おはようございます。
今日は小紋師・藍田正雄の茶道具をご紹介します。
一色染めで、ごく細かい柄を白上げで表すのが基本の江戸小紋ですね。藍田正雄さんは若い後継者を育てたことでも卓越した小紋師です。藍田愛郎さん、菊池宏美も藍田さんのお弟子さんでした。
江戸小紋は型彫りと染めの両方が互いに引き立て合って初めて、独特の繊細で洒脱な作品が完成します
仁平幸春さんの九寸名古屋帯「金銀粉押大水玉紋」を合わせて
10月14日~18日 藍田正雄コレクション開催します。お気軽にご来店ください。
着物や風景など日々の事を書いていきます。
おはようございます。
今日は小紋師・藍田正雄の茶道具をご紹介します。
一色染めで、ごく細かい柄を白上げで表すのが基本の江戸小紋ですね。藍田正雄さんは若い後継者を育てたことでも卓越した小紋師です。藍田愛郎さん、菊池宏美も藍田さんのお弟子さんでした。
江戸小紋は型彫りと染めの両方が互いに引き立て合って初めて、独特の繊細で洒脱な作品が完成します
仁平幸春さんの九寸名古屋帯「金銀粉押大水玉紋」を合わせて
10月14日~18日 藍田正雄コレクション開催します。お気軽にご来店ください。