帯をご紹介します。 細かく絞られた正絹の総絞りメンズ兵児帯。 幅も広いので三棟分を目安に胴に巻き、結ばないでは…
投稿: 2023年8月14日
おはようございます。 今日は丹後・二色角通しお召をご紹介します。 丹後・ワタマサさんの二色角通しお召。 幅が約41㎝の広幅になっていますので身長180…
投稿: 2023年7月27日
おはようございます。 今日はメンズ正絹ポーラをご紹介します。 頬来の ポーラはアンゴラやヤギからとれた糸に強いかけ、平織でさらっとおりあげたもので夏の…
投稿: 2023年7月20日
おはようございます。 今日は単衣の時期も米澤織MITUNAを。 米澤織MITUNAは3種類の天然素材、絹に麻、木綿を使用した、季織苑工房さんの新しいキ…
投稿: 2023年7月11日
おはようございます。 今日はメンズプレタゆかたをご紹介します。 東京・堀井さんの日本製Lサイズゆかたに、森博多織さんの献上角帯を合わせてみました。 か…
投稿: 2023年7月3日
おはようございます。 今日はメンズ両面染ゆかた綿麻をご紹介。 東京・堀井さんのメンズ両面染ゆかた綿麻。 綿麻ゆかたの透け具合が感じていただけるよう源氏…
投稿: 2023年6月26日
おはようございます。 今日は黒の小千谷ちぢみ&麻角帯をご紹介します こだわり深い杉山織物さんの小千谷ちぢみ。 桐生・井清織物さんの新鮮さがある、バイオ…
投稿: 2023年6月24日
おはようございます。 今日はゆかたで過ごす男の夏を。 東京・堀井さんのっ細かい格子模様のゆかたに、高山寺・鳥獣人物戯画の角帯を合わせてみました。 東京…
投稿: 2023年6月18日
おはようございます。 今日は丸紋龍柄メンズゆかたをご紹介します。 雲上の龍をイメージした東京・堀井さんのメンズゆかた 丸紋の龍を大胆に染め上げて 八重…
投稿: 2023年6月15日
おはようございます。 今日は男の夏きものをご紹介します。 米澤・東匠猪俣さんの渋みある透け感が特徴の「もじり織」 素材は絹100% 薄いグレー地の小千…
投稿: 2023年6月14日
おはようございます。 今日はお客様と一緒に考えた羽織をご紹介します。 背丈のあるスマートな男性のお客様から羽織のご要望。作務衣で過ごす時間も多いとのこ…
投稿: 2023年6月11日
おはようございます。 今日は博多・麻絹角帯&夏きものをご紹介します。 博多・西村織物さんの角帯「麻絹(まけん)」は、異なる素材の融合が織味と風合いを醸…
投稿: 2023年6月3日
おはようございます。 今日は男の夏・小千谷ちぢみをご紹介。 モダンな吉新織物さんの小千谷ちぢみ 浅見さんの王上布長襦袢別注色を合わせてみました。 個性…
投稿: 2023年5月25日
おはようございます。 今日はメンズゆかた&おしゃれな角帯をご紹介します。 東京・丸久商店さんの「新江戸染」メンズゆかたに、桐生・井清織物さんのあざやか…
投稿: 2023年5月9日
おはようございます。 今日はグラデーションの角帯が新鮮を。 博多・松装織物さんのグラデーションがきれいな角帯 色使いが新鮮ですね 吉新織物さんの小千谷…
投稿: 2023年5月6日
おはようございます。 今日は米澤織メンズMITUNAをご紹介します。 米澤織MITUNAは3種類の天然素材、絹に麻、木綿を使用した、季織苑工房さんの新…
投稿: 2023年5月1日
おはようございます。 今日はメンズゆかた「白絣」をご紹介します。 細かな織模様が上品な、清涼感あふれるメンズゆかた「白絣」 源氏物語 綿100% 生…
投稿: 2023年4月24日
おはようございます。 今日はおすすめ綿麻メンズゆかたをご紹介します。 堀井さんの綿麻メンズゆかた「光源氏」 綿70%・麻30%、この綿麻生地がすぐれも…
投稿: 2023年4月18日
おはようございます。 今日は「おとなのメンズゆかた」をご紹介します。 繊細な縞柄が織り縞と違った線の強弱、濃淡を表現した「おとなのメンズゆかた」 こげ…
投稿: 2023年4月6日
おはようございます。 今日は近江ちぢみ・アイスコットンをご紹介。 緯糸にケミカルフリーのアイスコットン100%を使用した近江ちぢみ 特殊紡績技術による…
投稿: 2023年4月5日
おはようございます。 今日は網代に三桝メンズゆかたをご紹介。 三つの正方形を重ねた模様を大・中・小の三つ入れ子の枡にみたて「三枡紋(みますもん)」と言…
投稿: 2023年4月3日
おはようございます。 今日は色を楽しむ角帯をご紹介。 先日ご紹介させていただいた、桐生・井清織物(いのきよおりもの)さんの「OLN(おるん)」シリーズ…
投稿: 2023年3月31日
おはようございます。 今日は個性的なパープル角帯をご紹介します。 桐生・井清織物(いのきよおりもの)さんの角帯「OLN(おるん)」 鮮やかなパープルは…
投稿: 2023年3月22日
おはようございます。 今日は人気の綿麻両面染め竹柄ゆかたをご紹介。 源氏物語さんのメンズ・綿麻両面染め竹柄ゆかた 源氏物語さんの綿麻生地は家庭で洗え、…
投稿: 2023年3月12日
おはようございます。 今日はメンズ小千谷ちじみをご紹介。 シボと呼ばれるシワが特徴の小千谷ちじみ。 シボの凸凹が下に着る物との間に空気の層を作ってくれ…
投稿: 2023年2月16日
おはようございます。 今日は男の縞大島をご紹介します。 絣糸を使わないシンプルな縞大島 先染め平織のサラサラとした大島の感触 沖縄・首里道頓織角帯を合…
投稿: 2023年1月23日
おはようございます。 今日はメンズ片貝木綿をご紹介します。 黒地に赤のストライプが印象的な片貝木綿に淡い黄緑系の角帯を合わせて 博多・大倉織物さんの角…
投稿: 2023年1月14日
おはようございます。 今日はワタマサ単衣お召をご紹介します。 京都・丹後半島にある与謝野町のワタマサさんで織られている単衣お召 近接になります 博多・…
投稿: 2023年1月3日
今日は羽前もめんをご紹介します。 羽前、羽後の地名をご存じの方は少ないと思いまが 今の時期には、ちょっと薄手ですが反物巾もあり身長180㎝前後の方に対…
投稿: 2022年12月16日
おはようございます。 今日は銀鼠色の男お召をご紹介します。 濃紺、こげ茶など濃い地色の多い男の着物。おしゃれさのある米沢織の銀鼠色男お召 博多・大倉織…
投稿: 2022年12月4日
おはようございます。 今日は角帯選びの楽しみをご紹介。 男のきもの角帯を変えて、もっと楽しく。4本とも博多・大倉織物さん。 上2本の角帯は博多・西村織…
投稿: 2022年11月22日
おはようございます。 今日は西陣男お召し・経錦をご紹介。 徳川十一代将軍家斉が好んでお召しになったことから「将軍様のお召し物」にその名を由来する「お召…
投稿: 2022年11月8日
おはようございます。 今日はメンズ片貝木綿をご紹介。 新潟県小千谷市の片貝町にある「紺仁工房」で作られている片貝木綿は、 太さの違う3種類の経糸が規則…
投稿: 2022年11月3日
おはようございます。 今日は米沢織の男紬をご紹介します。 男のきものもオシャレな色が増えてきましたね きりっと博多の角帯を締めた紬スタイルで 薄ベージ…
投稿: 2022年10月17日
おはようございます。 今日はメンズ丹後木綿をご紹介します。 人気の丹後木綿、幅が40㎝ありますのでメンズで楽しんでいただけます 鼠地やたら縞の丹後木綿…
投稿: 2022年10月10日
おはようございます。 今日はお誂え作務衣をご紹介。 片貝木綿の反物から、作務衣のご注文をいただきました 上着の部分になります。片貝木綿のこの適度な厚み…
投稿: 2022年10月7日
おはようございます。 今日はめんずめんこっとんをご紹介 「めんこっとん」は米沢で織られた紋織の木綿 紋織の地紋が新鮮ですね 博多・西村織物さんの角帯を…
投稿: 2022年10月4日
おはようございます。 今日は男のお洒落な羽織裏をご紹介します。 羽織の裏地には「羽裏」と絵になっている「額裏」があります。 神獣・霊獣と…
投稿: 2022年9月16日
おはようございます。 今日はビッグサイズ片貝木綿をご紹介。 ちょっと大きめのサイズの片貝木綿、巾41.5㎝・長さ13.5m 近接してみました 博多・大…
投稿: 2022年9月6日
おはようございます。 今日は巾広の羽前もめんをご紹介。 ゆかた生地より少し厚みがあり、片貝木綿より薄くさらりとした感触の羽前もめん 巾が41.5㎝、長…
投稿: 2022年8月28日
おはようございます。 今日は縁起の良いトンボ柄お召をご紹介。 米沢・東匠猪俣さんで織られているトンボ柄お召 トンボは害虫を取り除く貴重な益虫として、五…
投稿: 2022年8月26日
おはようございます。 今日は自分好みの片貝木綿を ガッシリ系の自分に似合いそうな片貝木綿 黒地に赤のストライプが新鮮です 淡いグリーンの市松が映える博…
投稿: 2022年8月15日
おはようございます。 今日は色を楽しむ沖縄の角帯をご紹介します。 シンプルななかに絣の技を堪能する沖縄の角帯 草木染・化学染併用の八重山みんさー角帯 …
投稿: 2022年8月6日
おはようございます。 今日はカジュアルを楽しむ繭綿(まゆわた)momenを 秋に向け単衣で楽しむ繭綿(まゆわた)momen 経糸に綿100%、緯糸が絹…
投稿: 2022年7月24日
おはようございます。 今日は網代模様の藍ラインゆかたを 濃淡の藍ラインが醸し出す網代模様がモダンアートのようなメンズゆかた 森博多織さんの角帯を合わせ…
投稿: 2022年7月16日
おはようございます。 今日は白絣に端兵児帯もオシャレを 綿の白絣、昔は近江地方で綿、麻素材で織られていたそうです。今は染になっています。 グレーの端兵…
投稿: 2022年7月14日
おはようございます。 今日は水紋をやわらかなぼかしで表現したメンズゆかたをご紹介。 涼感のある綿麻素材を使用した東京新江戸染メンズゆかた 藍のグラデー…
投稿: 2022年7月11日
おはようございます。 今日は夏こそ、こだわりたい角帯を 博多・大倉織物さんの角帯「狩猟文」を新之助上布(綿麻)に 個性的な配色で魅了する角帯がアクセン…
投稿: 2022年6月27日
おはようございます。 今日は手もみメンズゆかたをご紹介 清涼感ある手もみのシボ出しが特徴のメンズゆかた 黒地にデザイン化されたシンプルな水紋が映えます…
投稿: 2022年6月21日
おはようございます。 今日は両面染メンズゆかたをご紹介 綿70%・麻30%の綿麻素材を使用した両面染めメンズゆかた 源氏香をモチーフにした伝統模様もア…
投稿: 2022年6月19日
おはようございます。 今日は男の夏着物をご紹介 さらっとした絹の肌触り、米沢織の男の夏着物 シンプルな縞が涼感を伝える夏着物 桐生織りの麻角帯を合わせ…
投稿: 2022年6月12日
おはようございます。 今日は選びたい角帯をご紹介します。 正絹の博多献上角帯はカジュアルにも、フォーマルにも用いることができます 色選びも大事ですね。…
投稿: 2022年6月9日
おはようございます。 今日は米沢織男の夏着物をご紹介 さざ波のように見える光沢がある米沢織の夏着物 博多・西村織物さんの「麻絹(まけん)」角帯を合わせ…
投稿: 2022年6月4日
おはようございます。 今日は男の夏羽織紐をご紹介。 凛と、涼やかなレース組の男羽織紐 男の夏のおしゃれを あと押し こだわりの いま色が そろいました
投稿: 2022年6月1日
おはようございます。 今日は広幅の角帯について、ご紹介します 角帯は幅が8~10㎝、長さが4m前後す。 上が首里道頓織の角帯で下は首里花織の角帯です。…
投稿: 2022年5月30日
おはようございます。 今日はメンズゆかた角帯あわせを 丸久商店さんの新江戸染メンズゆかたに桐生の井清織物さんの麻ノ帯を合わせて 堀井さんの光源氏メンズ…
投稿: 2022年5月14日
おはようございます。 今日は茶格子東京本染メンズゆかたをご紹介します 味のある手描き線を型彫りした東京本染メンズゆかた。 博多・西村織物さんの角帯を合…
投稿: 2022年5月2日
おはようございます。 今日はいま気分メンズゆかたを 丸久商店さんの東京本染メンズゆかた やわらかなタッチの線で表された模様が新鮮ですね 馬上で狩りをす…
投稿: 2022年4月29日
おはようございます。 今日はお茶席の袴をご紹介 お茶席用の無地袴。民謡、詩吟などは仙台平の袴を使用します。 袴の仕立てはズボンのように、中が二股に分か…
投稿: 2022年4月17日
おはようございます。 今日はおしゃれな藍濃淡メンズゆかたを 藍のグラデーションがおしゃれな東京本染メンズ 綿100%のコーマ生地を使用しています ペパ…
投稿: 2022年4月5日
こんにちは。 今日は東京本染メンズゆかたを 焦げ茶地の亀甲模様に斜めの連続したグリーンが、さりげない大人のお洒落さを演出 東京・丸久商店さんの新江戸染…
投稿: 2022年3月28日
おはようございます。 今日はメンズ小千谷本麻長襦袢をご紹介 反物巾が約40㎝あるメンズ小千谷本麻長襦袢 吉新織物さんの小千谷ちぢみに合わせて シボが奏…
投稿: 2022年3月20日
おはようございます。 今日はメンズゆかた&赤系角帯を 気軽に楽しむオーダーゆかたを今から準備して夏本番に 男性も色にこだわりを持つお客様が増えてきまし…
投稿: 2022年3月7日
おはようございます。 今日は春・夏向きの角帯をご紹介 白地の博多織角帯。上の献上角帯は井上絹織さん、下の宝尽くしの角帯は森博多織さん。 夏向きの麻素材…
投稿: 2022年2月19日
おはようございます。 今日は赤い角帯をご紹介 あまり市場に出回っていませrんが赤い角帯もステキですね。 西陣の経錦お召に合わせてみました 筑前織物博多…
投稿: 2022年2月14日
おはようございます。 今日は鳥獣戯画メンズ長襦袢をご紹介 ウサギ、サル、カエルなどが擬人化されて描かれている、鳥獣戯画メンズ長襦袢 鳥獣戯画は鳥獣人物…
投稿: 2022年1月31日
おはようございます。 今日は男のきもの小千谷ちぢみを 麻の張りのなかにもやわらかさ、しなやかさ持った独特のシャリ感がある吉新織物さんの小千谷ちぢみ こ…
投稿: 2022年1月16日
おはようございます。 今日は片貝木綿にみんさー角帯を 紺のか格子が爽やかな片貝木綿 素朴な民藝美の格子 八重山みんさー角帯を合わせた
投稿: 2022年1月3日
おはようございます。 今日は米沢織の男紬を グレーの発色がすてきな米沢織の男紬「歌舞伎」 沖縄・首里道頓織の手織り木綿、角帯を合わせて 織模様が楽しめ…
投稿: 2021年12月30日
おはようございます。 今日は男の角袖コートをご紹介 上質の高級ウールを使用した角袖コート 冷え込む真冬の時期には上から羽織っておきたい和装コート 角袖…
投稿: 2021年12月24日
おはようございます。 今日は片貝木綿 あやおりとみんさー角帯を 沖縄の御明るい色が新鮮な、ミンサー角帯を片貝木綿あやおりに合わせて 紺地の片貝木綿あや…
投稿: 2021年12月13日
おはようございます。 今日は男の綿さつま着物を 綿さつまは琉球から薩摩に伝わった綿織物で、細い糸番手で織り上げられた日本における最高ランクの織物。 表…
投稿: 2021年12月9日
おはようございます。 今日は八重山みんさーの角帯をご紹介します 八重山みんさー手織り角帯。打ち込みがしっかりしており、締めやすいですね。 米沢紬に合わ…
投稿: 2021年12月7日
おはようございます。 今日は男の究極のおしゃれ江戸小紋を 伊と幸さんの「錦裳1号 尺1寸」生地を使用した、伝統工芸士 田島敬之氏による特選江戸小紋 女…
投稿: 2021年12月6日
おはようございます。 今日は男のオシャレ小紋をご紹介します。 米沢・猪俣さん、男のオシャレ小紋 トンボ柄を織りあげたお召です 博多・森博多織さんお角帯…
投稿: 2021年12月5日
おはようございます。 今日は男の羽織紐を 男の羽織紐は紺色の丸組か平組が定番、それは昔の話。今は自分のセンスを大事にしたいですね。 艶のある藤紫が上質…
投稿: 2021年11月9日
おはようございます。 今日はカジュアルにもフォーマルにも合う角帯を 博多・森博多織さんの正絹角帯、裏の献上柄も楽しめます。 博多・大倉織物さんの角帯。…
投稿: 2021年10月29日
おはようございます。 今日は米沢織、猪俣さんの男お召を ハリと光沢が美しい上質な男お召をジャケット感覚でモダンい装います 織の美学を肌で感じて 博多・…
投稿: 2021年10月19日
おはようございます。 今日は最近お問い合わせの多い作務衣を 当店の取り扱う作務衣はすべて日本製に限らせていただいております。 当店イチ押しの作務衣は古…
投稿: 2021年10月17日
おはようございます。 今日は友禅染めの角帯を 東京在住の友禅作家、西森彩晴さんお角帯「宝珠」 挿し色を変えていますので両面使用できます ワタマサさんお…
投稿: 2021年9月4日
おはようございます。 今日は男の片貝木綿を 洗っても型崩れしにくく、シワになりにくい良さが片貝木綿の特徴ですね 自然素材である綿をできる限り自然のまま…
投稿: 2021年9月2日
おはようございます。 今日は角帯で楽しむ男お召を 米沢織の奥州お召に青紫のスッキリとした、博多・大倉織物さんの角帯でお洒落さを 最初の1本としておすす…
投稿: 2021年8月14日
おはようございます。 今日は綿さつまをご紹介 細い糸番手の綿糸で織るられ、たおやかな風合いが特徴のめんさつま 綿さつまは鹿児島市の窪田織物さんで織られ…
投稿: 2021年8月11日
おはようございます。 今日は簡単に結べる角帯「一件楽着」を 米沢の角帯「一件楽着」はとってもカンタンにに結べる角帯 結ぶだけでカンタン、結び方を変えて…
投稿: 2021年7月29日
おはようございます。 今日は角帯の楽しみ方について 白地の龍村美術のゆかたに、鮮やかな黄緑の博多献上角帯を合わせて 貝の口でスッキリとした印象を 一本…
投稿: 2021年7月15日
おはようございます。 今日はメンズゆかたモダンの帯合わせを 東京・堀井さんのスッキリとしたモノトーンのモダンなメンズゆかた 博多・大倉織物さんの角帯の…
投稿: 2021年7月8日
おはようございます。 今日はメンズゆかた水紋の帯合わせを 白の博多角帯を合わせたトレンドのさじ加減 東京・丸久商店さんの新江戸染ゆかた 博多・森博多織…
投稿: 2021年7月3日
おはようございます。 今日は、メンズゆかたの帯合わせを 東京・堀井さんのメンズゆかた「麻絣」に、博多・森博多織さんの角帯 東京・堀井さんのメンズゆかた…
投稿: 2021年6月28日
おはようございます。 今日は浅見さんのメンズ正絹長襦袢を ひとえ、夏の時期はどうしても汗が気になりますね。 家庭で洗える菱上布のメンズ長襦袢が重宝しま…
投稿: 2021年6月19日
おはようございます。 今日は男の米沢織夏着物を 単衣から盛夏にも向く米沢織の「爽夏(さやか)」 近接になります。 品質表示 ; 絹100% 巾 42…
投稿: 2021年6月17日
おはようございます。 今日は首里花織の角帯を 当店で取り扱いをしております、沖縄の角帯は綿100%。今回ご紹介する角帯は正絹の首里花。 巾が約21㎝あ…
投稿: 2021年6月12日
おはようございます。 今日は光源氏メンズ綿麻ゆかたを 青の縞に淡いグレーと淡い空色の横段が映える東京・堀井さんの光源氏メンズゆかた 洗っても縮みにくい…
投稿: 2021年6月7日
おはようございます。 今日はメンズゆか&兵児帯を 注染の横段縞が映える東京・堀井さんのメンズゆかた「光源氏」 茶系の兵児帯を合わせたお洒落な装いに 絞…
投稿: 2021年6月6日
おはようございます。 今日は男の近江ちぢみ・アイスコットンを 接触冷感、高機能素材のアイスコットンと麻の爽やかな肌触りを織りかさねた近江ちぢみ・アイス…
投稿: 2021年5月21日
おはようございます。 今日は自然体で楽しむ男ゆかたを 東京・丸久商店さんの新江戸染ゆかた。 隙間なく埋め尽くされたドット模様は、手彫りの型紙を使用した…
投稿: 2021年5月10日
おはようございます。 今日は両面染の男ゆかたを 涼感がある綿麻素材を使用した、鱗模様の両面染の男ゆかた。 黒地の面に博多織の角帯を合わせて 紺地の面に…
投稿: 2021年5月9日
おはようございます。 今日は涼を楽しむ男のゆかた 紺地に黒の松皮菱(まつかわびし)が映える男のゆかた。 丸久商店さんの新江戸染 博多・大倉織物さんの角…
投稿: 2021年5月4日
おはようございます。 今日は両面染メンズゆかたを 堀井さんの「光源氏」シリーズの両面染ゆかた 紺の鱗模様を表にして森博多織さんの角帯でスッキリと 黒の…
投稿: 2021年4月28日
おはようございます。 今日は、男の羽織紐を 色にこだわった男の羽織紐を京都・渡敬さんで作りました。 色にこだわる男性のお客様が増えていますので、センス…
投稿: 2021年4月13日
おはようございます。 今日は東京染小紋の長襦袢を 七福神を染めた東京本染の長襦袢 寿老人は不死の霊薬をふくむ瓢箪を運ぶ長寿の神様。 江戸小紋の金田昇さ…
投稿: 2021年4月12日
おはようございます。 今日は男のゆかたを楽しんでいただきます。 2色のデザイン化された亀甲が新鮮な東京新江戸染・男ゆかた 直線的な亀甲の中心部に丸みを…
投稿: 2021年4月6日
おはようございます。 今日は、黒地の角帯を 博多・森博多織さんの矢羽柄角帯 黒地に紺の矢羽柄、おしゃれさがありますね。 堀井さんの白絣に合わせて
投稿: 2021年4月2日
おはようございます。 今日は綿紬に博多・西村織物さんの角帯を ひとえ、夏のカジュアル男の着物に無地の綿紬がお洒落 家庭で洗える普段きもの、薄手で気楽に…
投稿: 2021年3月16日
おはようございます。 今日は、総絞りの兵児帯を 兵児帯はカジュアル感があるので、日常着に向いています。 端だけ絞りを入れた、端兵児帯と総絞りの2種類が…
投稿: 2021年3月6日
おはようございます。 今日は綿さつまをご紹介 細い綿糸で織り込まれ、究極の織物が 「綿さつま」ですね。 窪田織物さんの綿格子を 近接してみました。 博…
投稿: 2021年3月4日
おはようございます。 今日は男の半衿を 男の半衿は、紺・黒・茶の 定番色の他に、おしゃれな色も たくさんあります。 市松模様の半衿と 人気がある紬のピ…
投稿: 2021年2月28日
おはようございます。 今日は、おしゃれさのある 男のゆかたを 「龍村美術きもの」ブランドの おしゃれな男ゆかた 黒地に映える紫が印象的ですね。 同系の…
投稿: 2021年2月21日
おはようございます。 今日は、男の木綿着物を 小千谷・片貝木綿は、男の 着物入門におすすめです。 鮮やかなブルーが映えるのは、 博多・大倉織物さん 首…
投稿: 2021年2月9日
おはようございます。 今朝は寒かったですが、早くも 男のゆかたをご紹介します 自宅にいる時間が長くなってい ますから、”ゆかた”から始めて みませんか…
投稿: 2021年2月2日
おはようございます。 今日は、ご注文をいただいていた 作務衣をご紹介 男性用の作務衣の秋から春向きの 別注品になります。 片貝木綿を水通しして、おしゃ…
投稿: 2021年1月28日
おはようございます。 今日は、男性向けに片貝木綿に 角帯を合わせてみました。 単衣の時期に最適な、小千谷・ 紺仁さんの細縞片貝木綿 博多・大倉織物さん…
投稿: 2021年1月20日
おはようございます。 今日は、店内の様子を 左から、綿さつま、丹後木綿、綿麻絞り。 綿さつまには、首里道頓織の角帯をあわせ 、丹後木綿と、綿麻絞りには…
投稿: 2021年1月12日
おはようございます。 今日は、丹後木綿を 男性向きにコーディネイト 丹後木綿のエンジ地の赤細縞。 反物巾が40㎝以上ありますので、 男性向きにもなりま…
投稿: 2021年1月3日
おはようございます。 今日は、男物を 繭綿momenは、経糸綿100%、緯糸 絹100%のやわらかな生地質が特徴に。 博多・森博多織さんの宝尽くし角帯…
投稿: 2020年12月10日
おはようございます。 今日は、新しい角帯で 新春を迎えていただきたい思いで 西陣の経錦お召に博多・森博多織 さんの角帯を合わせて 西森和美さんの染めの…
投稿: 2020年11月30日
おはようございます。 今日は、男の着物で家時間、 入門編をご提案 木綿の着物で家時間を 楽しむ、男の着物入門編。 右2反が越後・片貝木綿 左の縞が米沢…
投稿: 2020年11月22日
おはようございます。 今日は、男の着物で 男の無地お召に 青の長襦袢を合わせて 半衿は本真綿先染紬の 明るい紫系に 米沢の上代お召に 宝尽しの博多角帯…
投稿: 2020年11月18日
おはようございます。 今日は、お召に角帯をあわせた 男の着物の楽しみ方を 西陣の経錦お召に博多・西村織物 さんの角帯を合わせて 米沢・近賢織物さんの角…
投稿: 2020年11月9日
おはようございます。 今日は、米沢・猪俣さんの 小紋柄お召をご紹介 男の着物は、無地のお召が多いですが 小紋柄お召で、おしゃれさを 上品なトンボ柄お召…
投稿: 2020年11月6日
おはようございます。 今日は角帯をご紹介 博多、米沢、京都、沖縄の角帯を 取り揃えております。 男の着物ライフ、楽しみましょう ほんの少し短くても締め…
投稿: 2020年10月14日
おはようございます。 今日は、男性の縞の袴をご紹介します。 男物袴地の総称として仙台平(せんだいひら) を使いますが、仙台平は仙台市内で織られている …
投稿: 2020年10月3日
おはようございます。 今日は米沢の男物お召です。 米沢・猪俣さんのお召に 森博多織さんの角帯を合わせて 角帯の幅は種類によって違いがあります。 背の高…
投稿: 2020年10月1日
おはようございます。 今日は男の長襦袢を 男の長襦袢には、背中に柄を描いた 絵羽の男の長襦袢と、総柄の男の長 襦袢があります。 粋な縞が素敵な総柄の男…
投稿: 2020年9月28日
おはようございます。 今日は西陣お召を 気軽にさらりとした感覚の おしゃれな西陣織のお召で 無地と縞が多いお召ですが、柄のある お召は自分流のコーデが…
投稿: 2020年9月22日
おはようございます。 今日は、男の洗える着物を 東レ”シルジェリー”素材を使った 男の洗える着物 単衣で気軽んなおしゃれを 楽しみましょう。 ご家庭で…
投稿: 2020年8月30日
おはようございます。 気軽に、さらりと男の着物で 入門編におすすめの 片貝木綿は、色・柄ともに豊富です。 角…
投稿: 2020年8月17日
おはようございます。 今日は、米沢・猪俣さんのお召を 米沢織の男の着物では、 評価の高い猪俣さん 地紋がステキなお召 男のおしゃれも、いいですね。 博…
投稿: 2020年8月10日
おはようございます。 昨日の続きで角帯をアップしました。 きりっとした、新 裕さんの 八重山みんさー角帯 新江戸染の松皮菱男ゆかた に合わせてみます …
投稿: 2020年8月9日
おはようございます。 今日は、沖縄の角帯を おしゃれな男性向けに、 生産数が少ない沖縄の角帯を 個性的な遊び心のある、 桃原真紀子さんの首里道頓織 て…
投稿: 2020年7月23日
おはようございます。 今日は、男ゆかたのコーデを 新江戸染の松皮菱ゆかたに、 博多・井上絹織物さんの 献上角帯を合わせてみました。 松皮菱は、松の皮を…
投稿: 2020年7月19日
おはようございます。 今日は、男の着物を楽しみます。 小千谷ちぢみ先日ご紹介した、博多・ 大倉織物さんの角帯を合わせました。 吉新織物さ…
投稿: 2020年7月16日
おはようございます。 今朝は、角帯のご紹介 博多・大倉織物さんの Lサイズの角帯です。 ぶどう唐草と騎士をモチーフにした 青が新鮮な角帯ですね。 長さ…
投稿: 2020年7月11日
おはようございます。 今日は、定番の男ゆかたを 涼やかに着こなして楽しみたい 生成り生地の麻絣 おしゃれさのある絣模様の近接です。 堀井さんの源氏物語…
投稿: 2020年6月23日
おはようございます。 ゆかたで夕涼み、絵になりますね。 麻30%・綿70%の変わり生地を使った、 源氏物語さんんの両面染め「黒絣」。 新博さんんの手織…
投稿: 2020年6月10日
おはようございます。 今日は、当店で人気のある メンズ両面染ゆかたを 麻30%・綿70%の変わり生地を 使た、源氏物語さんんの「黒絣」。 鱗模様が新鮮…
投稿: 2020年6月5日
おはようございます。 今日は、男のゆかたを 気軽に着られるゆかたで、着物デビューを 源氏物語さんの男物「光源氏」。 紺の格子模様で、きりっと男前に・ …
投稿: 2020年5月31日
おはようございます。 今日は、麻絣(白絣)の 帯合わせです。 着心地の良い麻30%・綿70%の 生成り生地を使用した麻絣に、 八重山みんさーの角帯を合…
投稿: 2020年5月28日
おはようございます: 今日は、こだわり派におすすめの メンズゆかたをご紹介。 三種の段縞が力強く 男性的な印象を与えてくれます。 衿を段縞にする場合と…
投稿: 2020年5月10日
おはようございます。 今日は、おしゃれな 男のゆかたをご紹介。 モノトーンの色使いに 都会的デザインんが目をひきます。 中心部の柄のカスレが注染の 手…
投稿: 2020年5月4日
おはようございます。 今日は、男性の両面染ゆかたです。 両面どちらでも好みの色を 選べる粋なゆかたは、 裏が見えた時、おしゃれですね。 麻30%・綿7…
投稿: 2020年4月30日
おはようございます。 今日は、ちょっとおしゃれさのある 男ゆかたをご紹介。 新江戸染の男ゆかた。 シンプルですが、奥行きがあります。 桃原真紀子さんの…
投稿: 2020年4月22日
おはようございます。 今日は、新江戸染の男ゆかたです。 ゆったり、たっぷりの 広巾、長尺の男ゆかたは、 巾40㎝、長さ12m。 細かいアラレ模様に、 …
投稿: 2020年4月19日
おはようございます。 今日は、ゆかたで家飲み?? 鳥獣戯画の現代版 メンズゆかたです。 若草色の角帯を合わせて粋なお洒落さで、 話題も豊富になります。…
投稿: 2020年4月13日
おはようございます。 今日は、男の着物入門で 越後の綿織物「片貝木綿」で、 男の着物を始めてみましょう。 近接になります。 木綿は、家庭…
投稿: 2020年4月6日
おはようございます。 今日は男性ゆかたをご紹介。 2020源氏物語さんの 男性ゆかた揃っています。 両面どちらでも、好みの色を 選べる粋な網目文ゆかた…
投稿: 2020年4月3日
おはようございます。 今日は、東レシルックの男着物で。 扱いが楽な東レシルックの 角通し男着物です。 近接しました。家庭で洗濯できる 素材は魅力です。…
投稿: 2020年3月30日
おはようございます。 今日は、夏に向けて男ゆかたを 縞に雲をイメージしたボカシの 線模様に龍が浮き上がってきます。 墨濃淡で表された個性的な龍は、 縞…
投稿: 2020年3月22日
おはようございます。 今日は、2020男性のゆかたで。 ゆかた一筋、源氏物語さんの おしゃれな男性ゆかたです。 気軽にキモノデビューは、 青の発色が素…
投稿: 2020年3月18日
おはようございます。 今日は、男性向けの巾着を 男性のご来店が多いお店になりましたので。 印傳屋さんの巾着2点と 龍村織物さんの巾着です。 龍村織物さ…
投稿: 2020年3月10日
おはようございます。 今日は、男の着物 絹ポーラです。 ポーラは、強撚糸を使った、目の粗い 多孔性の平織物で、風通しの良い夏用 の生地になります。 素…
投稿: 2020年2月20日
おはようございます。 今日は、綿さつまをご紹介。 薩摩絣は、鹿児島県西部(薩摩)で 織られた絣の木綿着物です。 綿さつまは、極細のエジプト綿を 使用し…
投稿: 2020年2月16日
おはようございます。 今日は、しゃれみのある モダンな角帯をご紹介。 博多・大倉織物さんの チャコールグレー地の角帯です。 綿さつま着物に合わせてみま…
投稿: 2020年2月12日
おはようございます。 男性のお客様のご来店が多いので。 角帯を充実させています。 正絹の角帯だけでも、 50本以上の品揃えです。 おしゃれなカジュアル…
投稿: 2020年2月9日
おはようございます。 今朝は、博多献上角帯の 新色をご紹介します。 通常の献上角帯ですと、 巾が8.5cmですが、ちょっと 広めの9.5cmです。 人…
投稿: 2020年2月3日
おはようございます。 今日は、田中由美子さんの 男物紬を単衣で合わせてみます。 シルバーグレー地に 地紋の浮き上がりが素敵な紬に 麻100%の井清織物…
投稿: 2020年1月17日
おはようございます。 今日は、粋でお洒落な 男の羽織裏をご紹介します。 羽織を脱いで裏地を見せる、 そんな粋な文化があります。 浮世絵の裏地、見せたく…
投稿: 2019年12月23日
おはようございます。 今日は片貝木綿で、 はじめての男の着物を 片貝木綿(かたがいもめん)は、新潟県の 小千谷市片貝にある「紺仁工房」で織られ ている…
投稿: 2019年12月13日
おはようございます。 今日は、男の着物「奥州御召」です。 男の着物は、大島紬と結城紬の 二強の時代がありましたが、 今は心地よく着ることにが大事です。…
投稿: 2019年12月12日
おはようございます。 今日は、男の袴です。袴の素材は礼装に使用する、宮城県仙台地方で つくられる仙台平(せんだいひら)と茶席や気 軽なパーティに向く、…
投稿: 2019年12月3日
おはようございます。 今日は、江戸小紋の男の着物です。 江戸小紋の型紙は 普通の反物巾(約38㎝)に合わせています。 男性用の反物巾(約41㎝)に合わ…
投稿: 2019年11月26日
おはようございます。 今日は、東レシルックの 家庭で洗える男の着物です。 シルックの着物は雨でも安心なので、人気も あります。男物は、キングサイズで反…
投稿: 2019年11月10日
おはようございます。 今日は、男の着物 本場大島つむぎです。 男の本場大島つむぎの亀甲絣です。 羽織と着物分の2反分、一匹になります。 大島つむぎは、…
投稿: 2019年11月8日
おはようございます。 今日から4日間 「歳の市」始まります。 2階に「男の着物」を展示しました。 ゆっくりとした雰囲気で、 ご覧いただけます。 印傳屋…
投稿: 2019年9月18日
おはようございます。 今日は、お客様から作務衣で 運転する時の履物のご相談です。 作務衣に合う靴を作ってしまったメーカーがあります。 靴老舗メ-カー・…
投稿: 2019年9月17日
おはようございます。 今日は男の肌襦袢のご紹介を 男の肌襦袢で長襦袢に代用できる、 衿秀さんの「き楽っく」です。 身頃は木綿で、衿と袖が半襦袢と裾よけ…
投稿: 2019年9月12日
おはようございます。 徐徐に男性の着物ファンも増えて 自分らしいおしゃれのご提案です。 ワタマサさんの糸羽黒七宝繋紋の御召に 博多・西村…
投稿: 2019年8月27日
おはようございます。 8月も終盤に 秋に向けての男着物です。 品がよく、おしゃれさがある 米沢のお召です。 撚りの強い糸で織られるのが お召の特徴です…
投稿: 2019年8月16日
おはようございます。 男の浴衣に締める 角帯も色数が多くありますので、ご紹介してみます。 源氏物語さんの「麻絣」に合わせてみました。 3本とも博多・井…
投稿: 2019年8月12日
おはようございます。 今日は、チョッと凝った感性の 男の浴衣を 源氏車つなぎの浴衣に 岡重さんの角帯を合わせてみました。 伊藤若冲の「群鶏図」の図案を…
投稿: 2019年7月31日
おはようございます。 梅雨があけ猛暑の気温35度、 水分補給と体調管理が大事ですね。 今日は男の長襦袢です。 緻密な手描きで表された 大日如来(だいに…
投稿: 2019年7月29日
おはようございます。 関東地方も梅雨明けしそうな 天気になってきました。 今日は男浴衣に麻の角帯を 源氏物語さんの両面染め浴衣「源氏香」に 本麻【麻1…
投稿: 2019年7月18日
おはようございます。 男性の着物ファンの方も ご来店をいただけるお店になりましたので、 昨日のコーデをご紹介します。 結城紬の着物に 米沢織の無地お召…
投稿: 2019年7月13日
おはようございます。 今日から3連休ちょっと天気が、 でも気分は、横浜ゆかた散歩で。 源氏物語さんの東京本染・男プレタ浴衣 Lサイズ、身長173cm …
投稿: 2019年7月9日
おはようございます。 来週は海の記念日ですね、、 プレタ浴衣で、夏をおたのしみください。 源氏物語さんの綿100%の 東京本染・男プレタ浴衣で、 身長…
投稿: 2019年6月29日
おはようございます。 今日は、男プレタゆかたの ご紹介です。 おしゃれな、源氏物語さんの 男プレタ浴衣に、織屋にしむらさんの 男帯「モザイク」を合わせ…
投稿: 2019年6月20日
おはようございます。 きょうは、麻絣浴衣の帯合わせです。 源氏物語さんの麻絣は、 麻30%・めん70%の生成り生地を 使用しています。 森博多織さんの…
投稿: 2019年5月28日
おはようございます。 五月の記録的な暑さに、 ゆかたの時期も早まりそうですね。 両面どちらでも、 好みの色を選べる 粋な男ゆかたです。 源氏物語さんの…
投稿: 2019年5月17日
おはようございます。 作務衣のお問い合わせが多いので上質の作務衣を。 安い作務衣は結構見ますが、長く着られる作務衣を扱っているところは少なくなりました…
投稿: 2019年5月10日
おはようございます。 今日は、男性のおしゃれな 角帯をご紹介します。 手織りの八重山みんさー 角帯です。 草木染・化学染の併用で、 品質は、綿 100…
投稿: 2019年4月29日
おはようございます。 今日は京都藤井絞りさんの綿麻着物。こちらには備長炭を織り込んだ繊維が入っています。 なので地色が白ではなくグレーですね。 麻のさ…
投稿: 2019年4月3日
おはようございます。 4月に入ってから、花冷えに 羽織物の選択が難しい時期ですね。 男性の角帯は、紺色が多いのですが、 おしゃれな色もありますのでご紹…
投稿: 2019年3月29日
おはようございます。 昨日は、東京キモノショーの 打ち合わせに出かけて来ました。 江戸時代中期に京都で活躍した 近世日本画の伊藤若冲(いとうじゃくちゅ…
投稿: 2019年3月28日
おはようございます。 おしゃれな単衣と 夏キモノが入荷しています。 精練しない生糸を使用することで、 生地にシャリ感と適度なかたさを 残した米沢の織物…
投稿: 2019年3月27日
おはようございます。桜も見ごろになり、 明日のお休みは、お花見に 藤井絞の備長炭使用の 癒しの繊維を使った 絞りのゆかたです。 「備長炭入り綿麻」素材…
投稿: 2019年2月21日
おはようございます。 昨日は体調不良で投稿をお休みしました、すみません。 今日は、先週の米沢で仕入れた角帯。米沢は、男物の着物や帯の生産が盛んな地でも…
投稿: 2019年2月11日
【広幅の男性用御召】 おはようございます。 昨日に続き、御召の紹介です。 こちらは反物巾が約41cm、大柄な男性でも余裕があります。 少し緑の入ったダ…
投稿: 2019年1月27日
おはようございます。 昨日は友人の結婚式で、投稿が遅れました。 新しく男性用の着物が入荷しました。 米沢で織られた光沢のある紬です。 良く見ると、縞模…
投稿: 2018年12月29日
おはようございます。 当店の営業日も残り2日、昨日で仕事納めの方も多かったのではないでしょうか? 今日は先日紹介した角帯のコーデです。 今回は木綿の着…
投稿: 2018年12月27日
おはようございます。 今日はカラフルな角帯の紹介です。 最近は男性の着物も色々と出て来ましたが、それでもどちらかと言えばカッコいいものが多いです。 そ…
投稿: 2018年12月20日
おはようございます。 今日は定休日、お休みを頂きます。 お正月が近いという事で、男性の雪駄を。 紋付袴にあわせることが多い雪駄です。 最近はポリエステ…
投稿: 2018年12月14日
おはようございます。 投稿時間を間違えていました、すみません。 今日は男性用の低反発の下駄です。 国産の桐の台に、低反発のクッションをあわせました。 …
投稿: 2018年11月17日
皆さま、こんばんは。 今日は9月から通った、きものカラーコーディネーターの最終回でした。 今回は、今までのまとめとして、自分の着物や帯をコーディネート…
投稿: 2018年11月12日
おはようございます。 男の着物展も本日まで。 普段よりも多く品物が揃っていますので、ぜひお立ち寄りくださいね。 今日は『羽裏』のご紹介。 着物に限らず…
投稿: 2018年11月11日
おはようございます。 はおりものの会&男の着物展も折り返しを迎えました。 今回の会に向けて、男性用のオリジナルの羽織紐を作りました。 男性の羽織紐は、…
投稿: 2018年11月10日
【隠れたオシャレ 江戸小紋の長襦袢】 おはようございます。 昨日からは、『男の着物展』も同時開催しています。 その中から、オシャレな長襦袢のご紹介。 …
投稿: 2018年10月26日
おはようございます。 昨日は東京で春に向けての作品の打ち合わせ。 まだ決めなければいけないことがありますが、楽しく良い物づくりが出来そうです。 今日は…
投稿: 2018年9月18日
【秋の暑さを綿麻で乗り切る】 おはようございます。 昨日の神奈川は30℃を超え、夏に逆戻り。 ここ数日は涼しかったので、夏より暑く感じたかもしれません…
投稿: 2018年9月10日
おはようございます。 昨日はキモノハジメの会3日目。 男性の方にもお越し頂き、うれしい限りです。 今回の為に仕入れた丹後木綿は、皆様の目を引くようで、…
投稿: 2018年9月6日
おはようございます。 いよいよ明日からはキモノハジメの会です。色々と品物もそろって来ました。 今日は先日の新潟出張で仕入れた、デニム着物。 黒地に赤が…
投稿: 2018年9月3日
おはようございます。 いよいよ今週末からのキモノハジメの会です。 今回は丹後木綿の色違い。 薄水色と紺色の縞模様です。 遠目から見るとこの2色が合わさ…
投稿: 2018年8月31日
おはようございます。 今日は新潟研修の報告をお休みして、9/7(金)からの木綿木物の会に向けての新しい反物のご紹介。 『丹後木綿』と呼ばれる木綿着物で…
投稿: 2018年8月28日
おはようございます。 今日から新潟に産地研修に行ってきます。お祭り疲れが残っていますが、しっかり勉強して行きたいと思います。 今日は昨日紹介した久留米…
投稿: 2018年8月27日
おはようございます。 昨日は当店の地域のお祭り。 残暑厳しい中でしたが、今年は担ぎ手の方も多く、盛り上りました。 今日は9/7~のキモノはじめの会に向…
投稿: 2018年8月11日
おはようございます。 今日は秋に向けて頼んだ男性用のカレンブロッソの草履。 9月に『初めての着物フェア』を開催するのにあたり、シンプルなものを揃えてみ…
投稿: 2018年7月25日
おはようございます。 今日からは少し涼しいみたいで、ホントに良かった。涼しいといってもかなり暑いのですが。 皆様も油断せずお過ごし下さい。 今日は、男…
投稿: 2018年7月18日
おはようございます。 昨日は朝から日本橋に仕入れに行って来ました。少し歩いただけで汗が止まらないですね。 今日は私が自分用に仕立てた浴衣。 浴衣ならで…
投稿: 2018年7月13日
おはようございます。 今日は男性の角帯の話です。 私(3代目)が3年ほど前にお店に戻ってきてから、自分の趣味もあり、男物をコツコツと集め続けて来ました…
投稿: 2018年7月12日
おはようございます。 子供用の浴衣をご覧になりに遠方からお越し頂きました。子供用の浴衣を置いてあるところもあまり無いようで。。 今日はちょっと珍しい男…
投稿: 2018年6月27日
おはようございます。 梅雨はどこへ行ったのか?そんの天気が続きます。子供用の浴衣や甚平を出しました。 今日は、変わり格子の浴衣です。 格子模様は、和装…
投稿: 2018年6月19日
おはようございます。 昨日は雨でしたが朝から日本橋に仕入れに。色々と歩き回り、浴衣や男物を追加して来ました。 今日は最近の暑さと雨を吹き飛ばすような浴…
投稿: 2018年6月13日
おはようございます。 昨日は雨上がりでかなり蒸し暑い一日でした。 イベントも無事に終わり、後片付けに追われていました。 今日は両面染めの浴衣のご紹介。…
投稿: 2018年5月24日
6/1(金).6/2(土)に京都 四条河原町にて、江戸小紋師 藍田正雄さんの作品展を開催します。 当店オリジナルの作品や、非売品のタペストリーなども持…
投稿: 2018年5月10日
関西にお住まいの方へ 5/31-6/3まで仕入れで京都に滞在します。 今回は、藍田正雄さんの作品を見たいとのお声がありましたので、藍田正雄さんの着物や…
投稿: 2018年5月2日
【波模様の浴衣を男性向けコーデ】 おはようございます。 今日から東京キモノショースタートです。 去年よりもたくさんのイベントが開催されるので、お時間の…
投稿: 2018年5月1日
おはようございます。 いよいよ明日から東京キモノショーです。当店もコーディネートを出展しています、行かれた方は投票をお願します! 今日は夏らしい色合い…
投稿: 2018年4月23日
おはようございます。 昨日は待ちに待ったテレビ放送、思ったよりも長く放送され、私の大根役者っぷりも遺憾なく発揮されていました笑 関西地方では本日の11…
投稿: 2018年4月19日
4/22(日)NHKで朝8時から放送予定の『小さな旅』でお店が紹介されます。ぜひご覧になってくださいね。 おはようございます。 昨日はラジオ放送、5分…
投稿: 2018年4月15日
おはようございます。 昨日は男性のお客様や男性からのお問い合わせが多い一日でした。だんだんと男着物が浸透してきてうれしい限りです。 昨日は、昨年仕入れ…
投稿: 2018年4月9日
おはようございます。 昨日は友人に頼まれて和服でモデルをしました。 天気も良く撮影日和だったのですが、ポージングや表情を作るのが難しく、どっと疲れまし…
投稿: 2018年4月7日
おはようございます。 昨日は葉山までドライブに行ってきました。昼間は天気も良く、波の音がとても心地好かったです。 夏に向けて麻や浴衣が続々入荷していま…
投稿: 2018年4月3日
おはようございます。 今日は朝から東京に夏の小物の仕入れに向かっています。 先週ぐらいから、単衣向きの帯や、麻の着尺が動き始めています。夏だけでなく、…
投稿: 2018年3月30日
おはようございます。 昨日は20℃を超え、木綿の着物や単衣の着物が恋しくなるような陽気でした。 という事で、今日は新しく入荷した片貝木綿。 ダークグレ…
投稿: 2018年3月10日
おはようございます。 昨日は、テレビ局の方と再度打ち合わせ。 無事に取材が決まりましたので、撮影の下打ち合わせ。 番組名はまだ御伝えできませんが、取材…
投稿: 2018年3月9日
おはようございます。 昨日の横浜は一日雨でしたが、お客様がぽつぽつと。 今月は雨が多い気もしますが、重度の花粉症の私としては、過ごしやすいので嬉しいよ…
投稿: 2018年3月6日
おはようございます。 昨日はまるで台風のような風、風、風。 花粉が少ないのがせめてもの救いでしょうか? あまだまだ安定はしませんが、徐々に暖かくなって…
投稿: 2018年3月5日
おはようございます。 今日はあいにくの天気ですが、少しずつ温かい日差しを感じ、春が近づいてきたことを実感します。 今日は、男性向けの信玄袋。 当店でも…
投稿: 2018年2月16日
おはようございます。 先日の父と私の着物姿。 意識していなかったのですが、着物と帯の色が互い違い。 お店に立っているときはできるだけ着物姿でいるように…
投稿: 2018年1月29日
おはようございます。 本日まで開催中の初市。 加納先生オリジナルの紋真綿の生地を使って、袖直しの羽織を作れます。 見本を私が着てみました。 少しサイズ…
投稿: 2018年1月5日
おはようございます。 本日から営業を開始しています。 初日なので、父から譲ってもらった色紋付羽織袴を着てみました。 ブログランキングに参加中です。ワン…
投稿: 2017年12月19日
今日は久しぶりの男性コーデ。 丹後のワタマサさんのお召しに、博多の西村織物さんの角帯を合わせた、私も愛用しているコーデです。 今回は『柄×柄』かつ似た…
投稿: 2017年12月11日
おはようございます。 今日は、年明けに来店して頂く、加納知之先生の工房にお邪魔してきます。 今日は、その加納先生の変わり生地を使った色無地です。 横糸…
投稿: 2017年11月22日
おはようございます。 今日は、お誂えで柄を描いてもらった足袋の写真です。 大相撲の稀勢の里の化粧回しのデザインも手がける友禅師の加納知之さんに描いても…
投稿: 2017年11月11日
おはようございます。 『男の着物展』を開催しているので、私のこの前のコーデを。 お取引のある会社の周年パーティーが銀座SIXで開かれていたので着物でお…
投稿: 2017年11月7日
おはようございます。 今日は今週末からのイベント3本立てのうちの一つ、男の着物展からの紹介。 飛び出した糸がひげの様に見えるひげ紬です。 こちらは、糸…
投稿: 2017年11月2日
来週末から開催される男の着物展に向けて今日から少しずつ、出品する品物を投稿していきたいと思います。 今日は木綿の着物です。 木綿の着物は、着物を買うの…
投稿: 2017年10月31日
ブログランキングに参加中です。ワンクリックをお願します。 にほんブログ村 おはようございます。 そろそろ皆様のお手元に案内状が届いていると思いますが、…
投稿: 2017年10月23日
ブログランキングに参加中です。ワンクリックをお願します。 にほんブログ村 おはようございます。 昨日は台風一過で快晴でしたが、気温は随分下がってきたの…
投稿: 2017年10月23日
おはようございます。 昨日は雨風が酷く、お店を早仕舞いさせてもらいましたが、皆さんは大丈夫でしたか? 今日は、米沢の出羽木綿に角帯を合わせました。 米…
投稿: 2017年10月2日
ブログランキングに参加中です。ワンクリックをお願します。 にほんブログ村 おはようございます。 あっという間に10月ですね。 本来なら袷を着始めますが…
投稿: 2017年9月25日
ブログランキングに参加中です。ワンクリックをお願します。 にほんブログ村 おはようございます。 週末は、七五三や成人式のお手入れやコーデの相談が多かっ…
投稿: 2017年9月23日
ブログランキングに参加中です。ワンクリックをお願します。 にほんブログ村 おはようございます。 9月も後半に差し掛かりましたが、私の着物姿を。 一枚目…
投稿: 2017年9月20日
ブログランキングに参加中です。ワンクリックをお願します。 にほんブログ村 おはようございます。 変わった柄の羽裏が2反入りました。 一つは浮世絵調のも…
投稿: 2017年9月16日
ブログランキングに参加中です。ワンクリックをお願します。 にほんブログ村 おはようございます。 お客様から、『黒紋付羽織袴』のご依頼を頂きました。 仕…
投稿: 2017年7月22日
おはようござます。 丹後のワタマサさんのお召しに博多の角帯を合わせてみました。 こちらのお召しは、江戸小紋の角通しの模様を織で表したもので、友人の…
投稿: 2017年7月15日
おはようございます。 仕入れてきたばかりの紬。 男性向けは無地が多いですが、こちらはストライプが入っています。 西村織物さんのモザイク角帯を合わせてみ…
投稿: 2017年7月11日
おはようございます。 藍田さんにお願いした男性用の着尺。 透け感のある夏紬に角通しの模様を染めてもらいました。 紬独特の節で染に軽いムラができますが、…
投稿: 2017年7月9日
おはようございます。 7月に入ったので、お店にいる私たちも浴衣解禁。 白地に絣模様の入った、綿麻の浴衣で。 帯は、父からもらった麻の帯。 普段締めてい…
投稿: 2017年7月4日
おはようございます。 先日の私の着物です。 水玉模様の着尺に、あられ模様の角帯と、江戸小紋コーデ。 着尺は、茶色の地色に、ベージュの水玉と白い部分…
投稿: 2017年6月15日
おはようございます。 今年の夏向けに小千谷縮を仕立てました。 反物の時からかなりインパクトの強かった、赤と黒の小千谷縮。 仕立ててみたらもっと派手にな…
投稿: 2017年6月13日
おはようございます。 新作の虹色の片貝木綿が入荷しました。 チェックや格子模様が多い片貝木綿では珍しい縞模様、それもカラフル。 色は派手でも、地の色が…
投稿: 2017年6月12日
おはようございます。 昨日は仕立てたばかりの着物でお店に出てました。 丹後のお召しの羽織と着尺に、博多織の角帯。 お召しは、昨年より取引を開始したワタ…
投稿: 2017年6月11日
おはようございます。 今日は、臭いが消える、魔法のような着物のご紹介。 絞りの老舗、藤井絞りさんの綿麻着物。 藤井絞りさんの代名詞 雪花絞りの柄の着物…
投稿: 2017年5月16日
おはようございます。 昨年から、明るめのグレーの江戸小紋を探していたのですが、ようやく見つかりました。 品のある、明るめのグレーに、変わり市松(市松の…
投稿: 2017年4月25日
おはようございます。 今日は木綿の着物で男性向けのコーディネートを。 斬新な色使いや模様が人気の伊勢木綿、青と黄色が特徴的な格子の柄に、大倉織物の博多…
投稿: 2017年4月14日
おはようございます。 先週展示会にお邪魔した、丹後のワタマサさんのお召しで男性向けのコーデをしてみました。 江戸小紋の角通しの模様を織で表したベージュ…
投稿: 2017年4月12日
おはようございます。 先週仕入れをしてきた商品が徐々に入荷して来ました。 まずは、これからの時期におすすめの綿麻キモノ。 米沢の『涼しま』は経糸が綿、…
投稿: 2017年3月25日
おはようございます。 今日は蔵出し市に出している着尺をコーデしてみました。 斉藤三才の縞模様の着尺に、西村織物さんの赤がアクセントのモザイクの角帯、羽…
投稿: 2017年3月4日
縞模様の綿薩摩のコーデ おはようございます。 今日は着物で出かけたときのコーデを。 先日新調した羽織に、ベージュのの綿薩摩を合わせました。 この綿薩摩…
投稿: 2017年2月6日
麻の角帯を合わせて おはようございます。 今日は先日桐生に行った際に仕入れた、男性用の角帯に米沢の木綿の着物を合わせて見ました。。 井清織物さんの麻の…
投稿: 2017年2月1日
大島紬に古代布の角帯を合わせて 丸洗いの終わった大島紬に袖を通しました。 洗い張りした紬の柔らかい質感も好きですが、仕立てたばかりのシャキッとした風合…
投稿: 2017年1月16日
友人の結婚式に着物で。 友人の結婚式で名古屋に来ています。 新しく誂えた羽織に、父のお召を仕立て直しました。 世代を超えて受け継がれるのも着物の魅力で…
投稿: 2017年1月10日
初釜に袴姿で 【初釜に袴姿で】 おはようこざいます。 昨日はお茶のお稽古の初釜でした。 お召の羽織&着物に袴で。 袴をはくと、背筋がピシッと伸びて気持…
投稿: 2016年12月2日
綿薩摩に西陣の帯 昨日は、着物で作家さんを訪ねました。 ベージュの綿薩摩に西陣の角帯を合わせました。 絹とは違った温かさがある綿薩摩はお気に入りの1枚…
投稿: 2016年11月20日
厚手木綿の米織小紋 今日の着物は米沢の木綿着物です。 木綿の着物というと、薄手のイメージがありますが、こちらはかなり厚手になっているので、単衣仕立てで…
投稿: 2016年11月13日
男性の紬 すっかり寒くなったので、夏の間に仕立てた紬に袖を通しました。 仕立てたばかりの紬には、独特のハリがあり、とても気持ちが良いですよ。 洗い張り…
投稿: 2016年11月5日
緑の絣が印象的な大島に、モザイク柄の帯を合わせました。 黒×赤の昔からある組み合わせですが、絣とモザイクの模様が新しさを感じさせます。