おはようございます。
今日は、まさに『粋』な江戸小紋。
紫と茶、白を使った縞模様の江戸小紋です。
染めてもらったのは、東京キモノショーに出品した着物も染めてくれた保科さんです。
通常、江戸小紋は生地の地色(白)以外は1色しか使わないのですが、こちらは紫と茶色の2色を使っています。
型染めをする時に使う糊に染料を入れる事で、普段は白い部分に色が染まります。
さらにこの反物がすごいのが、縞模様の間に、白い部分を残しているところです。
白い部分を残す糊伏せと、色を付ける為の糊伏せと2度縞模様を染める、手の込んだ作り。
保科さんはもう引退されてしまったので、ここまで手の込んだものを作ってくれる作家さんがいないのが残念です。