おはようございまます。
毎日暑いですね、皆様も熱中症にはお気をつけください。
今日は、昨日と同じシリーズの浴衣。
地色の選び方や、柄の出し方など共通点が多いですね。
綿紅梅の生地に、落ち着いたピンクを染めて、菖蒲の柄を白抜きで描いています。
菖蒲は全長も長いのでかなり、意外とすっきりとした柄行きになっています。
紅梅の生地は、良く見ると格子模様の出っ張り?があります。この部分は必ず木綿の糸を使っています。
他部分の素材によって、呼び名が変わります。
昨日の綿絽と違い、紅梅生地は綺麗に柄が染まりやすいので、チューリップより細かい菖蒲の柄を染めたのかもしれません。
博多の八寸などを合わせて、夏着物としてもお召しいただけそうですね。
ブログやHP内の商品についてはお気軽にお問い合わせ下さい。
ブログランキングに参加中です。下記のバナーをワンクリックをお願します。
にほんブログ村
<