当店で取り扱っている着物や帯、和小物の紹介です。

どれも、自分たちの目で選んできた品物です。お問い合わせはお気軽にどうぞ。

王上布長襦袢 ぶどう唐草

おはようございます。 今日は王上布長襦袢 ぶどう唐草をご紹介します。 京都・浅見さんが作る単衣から夏に向けて、お勧めの王上布長襦袢。 ぶどう唐草紋を近…

鮮やかなクレマチスゆかた

おはようございます。 今日は鮮やかなクレマチスゆかたをご紹介します。 伝統の伊勢型紙で染め上げた本染ゆかた。 鮮やかなクレマチスが印象的ですね。 素材…

東京キモノショー2024 キモノスタイル展

今日は東京キモノショー2024 キモノスタイル展。 大人の振袖 出展No.41 江戸小紋 微塵縞 出展No.103 3.29(Fri)ー3.31(Su…

ベビーピンク新之助上布

おはようございます。 今日はベビーピンク新之助上布をご紹介します。 近江・大西新之助商店さんの愛らしいベビーピンク本麻ちぢみ上布。 柔らかい風合いと、…

店内を単衣、夏物に

おはようございます。 今日は店内を単衣、夏物に。 小千谷・小田島克明さんの”絹ちぢみ”にフジモトさんの夏染帯”ヤツデ”を合わせてみました。 右は近江・…

スカイブルー近江ちぢみ

おはようございます。 今日はスカイブルー近江ちぢみをご紹介します。 接触冷感の高機能性を持つケミカルフリーのアイスコットン糸を横糸に100%使用した近…

べっぴん帯板 簾

おはようございます。 今日は「べっぴん帯板 簾」をご紹介します。 たかはしきもの工房さんの「べっぴん帯板 簾(すだれ)ベルト付き」。 極細の竹ヒゴを老…

満点スリップエクストラ

おはようございます。 今日は満点スリップエクストラをご紹介します。 たかはしきもの工房さんの「満点スリップエクストラ」。 きものへの汗移りを軽減。 オ…

網代巾着バッグ 

おはようございます。 今日は網代バッグをご紹介します。 東京・山崎さんの網代巾着バッグ 大・中 日本製。 網代バッグに正絹紬の取り外し可能の巾着。 網…

満点腰すっきりパッドスキニー

おはようございます。 今日は満点腰すっきりパッドスキニーをご紹介します。 たかはしきもの工房さんの満点腰すっきりパッドスキニー。 スッキリした着姿に欠…

本革ぞうりMサイズ

おはようございます。 今日は本革ぞうりMサイズをご紹介します。 本革ぞうりMサイズ新色が出来上がってきました。 艶のあるグレー地の台に正絹西陣ななこ織…

正藍染・綿麻紅梅と帯コーデ

おはようございます。 今日は正藍染・綿麻紅梅と帯コーデを。 紺仁さんの綿麻紅梅・越後型正藍染に高光織物さんの絹紙布八寸なごや帯「きらめき」を合わせてみ…

正藍染・綿麻紅梅

おはようございます。 今日は正藍染・綿麻紅梅をご紹介します。 紺仁さんが制作している綿麻紅梅・越後型正藍染。 天然の藍には防虫効果や汗臭さが気にならな…

西村織物・ゆかた帯 悦

おはようございます。 今日は西村織物・ゆかた帯 悦をご紹介します。 博多・西村織物さんのゆかた帯「悦」。 紗織の可愛い水玉がおしゃれですね。 長さ一丈…

登録 ざざんざ織

おはようございます。 今日は登録 ざざんざ織をご紹介します。 当店の至宝、静岡県浜松市で制作された登録 ざざんざ織。 2頭の蚕が共同でつくった繭からと…

本革ぞうり

今日は本革ぞうりをご紹介します。 本革ぞうりも種類が色々あります。 低反発素材を使用している本革ぞうり。 履きやすいウエーブ台は人気がありますね。 &…

藍田正雄ひとえ板引き杢染帯

おはようございます。 今日は藍田正雄ひとえ板引き杢染帯をご紹介します。 小紋師・藍田正雄さんのひとえ板引き杢染帯。 縞の型付けが歪むことなく正確ですか…

ぞうり挿げ道具

おはようございます。 今日はぞうり挿げ道具をご紹介します。 ぞうり、下駄の販売をしておりますので、鼻緒調整の作業が必要になり挿げ道具も出番がありますね…

ベージュ縞大島紬

おはようございます。 今日はベージュ縞大島紬をご紹介します。 鹿児島県産の「旗印」縞大島紬。 ベージュ地に白の縞がオシャレ感を漂わせて。 仁平幸春さん…

振袖袋帯

おはようございます。 今日は振袖袋帯をご紹介します。 振袖の帯って、いろんな種類がありますね。 古典柄の振袖に向いている「宝飾佐賀錦」袋帯。 モダン柄…

八重山みんさー半巾帯半

おはようございます。 今日は八重山みんさー半巾帯半をご紹介します。 みんさーとは 「綿(ミン)で織られた幅の狭(サー)い帯」を意味します。「八重山ミン…

撫松庵ウールきもの

おはようございます。 今日は撫松庵のウールをご紹介します。 ピークグリーンに大胆なサクラがオシャレ。 織で表されたサクラの存在感いいですね! 八重山み…

モダンな魅力の本場大島紬

おはようございます。 今日はモダンな魅力の本場大島紬をご紹介します。 心がうきうきするような、きれいな色の薄黄色と薄紫dorodesometa で格子…

泥大島紬2本手バッグ

おはようございます。 今日は泥大島紬2本手バッグをご紹介します。 古代染織純泥染大島紬を使用したオーストリッチバッグ。 丁寧なつくりは東京・山崎さんの…

鼻緒調整って大事ですね

おはようございます。 今日は鼻緒調整って大事ですね。 着物のお手入れで来店のお客様。履物の鼻緒がきついのでレンタルしましたとのこと。 たしかに、ちょっ…

誂え祭り半纏

おはようございます。 きょうは誂え祭り半纏をご紹介します。 お誂えの祭半纏、見本も取り揃えておりますのお気軽にご相談ください。 背紋と衿文字はオリジナ…

春うらら紬のおしゃれ

今日は春うらら紬のおしゃれ。 前橋在住の田中由美子さんの作品。 稀少な赤城座繰糸を100%使用した「芽吹き」。 春の装いをありったけ。

草履お好みの鼻緒に交換

おはようございます。 今日は店内の草履、お好みの鼻緒に交換。 カレンブロッソ・カフェぞうりシュガー(挿げ替え式)。 金唐草の鼻緒が気に入り鼻緒交換させ…

西陣・みやこ九寸名古屋帯

おはようございます。 今日は西陣・みやこ九寸名古屋帯をご紹介します。 黒地の九寸名古屋帯「鏡裏文」。西陣・都(みやこ)さん。 鏡裏文(きょうりもん)は…

衿秀・オレンジ本革バッグ2本手

おはようございます。 今日は衿秀・オレンジ本革バッグ2本手をご紹介。 きもの姿の完成度を左右する需要なアイテムのバッグ。 職人のしっかりとした技術がt…

琉球つむぎ

おはようございます。 今日は琉球つむぎをご紹介します。 南風原町在住の野原広安さんの琉球つむぎ。   琉球つむぎの大きな特徴はなんといっても…

サクラ小紋

おはようございます。 今日はサクラ小紋をご紹介します。 型染に手挿しを施したフジモトさんのサクラ小紋。 職人技が冴える色挿し部分。 北尾織物さんの九寸…

印傳屋の小物

おはようございます。 今日は印傳屋の小物をご紹介します。 印傳屋さんのウサギ柄手提げバッグNo.6318。サイズ 27x23x3.0㎝ 小桜柄キーケー…

春を感じるキモノ展示

おはようございます。 今日は春を感じるキモノ展示。 店内で春を感じていただければ。七宝飛び柄小紋に北尾織物さんの九寸名古屋帯「寿蔵追憶」を合わせてみま…

べっぴん帯板・たかはしきもの工房

おはようございます。 今日は「べっぴん帯板」たかはしきもの工房をご紹介します。 たかはしきもの工房さんの「べっぴん帯板 大 ベルト付き」。 評判が良い…

江戸小紋おろし金と大根

おはようございます。 今日は江戸小紋おろし金と大根をご紹介します。 身近な生活道具のおろし金と大根の柄の江戸小紋にどんな意味があるのかな。 しゃれ柄の…

長井紬・紅米琉

おはようございます。 今日は長井紬・紅米琉をご紹介します。 置賜紬(おいたまつむぎ)で知られている山形県米沢、長井、白鷹の3地域。長井・渡源工房さんの…

手描き更紗名古屋帯・大浦紫山

おはようございます。 今日は手描き更紗名古屋帯・大浦紫山をご紹介します。 江戸更紗・大浦紫山さんの手描き更紗名古屋帯「菱取つなぎ」。 代々続く江戸更紗…

片貝木綿チック柄

おはようございます。 片貝木綿チック柄をご紹介します。 装いが楽しくなる明るいベージュ地のチェック柄。 越後・紺仁さんの片貝木綿。 博多・大倉織物さん…

黄金糸レースコート

おはようございます。 今日は黄金糸レースコートをご紹介。 群馬県で生産される深く趣のある魅力の純国産「黄金糸」を使用したレースのコート地。 レース部分…

龍のメンズ下駄

おはようございます。 今日は龍のメンズ下駄をご紹介します。 低反発クッションを台に使用した龍のメンズ下駄。 台は日本製桐材を使用しています。Lサイズ …

米沢・繭綿(まゆわた)もめん

おはようございます。 今日は米沢・繭綿(まゆわた)もめんをご紹介します。 米沢・おとづき工房さんの繭綿(まゆわた)もめん。 経糸 綿100% 。緯糸 …

ヒビコレ小紋・イソップの森

おはようございます。 今日はヒビコレ小紋・イソップの森をご紹介します。 擬人化した動物たちが登場するイソップ物語を題材にしたイソップの森。 表情豊かな…

琉球つむぎ・野原広安

おはようございます。 今日は琉球つむぎ・野原広安をご紹介します。 琉球紬は、沖縄で生産されている紬のことですね。野原広安縄さんが丁寧に糸を織り上げた伝…

京友禅長襦袢ダマスク、スクウェア

今日は京友禅長襦袢ダマスク、スクウェアをご紹介。 足さばきの良い精華生地を使用した京友禅長襦袢ダマスク、スクウェア。 だマスク長襦袢に手刺繍の花びらが…

ヒビコレ小紋・ヨーロピアンブルーボーダー

おはようございます。 今日はヒビコレ小紋・ヨーロピアンブルーボーダーをご紹介します。 装いを変えるヒビコレ小紋スタイル。 ヨーロピアンブルーボーダー柄…

2024年営業初日の店内

おはようございます。 今日は2024年営業初日の店内をご紹介。 米沢・新田さんの真綿手引紬「彩波」、オリジナル染帯を合わせてみました。 米沢・紋織めん…

たかはしきもの工房製品の試着できます

おはようございます。 今日は、たかはしきもの工房製品の試着できますを 敏感肌にもやさしい和装ブラ「くノ一涼子」。S、M、L、2L、3L、4Lnの各サイ…

草履コーナー充実してます

おはようございます。 今日は当店の草履コーナー充実してますを。 新年は着物でお出かけの機会も増えます。足元の草履も新調してはいかがですか。コルク芯の本…

横線が映える小紋

おはようございます。 今日は横線が映える小紋をご紹介します。 ベージュの地色にやわらかな横線が、すじ雲のように表されている京友禅小紋。 地の色に近い色…

輪奈織ビロード無地感覚きもの

おはようございます。 今日は輪奈織ビロード無地感覚きものをご紹介します。 シルバーグレー地に柄が浮き出る特殊織の輪奈織ビロード無地きもの。 織部分を近…

オシャレ木綿こしひも女性用、男性用

おはようございます。 今日はオシャレ木綿こしひも女性用、男性用をご紹介します。 腰ひもは昔からメリンス(毛100%)のピンクと白。選ぶ楽しさがありませ…

大胆な雪輪が個性的な小紋

おはようございます。 きょうは大胆な雪輪が個性的な小紋をご紹介。 黒地に浮き上がる大胆な雪輪が個性的な小紋。 雪輪の中の染匹田もきれいに仕上がっていま…

カフェぞうり・プリズム

おはようございます。 今日はカフェぞうり・プリズムをご紹介します。 菱屋カレンブロッソさんのカフェぞうり「プリズムシリーズ」。 丹後ちりめん(篠原織物…

本塩沢・別機袋帯

おはようございます。 今日は本塩沢・別機袋帯をご紹介します。 新潟県南魚沼市しおざわにある、やまだ織さんの『雪の中のきれ』袋帯。 本塩沢をお太鼓と腹紋…

江戸小紋名古屋帯・金田

おはようございます。 今日は江戸小紋名古屋帯・金田をご紹介します。 様々な小紋柄を切り紙のように配置した、金田昇さんの寄せ小紋の名古屋帯。 &nbsp…

久留米かすり・田中比呂司

おはようございます。 今日は久留米かすり・田中比呂司をご紹介します。 久留米絣・重要無形文化財保持者会会員の田中比呂司さんの草木染め糸を使用した作品で…

網代バッグ

おはようございます。 今日は網代バッグをご紹介します。 お出掛けに通年使っていただける網代バッグが人気です。 持ち手は滑らかでしっかりとした牛革、本体…

今日、高橋和江さんが来店しますよ

おはようございます。 今日、高橋和江さんが来店しますよ。 今日たかはしきもの工房の女将さんが来店します。当日受付もしておりますので、お気軽にお立ち寄り…

お買い得・西陣九寸名古屋帯

おはようございます。 今日はお買い得・西陣九寸名古屋帯をご紹介します。 梅と竹を花丸模様であしらったシルキーホワイトの西陣九寸名古屋帯。 羊歯(シダ)…

たかはしきもの工房フェア明日から

おはようございます。 たかはしきもの工房フェア明日から始まります。 試着用も各サイズ揃ってます。 満点スリップ、くノ一麻子も全サイズをラインアップ。 …

手軽に楽しめる博多織半巾帯

おはようございます。 今日は手軽に楽しめる博多織半巾帯をご紹介します。 手軽さが魅力の博多織半巾帯。2点とも博多・大倉織物さん。 上のベージュ地は博多…

桜染め名古屋帯・流水に花

おはようございます。 今日は桜染め名古屋帯・流水に花をご紹介します。 仁平幸春さんの桜染め名古屋帯・流水に花。 ルビーレッドの縁取りが新鮮ですね。 ヒ…

菅原工房・漢方染紬

おはようございます。 今日は菅原工房・漢方染紬をご紹介します。 米沢・菅原工房さんの漢方染紬。 3配色の小さな菱地紋の総柄ボカシ。 お洒落な道中着とし…

七宝模様草履バッグ

おはようございます。 今日は七宝模様草履バッグをご紹介。 京都・衿秀さんの七宝模様草履バッグ。 綴れ地に七宝模様の刺繍が素敵なバッグ 鼻緒の七宝模様の…

印伝・合切袋

おはようございます。 今日は印伝・合切袋をご紹介します。 一切合切(いっさいがっさい)入ることから、合切袋と呼ばれていますね。 印傳屋さん 230 合…

葵小紋

おはようございます。 今日は葵小紋をご紹介します。 グレーがかったベージュの縮緬地に葵模様を配した小紋。 葵の葉に施された匹田絞り模様が上質感を。 京…

新田・真綿手引紬「彩波」

おはようございます。 今日は新田・真綿手引紬「彩波」をご紹介します。 米沢・新田さんの真綿手引紬「彩波」。 縦にのびる地紋を筬で表現した「彩波」。 洛…

吉野間道袋帯

おはようございます。 今日は吉野間道袋帯をご紹介します。 西陣・高島織物さんの吉野間道袋帯。 吉野間道は平織に糸を浮かせた浮き織を連続させたもので、浮…

帯留のオシャレ

おはようございます。 今日は帯留のオシャレを。 帯留を桐生の創作半巾帯「花暦」に合わせてみました。 ちょっと大きめのユニコーンは注目度がありますね。 …

コート&羽織

おはようございます。 今日はコート&羽織をご紹介します。 ちょっと長めのコート&羽織にお仕立てができる横段ボカシのキモノ。 ふくれ織の地紋がコート向き…

手綱柄長襦袢

おはようございます。 今日は手綱柄長襦袢をご紹介します。 下地には白の麻の葉柄がありますが、青と赤二色でこのように斜めになっている場合を「手綱(たづな…

江戸小紋・宝亀に鶴

おはようございます。 今日は江戸小紋・宝亀に鶴をご紹介します。 宝亀は長生きして甲羅に苔が生えた亀の模様で、長寿の象徴。 古典模様の宝亀に鶴を配した吉…

麒麟宝相華紋名古屋帯

おはようございます。 今日は麒麟宝相華紋名古屋帯をご紹介しますね。 名物裂「麒麟宝相華紋」の九寸名古屋帯。 西陣・あらいそさん。 金田昇さんの江戸小紋…

シナモン色の丹後木綿

おはようございます。 今日はベージュ丹後木綿をご紹介しますね。 一般的な木綿の厚みのある風合いと異なり、さらりとした風合いが特徴の丹後木綿。 糸の毛羽…

江戸小紋・愛らしい「キツネにあられ」

おはようございます。 今日は江戸小紋・愛らしい「キツネにあられ」をご紹介します。 道具彫で表された愛らしいキツネが躍動していますね。 お稲荷様のお使い…

江戸小紋・藍田愛郎

おはようございます。 今日は江戸小紋・藍田愛郎をご紹介します。 31歳の若さで日本工芸会正会員になられた藍田愛郎さん。親方(藍田正雄から学んだ職人の心…

草履も揃ってます

おはようございます。 今日は草履の品揃えをご紹介s序ます。 上段の草履は軽量でクッション性に優れたEVA(エチレン酢酸ビニルコポリマー)台のカレンブロ…

モザイク菊九寸名古屋帯

おはようございます。 今日はモザイク菊九寸名古屋帯をご紹介します。 淡いミントグリーンの地色にモザイク菊の九寸名古屋帯。 やわらかな金糸が上質感を醸し…

米沢織めんこっとん

おはようございます。 今日は米沢織めんこっとんをご紹介します。 男女問わず着られる 、米沢織めんこっとん。 木綿きものでは珍しい紋織りで地模様が特徴で…

おいたま紬・紅雅

おはようございます。 今日はおいたま紬・紅雅をご紹介します。 おいたま紬のおいたま(置賜)は、山形県置賜郡一帯に相当する地域名称で、四方を奥羽山脈や吾…

着物お手入れグッズ

おはようございます。 今日はきものお手入れグッズをご紹介しますね。 防虫・防カビ・防カビ臭、調湿に効果のある着物保存剤「そうび」、引き出し、衣装箱用。…

金銀粉押 大水玉紋九寸名古屋帯

おはようございます。 今日は金銀粉押 大水玉紋九寸名古屋帯をご紹介します。 Foglia(フォリア) 仁平幸春さんの金銀粉押 大水玉紋九寸名古屋帯。 …

バッグ・巾着リニューアル

おはようございます。 ホームページ和小物・和装小物のバッグ巾着をリニューアル。 おしゃれエレガンスな利休バッグ。 博多織の天ファスナー横長バッグ。 振…

かねだ創作江戸小紋

おはようございます。 今日は、かねだ創作江戸小紋をご紹介。 絹糸の履歴がわかる純国産日本の絹を使い、金田昇さんに制作を依頼した創作江戸小紋「横八段」。…

印伝パスケース

おはようございます。 今日は印伝パスケースをご紹介します。 鹿革に漆、伝統を引き継ぐ甲州・印傳屋さんのパスケースNo2525。 柄は華結び。 両面パス…

秋の店内コーディネート

おはようございます。 今日は店内コーディネートを。 片貝木綿に桐生織の創作シルク無地半巾帯を合わせてみました。 西陣でも最も古い機屋のひとつ澤屋重兵衛…

桐生織シルク半巾帯&丹後木綿

おはようございます。 今日は桐生織シルク半巾帯&丹後木綿をご紹介。 ロイヤルパープルの丹後木綿にボーダー柄桐生織シルク半巾帯を合わせてみました。モダン…

桐生織シルク半巾帯

おはようございます。 今日は桐生シルク半巾帯をご紹介しますね。 桐生・泉織物さんの創作半巾帯「花暦(はなごよみ)」。 オールシーズン使えるオシャレ帯。…

干支てぬぐい

おはようございます。 今日は来年の干支てぬぐいをご紹介。 もう来年の干支手ぬぐいの時期になりました。 日本橋・丸久商店さんの干支てぬぐい。同柄の色かえ…

西陣・経錦お召

おはようございます。 今日は西陣・経錦お召をご紹介します。 経錦は3色以上の経糸で重層的に組みあげ、経糸の浮き沈みで帯地と文様を模様を織り表す技法です…

たかはしきもの工房の空芯才

おはようございます。 今日はたかはしきもの工房の空芯才を。 きものを やさしく、たのしく、おもしろく。たかはしきもの工房の製品を取り扱ってます。「くノ…

加賀小紋

おはようございます。 今日は伝統の加賀小紋をご紹介します。 加賀友禅に用いられる金沢の伝統的な色を加賀五彩と呼んでいます。 臙脂(えんじ)・藍・黄土・…

雨の日にも安心な草履

今日は雨の日にも安心な草履をご紹介します。 軽量でクッション性に優れているEVA台を使用しています。 シューズメーカーアシックス商事との共同開発で実現…

13日からの創業祭に挿げ職人来場

おはようございます。 今日は13日からの創業祭に挿げ職人来場。   13日(金)から開催の73周年創業祭、草履の挿げ職人さんが期間中4日間来…

カレンブロッソNo5620メンズ

おはようございます。 今日はカレンブロッソNo5620メンズをご紹介します。 「牛革型押し」シリーズ・No5620メンズ。左LLサイズ。右Mサイズ。 …

色で楽しむ片貝木綿

おはようございます。 今日は色で楽しむ片貝木綿をご紹介します。 昭和20年代に柳宗悦が提唱した「民藝運動」でした。「用に即した美」として日常に自然にと…

丹後木綿グレー地細縞

おはようございます。 今日は丹後木綿グレー地細縞をご紹介します。 極細の木綿糸を使って織られた艶としなやかさが特徴の丹後木綿。 その肌触りは、木綿とは…

万筋雪輪小紋

おはようございます。 今日は万筋雪輪小紋をご紹介します。 京都の老舗友禅メーカーさんの万筋雪輪小紋。 繊細な糸目の金線が優雅さを演出。   …

創業祭の特価・帯〆&帯あげ

おはようございます。 今日は13日から開催の、創業祭の特価・帯〆&帯あげをご紹介します。 東京・平田組紐さんの「ゆるぎ無地」帯〆を色も揃えて特別価格で…

壽光織きもの

おはようございます。 今日は壽光織きものをご紹介します。 壽光織(じゅこうおり)は200年以上もの歴史がある、伝統と技術を併せ持つブランド。 色とりど…

洗える正絹長襦袢むらくも

おはようございます。 今日は洗える正絹長襦袢むらくもをご紹介します。 京都・浅見さんの洗える正絹長襦袢むらくも。 上品な光沢でシャリ感がある、さらりと…

繭綿(まゆわた)momen

おはようございます。 今日は繭綿(まゆわた)momenをご紹介します。 米沢・おとづき工房さんの繭綿(まゆわた)momen 経糸は綿100%、緯糸に絹…

雪駄ビニール表/黒鼻緒

おはようございます。 今日は雪駄ビニール表/黒鼻緒をご紹介します。 メンズ・雪駄ビニール表/黒鼻緒、手前左がMサイズ、右がLサイズ、奥がLLサイズ。 …

七歳の思い出に本革草履

おはようございます。 今日は七歳の思い出に本革草履を。 七歳用の本革草履を浅草の職人さんに依頼しました。 上の台は合皮台です。大切な記念日の思い出は、…

新しいたかはしきもの工房商品カタログ

おはようございます。 今日は新しいたかはしきもの工房商品カタログを。 たかはしきもの工房さんの商品カタログが新しくなりました。 最適なサイズの測り方能…

店内コーディネート

おはようございます。 今日は初秋の店内店内コーディネートを。 野原広安さんの手織り琉球紬に桐生・孝光織物さんの絹紙布八寸名古屋「きらめき」を合わせてみ…

京友禅長襦袢スクウェア

おはようございます。 今日は京友禅長襦袢スクウェアをご紹介します。 足さばきの良い精華生地を使用した淡いベビーピンクの京友禅長襦袢。 細かなさや型地紋…

絲織(いとおり)着物

おはようございます。 今日は絲織(いとおり)着物をご紹介します。 米沢の白根澤さんで織られている「絲織」着物。 明治時代に織られた生地のサンプルを細か…

東京染小紋・角通し市松

おはようございます。 今日は江戸小紋・角通し市松をご紹介します。 淡いグレーの濃淡で市松の浮かぶ東京染小紋。 淡い色目ながら色の深みが増し格調の高さが…

染九寸名古屋帯「雪吊り」

おはようございます。 今日は染九寸名古屋帯「雪吊り」をご紹介します。 友禅作家・佐藤光幸さんの塩瀬染九寸名古屋帯「雪吊り」。 雪吊り(ゆきづり)は冬季…

花霞紋織紬

おはようございます。 今日は花霞紋織紬をご紹介します。 桐生・泉織物さんの花霞紋織紬。 霞模様の浮き上がりが紋織の柄を引き立ててくれますね。 博多・松…

唐桟・銘仙半巾帯

おはようございます。 今日は唐桟縞・銘仙半巾帯をご紹介します。 唐桟と銘仙を組み合わせた当店オリジナル半巾帯。 渋めの唐桟を表にして、少しめる赤が大人…

9色ストライプ伊勢木綿

おはようございます。 今日は9色ストライプ伊勢木綿をご紹介。 両サイドの濃いストライプが映える伊勢木綿。 ベビーピンクの横段が中間を引き立てますね。 …

ハロウィン半巾帯

おはようございます。 今日はハロウィン半巾帯をご紹介しますね。 パープル地とホワイトベージュ地のハロウィン半巾帯。素地はポリエステル100%・ ブルー…

アイボリーブラック細縞・片貝木綿

おはようございます。 今日はアイボリーブラック細縞・片貝木綿をご紹介。 洋服感覚で着れるカジュアル着として親しまれている片貝木綿。 どの年代の方にも違…

特殊な黒糸を使用した羽織・コート向け

おはようございます。 今日は特殊な黒糸を使用した羽織・コート向けをご紹介。 黒うるし糸と丹後の特殊撚糸を高度な技術で織り上げた「風通三重織」。 市松模…

手織り久留米絣

おはようございます。 今日は手織り久留米絣をご紹介します。 本藍染に鱗模様が浮かぶ木綿のかすり。 手織りかすり部分の近接。 桐生・泉織物さんの創作半巾…

手織り蝋伏せ小紋

おはようございます。 今日は手織り蝋伏せ小紋をご紹介します。 手織りの菱模様の浮き上がりが素敵な小紋。 インドネシア・バティック。 博多。西村織物さん…

鼻緒調整無料の草履コーナー充実しています

おはようございます。 今日は鼻緒調整無料の無料の草履コーナー充実していますを。 コルク芯使用の本革草履、細見陽タイプ等特別価格コーナーを新設。 カレン…

たかはしきもの工房ゆっくと試着できます

おはようございます。 今日は試着のお問い合わせが多い、たかはしきもの工房の製品をご紹介します。 肌にやさしいオールインワンタイプ「くノ一 麻子」。汗取…

店内コーディネート

おはようございます。 今日は9月の店内コーディネートを。 博多・大倉織物さんの琥珀織八寸名古屋、日本橋好みブランド。 渋さのなかに艶があり、しっかりと…

久留米絵絣

おはようございます。 今日は久留米絵絣をご紹介します。 ヨコ糸を括って絣糸をつくり、柄を織りだす久留米絣を代表する絵絣。 久留米絣は先染め織物。生地を…

空色の縞大島紬

おはようございます。 今日は空色の縞大島紬をご紹介します。 大島紬は奄美大島が発祥ですが、明治時代から現在の鹿児島市周辺でも奄美の技術を導入して生産が…

藤娘きぬたやコート

おはようございます。 今日は藤娘きぬたやコートをご紹介。 生地を丸棒状にして、上から下へ糸をらせん状に巻きつける竜巻絞りのコート地。 シンプルな大人の…

本雪駄は長く持ちます

おはようございます。 今日は本雪駄について。 右が販売している本雪駄のLサイズ。飴色の艶がある白の鼻緒の本雪駄は父が祭礼に履いて40年。 本雪駄は畳表…

東郷織物のラベル

おはようございます。 今日は東郷織物のラベルを。 宮崎県都城市で大島紬の技術を綿織物に活かした、東郷織物さんの豊かなぜいたく品格のある薩摩絣。 日本に…

藍田愛郎 ねじり菊

おはようございます。 今日は藍田愛郎 ねじり菊をご紹介。 藍田愛郎さんの江戸小紋ねじり菊。 伊勢型紙を代表する錐彫技法。先端が半円形の錐を回転させて極…

オシャレな男の羽織紐

おはようございます。 今日はオシャレな男の羽織紐をご紹介します。 京都・渡敬さんの「真砂子一本筋撚り房」。 お召の羽織に合わせてみました。 セミフォー…

カレンブロッソ・プリズム

おはようございます。 今日はカレンブロッソ・プリズムをご紹介。 履き心地の良さを追求したカレンブロッソ。 丹後ちりめんプリズム(シルク100%)を鼻緒…

松竹梅つむぎ地小紋

おはようございます。 今日は松竹梅つむぎ地小紋をご紹介します。 磨留古紬を使用した一色染め松竹梅小紋。 丸紋に松、竹、梅をあしらっています。京都・浅見…

七宝花菱文お召

おはようございます。 今日は七宝花菱文お召をご紹介します。 丹後・ワタマサさんの2色七宝花菱文お召。 格もあり改まりすぎない「出ず入らず」のおくゆかし…

店内を初秋のコーディネート

おはようございます。 猛烈な暑さが続いていますが店内を初秋のコーディネート。 博多・西村織物さんの紋九寸織道楽「ゆらぎ」。京都・衿秀さんのホースヘアー…

お洒落な水玉小紋が楽しい

おはようございます。 今日はおしゃれな水玉小紋をご紹介します。 水玉地紋の生地を活かした手ざし小紋。 一つ一つ丁寧な手ざしの水玉がオシャレさを演出。 …

秋のもめんキモノ

おはようございます。 今日は秋のもめんキモノをご紹介。 小千谷・紺仁さんのパープル&ブラック・スクエア片貝木綿。 太さの違う3種類の経糸が規則的に並ん…

ワタマサお召 alaelle

おはようございます。 今日はワタマサお召 alaelleをご紹介します。 正絹の洗える半衿で人気の京都丹後のワタマサさんが、洗える正絹お召「alael…

オリジナル霞ぼかし着尺

おはようございます。 今日は当店オリジナルの霞ぼかし着尺をご紹介します。 京都の老舗メーカーに依頼したオリジナルの霞ぼかし着尺。一般的な霞ぼかしに比較…

博多紋八寸帯・木壱松

おはようございます。 今日は博多紋八寸帯・木壱松をご紹介。 博多・西村織物さんの紋八寸帯・木壱松。 市松模様を木の杢目で表した斬新なデザインの木壱松。…

品のよいフォーマル草履バッグ

おはようございます。 今日は品のよいフォーマル草履バッグをご紹介します。 訪問着、色留袖、黒留袖を引き立てる品のよいフォーマル草履バッグ。 バッグの「…

匹田模様横段ボカシ小紋

おはようございます。 今日は匹田模様横段ボカシ小紋をご紹介します。 匹田模様の上品さと横段ボカシに浮き上がる唐草の地紋がおしゃれの醍醐味。 落ち着きを…

要のアイテム帯〆&帯あげ

おはようございます。 今日は要のアイテム帯〆&帯あげをご紹介。 しゃれ味を楽しむ日本製帯〆。 優しい色派、はっきり色派。 旬の帯あも素敵ですね。 &n…

新しいカタログたかはしきもの工房

おはようございます。 今日は新しいカタログたかはしきもの工房を。 たかはしきもの工房さんの新しいカタログが出来上がりました。サイズの測り方が新しく加え…

秋にちなみ菊菱江戸小紋

おはようございます。 今日は秋にちなみ菊菱江戸小紋をご紹介します。 紺屋二代目保科さんの「菊菱」江戸小紋。江戸時代に大名家が、家紋とは別に、各藩の裃の…

オフホワイト色の九寸名古屋帯

おはようございます。 今日はオフホワイト色の九寸名古屋帯をご紹介します。 柄バランスがステキな西陣・木原織物さんのオフホワイト色の九寸名古屋帯。 ヒビ…

フォーマル草履バッグは優雅な選択

おはようございます。 今日はフォーマル草履バッグは優雅な選択を。 訪問着、色留袖、黒留袖に合わせて、お持ちいただける七宝模様の草履バッグ。 上品さが伝…

気軽な水玉もめんきもの

おはようございます。 今日は気軽な水玉もめんきものをご紹介。 東京・堀井さんの水玉もめんきもの。 縞のもめん着尺に水玉模様を抜染しています。 めずらし…

秋ひとえ片貝木綿

おはようございます。 今日は秋ひとえ片貝木綿をご紹介。 8月に入り8日は「立秋」です。秋ひとえの準備は、おすみでしょうか。 ぶどう色の横段が映える片貝…

渡敬さんの帯揚げ

おはようございます。 今日は渡敬さんの帯揚げをご紹介。 京都・渡敬さんは帯締めで有名ですが、オリジナルの帯揚げも魅力ですね。 爽やかなミントブルーが印…

丹後木綿&更紗名古屋帯

おはようございます。 今日は丹後木綿&更紗名古屋帯をご紹介します。 ベージュに細いストライプが素敵な丹後木綿。 ひとえの時期におすすめ。家庭で洗えるの…

おとなの半巾帯

おはようございます。 今日はおとなの半巾帯をご紹介します。 同じ一枚の浴衣でも半巾帯で表情が変わりますね。 上が博多・西村織物さんの正絹小袋帯。中央と…

梅絞り長襦袢

おはようございます。 今日は梅絞り長襦袢をご紹介。 鮮やかな緋に白場に絞られた梅が映える小松ちりめんのちりめんの 梅絞りの近接になります。 昨日ご紹介…

首里織半巾帯 祝嶺恭子

おはようございます。 首里織の祝嶺恭子さんが、人間国宝に認定されました。7月17日のブログで紹介させていただいたばかりでしたから、うれしいですね。あえ…

本場米琉

おはようございます。 今日は本場米琉をご紹介します。 米琉(よねりゅう)は山形県置賜(おいたま)地方で織られている米沢琉球紬の略称ですね。 経糸(たて…

奄美大島紬・泥染緯絣段

おはようございます。 今日は奄美大島紬・泥染緯絣段をご紹介します。 ポップな新鮮な色目の本場奄美大島紬・泥染緯絣段。 緯絣糸と生地質のハーモニーが添え…

枡模様の有松絞り浴衣

おはようございます。 今日は枡模様の有松絞り浴衣をご紹介。   きりっとした、おとなのプルシアンブルー有松絞り浴衣。 枡絞りの部分の手業を近…

京友禅の萩小紋

おはようございます。 今日はグレー地の萩小紋をご紹介。 上品さと上質感が漂う萩の配色がすてきですね。 大量生産・大量販売というスタイルではなく、京都に…

首里半巾帯&小千谷ちぢみ

こんいちは。 今日は首里半巾帯&小千谷ちぢみをご紹介します。 祝嶺恭子さんの首里織半巾帯を小千谷ちぢみのみじん格子に合わせてみました。 中央部分は捻っ…

こだわりの雪駄

おはようございます。 今日はこだわりの雪駄をご紹介します。 畳表の雪駄Lサイズ。畳表と一般的に呼ばれていますが、イ草ではなく竹皮を編まれたものですね。…

藍田愛郎の江戸小紋

おはようございます。 今日は藍田愛郎の江戸小紋をご紹介します。 小紋師・藍田愛郎さんの江戸紺「風波」。 小さい丸は半円形の刃先の彫刻刀を回しながら穴を…

夏の足袋

おはようございます。 今日は夏の足袋をご紹介します。 足袋も夏ならではの素材にこだわりたいものですね。 麻さんのメーカーは福助さんときねやさん。 ゆか…

国産桐材使用の下駄Lサイズ

おはようございます。 今日は国産桐材使用の下駄Lサイズをご紹介。 国産桐材使用の下駄Lサイズ、足元が大事ですね。 会津桐使用の2枚歯下駄Lサイズ。 静…

大柄が藍地にくっきり絞りゆかた

おはようございます。 今日は大柄が藍地にくっきり絞りゆかたをご紹介します。 絞りで表した大柄のヒマワリがk紺地にくっきりと映えてますね・ 糸の息づかい…

夏の足元は下駄がオシャレ

おはようございます。 今日は「夏の足元は下駄がオシャレ」を。 下駄は日本製を中心の品ぞろえ。 杢目のうつくしい舟形台に雨龍間道の鼻緒が美しいですね。 …

夏の作務衣

おはようございます。 今日は夏の作務衣をご紹介します。 しじら織作務衣(日本製)。 従来のしじら織を遠州先染織物でより軽く、風通し良い素材にした作務衣…

色紙重ね夏の染帯

今日は色紙重ね夏の染帯をご紹介します。 市松模様の上品な透け感にダークグリーの色紙重ね模様が映えますね。 ナデシコに秋の気配、想いをと寄せて。 杉山織…

竪絽唐草小紋

おはようございます。 今日は竪絽唐草小紋をご紹介します。 上質感のある竪絽唐草小紋。 段模様の唐草が素敵ですね。 気負いなく着こなせる小紋に、スッキリ…

草履バッグ・草履サイス替え

おはようございます。 今日は草履バッグ・草履サイス替えを。 お嬢様の足のサイズが22.5㎝なので、Mサイズでも大きいのでSサイズを別注で作らせていただ…

たかはしきもの工房レース半衿&うずら半衿

おはようございます。 今日は、たかはしきもの工房レース半衿&うずら半衿をご紹介。 やさしい風合いのレース生地で作られた、季節を問わず使えるレース半衿。…

アジロバッグ巾着付き

今日はアジロバッグ巾着付きをご紹介しますね。 牛革持ち手のアジロバッグ正絹巾着付き、大小2サイズ。 アジロバッグ正絹巾着付き(小)。 サイズ : 17…

綿麻ピンストライプゆかた

おはようございます。 今日は綿麻ピンストライプゆかたをご紹介します。 こだわりのセンスで選ぶ綿麻ピンストライプゆかた。 近接しますと気所の凹凸感がわか…

思い出を託した鼻緒を挿げて

おはようございます。 今日は思い出を託した鼻緒を挿げて。 お客様の飼っていたワンちゃんの思い出を鼻緒に託して。 山ぶどうの舟形国産台に挿げることに。 …

南の島で織られる半巾帯

今日は南の島で織られる半巾帯をご紹介。 沖縄本島の首里で織り継がれている、手織りの首里織半巾帯。 上から首里花織、首里花織串花、首里花織。 組成は綿1…

帯留をポイントに

おはようございます。 今日は帯留をポイントに。 麻のきもの、ゆかたに帯留めをポイントにした遊び心もお洒落ですね。 白地の八重山みんさー半巾帯半に、オオ…

正藍染の綿麻紅梅

おはようございます。 今日は正藍染の綿麻紅梅をご紹介。 小千谷・紺仁さんの越後型正藍染、綿麻紅梅。裏側の藍色が本藍染の証ですね。 こっくりとした藍と白…

稀少な柿渋つむぎ

おはようございます。 今日は稀少な柿渋つむぎをご紹介しますね。 長野県で特別に織ってもらった希少な柿渋つむぎ。 縁あって問屋さんから嫁いできました 丁…

夏のおしゃれをアップデートするバッグ

おはようございます。 今日は夏のおしゃれをアップデートするバッグをご紹介します。 編み目が涼し気な籠バッグは夏のおやれの必須アイテム。 漆黒のしっかり…

透明感のある水色地の小千谷ちぢみ​​

おはようございます。 今日は透明感のある水色地の小千谷ちぢみをご紹介します。 透明感ある水色地のグラデーション格子模様が美しい小千谷ちぢみ 小千谷ちぢ…

チェック・レインダスターコート

おはようございます。 今日はチェック・レインダスターコートをご紹介します。 極細上質絹100%(はっすい加工)を使用した西陣織チェック・レインダスター…

新之助上布・格子

おはようございます。 今日は新之助上布・格子をご紹介。 近江・大西新之助商店さんの麻100%、新之助上布 人気の注目が高いフレッシュの黄色 羅織の夏八…

小物にもこだわり

おはようございます。 今日は小物にもこだわりを。 二分紐の帯留めと三分紐の帯留め 三分紐の帯留めを博多・大倉織物さんの半巾帯「清粋」に合わせてみました…

たかはしきもの工房おすすめアイテム

おはようございます。 きょうは「たかはしきもの工房」おすすめアイテムをご紹介します。 たかはしきもの工房さんの肌着&補正商品、豊富に揃ってます 涼しさ…

東京注染綿絽ゆかた

おはようございます。 今日は東京注染綿絽ゆかたをご紹介します。 東京・丸久商店さんの小さなうちわ模様が大人可愛い綿絽地のゆかた 近接になります。職人技…

個性が光る下駄&バッグ

今日は個性が光る下駄&バッグをご紹介します。 明るいポップな印象の下駄&バッグ 大人ピンクの下駄もステキですね。 ココヤシの枝葉の芯からとれる繊維のブ…

新之助上布・本麻

おはようございます。 今日は新之助上布・本麻をご紹介。 新之助上布は滋賀県彦根市の琵琶湖湖畔、大西新之助商店で織られている近江ちじみ。 シボ感が心地よ…

紺地に秋草模様の浴衣

おはようございます。 今日は紺地に秋草模様の浴衣をご紹介します。 反物からお仕立てする浴衣を中心に扱っている当店の、おすすめ東京染浴衣。 女郎花(おみ…

ホースヘアー鼻緒・メンズ山ぶどう雪駄EVA台

おはようございます。 今日はホースヘアー鼻緒・メンズメンズ山ぶどう雪駄EVA台のご紹介。 5月17にご紹介のメンズ山ぶどう雪駄EVA台に、マリンブルー…

滝縞小千谷ちぢみ帯合わせ

今日は滝縞小千谷ちぢみ帯合わせのご紹介。 4月のブログでご紹介させていただいた滝縞の小千谷ちぢみに、沖縄県指定無形文化財・首里織の半巾帯を合わせてみま…

LLサイズ下駄・レディース、メンズ

おはようございます。 今日はLLサイズ下駄をご紹介します。 ゆかた、夏のカジュアルに合わせやすい下駄ですが、大きいサイズが見つけにくいのが実情です。下…

近江ちぢみ・アイスコットン

おはようございます。 今日は近江ちぢみ・アイスコットンをご紹介。 この夏のワードロープに加えたい近江ちぢみ・アイスコットン。 アイスブルーが新鮮 普久…

こだわりの小千谷ちぢみ

おはようございます。 今日は、こだわりの小千谷ちぢみをご紹介。 吉新織物さんの「こんにゃく糊付け」小千谷ちぢみ こんにゃく糊付けは麻糸の毛羽を伏せ、糸…

たかはしきもの工房の着付け小物

おはようございます。 今日は「たかはしきもの工房」の着付け小物をご紹介。 たかはしきもの工房さんの「うそつき衿」「満点ガードル裾よけ」 これからの時期…

大人の上質ゆかた

おはようございます。 今日は大人の上質ゆかたをご紹介。 夏のワードローブ、大人の上質ゆかたが揃ってます 黒地に旬のぶどう模様がステキですね 大人の赤を…

越後型松煙染の夏小紋

おはようございます。 今日は越後型松煙染の夏小紋をご紹介します。 小千谷・紺仁さんの小千谷夏つむぎを使用した越後型松煙染の夏小紋 きもの好きの心をくす…

大島紬の道中着

おはようございます。 今日は大島紬の道中着をご紹介します。 きちっとした雨コートをご希望のお客様のご依頼で、大島紬で道中着を仕立てさせていただきました…

メンズ山ぶどうEVA台

おはようございます。 今日はメンズ山ぶどうメンズ山ぶどう雪駄EVA台をご紹介。 足元のお洒落にも、こだわりのご提案。国産の山ぶどうを使用したメンズメン…

山ぶどう舟形台(国産)

おはようございます。 今日は19日(金)から始まる涼風展のおすすめ、山ぶどう舟形台(国産)をご紹介します。 左側が山ぶどう舟形台(国産)、右側が胡桃舟…

横段塵除けコート

おはようございます。 今日は横段塵除けコートをご紹介。 黒地にエメラルドグリーンの横段がモダンな塵除けコート 近接になります 源氏香の絽小紋に合わせて…

小意気に楽しむ明石縮

おはようございます。 今日は小意気に楽しむ明石縮をご紹介っします。 新潟県・十日町で織られる夏織物、明石縮(あかしちぢみ 清涼感を醸し出す薄手の生地に…

涼感誘う、竹かごバッグ

おはようございます。 今日は竹かごバッグをご紹介します。 ゆかたやカジュアルなおしゃれ着に持ちたい竹かごバッグ 涼し気な竹かごバッグは夏のおしゃれの必…

5月12日の店内飾り

おはようございます。 今日は5月12日の店内飾りを。 反物からお仕立てをする、マイサイズゆかた。お好きな柄をお選びいただき、横浜の和裁士さんによる手縫…

モダンゆかた&半巾帯

おはようございます。 今日はモダンゆかた&半巾帯をご紹介。 色を抑えたモダンなゆかた。右、東京・丸久商店さん。左、東京・堀井さん。 ビビットな色使いの…

東郷の単衣長襦袢

おはようございます。 今日は東郷の単衣長襦袢をご紹介します。 薩摩絣で有名な東郷織物さんの単衣長襦袢 経糸に最高級エジプト綿、緯糸は強撚糸の絹糸を使用…

気軽に夏のおしゃれを楽しむ綿麻きもの

おはようございます。 今日は気軽に夏のおしゃれを楽しむ綿麻きものを。 涼感を誘う(いざなう)遠州の綿麻きもの 白地の八重山みんさー半巾帯を合わせてみま…

江戸小紋・市松通し

おはようございます。 今日は江戸小紋・市松通しをご紹介します。 落ち着きのあるスカイグレー地に市松通し模様の江戸小紋 江戸小紋の伝統工芸士でもある田島…

藤娘絞り浴衣・雪花

おはようございます。 今日は藤娘絞り浴衣・雪花をご紹介します。 大きめのスカイブルー雪花絞りの華やかさが素敵な藤娘きぬたやさんの絞り浴衣 格子部分の太…

博多紗八寸なごや帯

おはようございます。 今日は博多紗八寸なごや帯をご紹介。 献上博多帯の地を紗織りした夏帯で、紗献上と呼ばれていますね 森博多織さんの博多紗八寸なごや帯…

情緒あふれる高級ゆかた

おはようございます。 今日は情緒あふれる高級ゆかたをご紹介。 下染めに豆引染をした、長板中形の技法に凝った高級ゆかた 豆引染は型染の前に大豆を潰した液…

夏のドレスアップ洗練付けさげ

おはようございます。 今日は夏のドレスアップ洗練付けさげをご紹介します。 雪輪につゆ草の涼し気な模様にウサギを配した大人可愛い夏付けさげ 霞ボカシを雲…

夏おしゃれの要は足元から

おはようございます。 今日は夏おしゃれの要は足元から。 国産素材の台を使用した下駄。女性用、男性用各サイズを取り揃えました。 国産材の桐台に鎌倉彫の椿…

たかはしきもの工房・くの一麻子

おはようございます。 今日はたかはしきもの工房・くの一麻子をご紹介。 肌にやさしいオールインワンタイプ 気軽な夏のきものにおすすめ! たかはしきもの工…

情緒あふれる高級ゆかた

おはようございます。 今日は情緒あふれる高級ゆかたをご紹介します。 東京染・源氏物語さんの高級ゆかた 生地は綿60%・絹40%の特製「絹紅梅」を使用 …

ヘコ帯ゆかたスタイル

おはようございます。 今日はヘコ帯ゆかたスタイルをご紹介。 三勝さんの綿麻素材の大人可愛いヘコ帯 遊び心ある丸久商店さんの新江戸染ゆかたにあわせてみま…

絞り浴衣ヒマワリ

おはようございます。 今日は絞りゆかたヒマワリをご紹介。 ヒマワリが藍地にくっきりと映える藤娘きぬたやさんの絞リ浴衣 夏らしい涼趣を感じさせる大きな柄…

江戸小紋・保科祐彩「唐草に桜」

今日は江戸小紋・保科祐彩「唐草に桜」をご紹介します。 大人可愛い保科祐彩さんの江戸小紋「唐草に桜」 江戸小紋に使われる型紙は三重県の伊勢型紙に柿渋を塗…

夏帯揚げ&夏帯締

おはようございます。 今日は夏帯揚げ&夏帯締をご紹介。 夏小物も、夏ならではの素材や涼し気な色ににこだわりたいですね 絽の生地にブルーの涼し気な切子模…

近江・新之助上布綿麻

おはようございます。 今日は近江・新之助上布綿麻をご紹介。 ブルーの太縞がアクセントの近江・新之助上布綿麻 糸選びからこだわり、経糸綿100%、緯糸ラ…

涼感誘う栗山工房の日傘

おはようございます。 今日は涼感誘う栗山工房の日傘をご紹介します。 京都高尾にある和染紅型の栗山工房さんの麻生地使用の日傘 きものとのコーデネイトを楽…

カレンブロッソ・プリズム

おはようございます。 今日はカレンブロッソ・プリズムをご紹介。 丹後ちりめんプリズム生地(シルク100%)を鼻緒に使用したモデルのプリズムシリーズ レ…

京友禅九寸名古屋帯「マンゴー」

おはようございます。 今日は京友禅夏九寸名古屋帯「マンゴー」をご紹介。 長濱の夏つむぎ生地を使用した京友禅九寸名古屋帯「マンゴー」 近接になります。丁…

小千谷ちぢみマンガン絣

おはようございます。 今日は小千谷ちぢみマンガン絣をご紹介します。 オーガニック麻を使用した小千谷ちぢみ お召いただける季節は6月初旬から9月中旬辺り…

草履・台からお誂え

おはようございます。 今日は草履・台からお誂え。 お客様からこの形が履きやすいので同じ形でと、ご相談いただきました 中半月という形になります。台からお…

雪輪夏小紋

おはようございます。 今日は雪輪夏小紋をご紹介します。 竪絽(たてろ)織にボカシの雪輪が美しい夏小紋 縦の方向に透き目を織り出した絽織りに、濃淡の雪輪…

手描友禅名古屋帯/有馬国雄

おはようございます。 今日は手描友禅名古屋帯/有馬国雄をご紹介します。 前橋在住の友禅作家、有馬国雄さんの手描友禅九寸名古屋帯 割付の更紗模様と縞を配…

近江・新之助上布サーモンピンク

おはようございます。 今日は近江・新之助上布サーモンピンクをご紹介。 近江上布の伝統を守りながら、先代大西新之助が戦後立ち上げたのが「大西新之助商店」…

春色よねざわ木綿KIPPE

おはようございます。 今日は春色よねざわ木綿KIPPEをご紹介。 KIPPE=「着っぺ」とは、米沢(山形県置賜地方)の方言で「着よう!」の意味です ポ…

TORAY セオ・アルファ単衣

おはようございます。 今日はTORAY セオ・アルファ単衣をご紹介します。 汗をサッと吸い取り、すばやく発散してくれるTORAY セオ・アルファを使用…

小意気に楽しむ夏かすり

今日は小意気に楽しむ夏かすりをご紹介します。 丸模様の十日町夏かすりと市松模様の小千谷ちぢみ 十日町夏かすりの近接、手のぬくもりを感じることができます…

ラベンダー色はたおり娘

おはようございます。 今日はラベンダー色はたおり娘をご紹介。 はたおり娘は、いしげ結城紬の製織技術で作られている奥順さんのオリジナルブランド 経糸にも…

越後型正藍染

おはようございます。 今日は越後型正藍染をごしょうかいします。 小千谷・紺仁さんの越後型正藍染 正藍染の藍色が美しいですね。生地は綿紅梅を使用していま…

絹ちぢみ&ひとえ帯

おはようございます。 今日は絹ちぢみ&ひとえ帯をご紹介。 極細手紡糸を使用した小田島克明さんの小千谷・墨泥染 絹ちぢみ ちぢみ独特の生地風と光沢に爽や…

単衣・夏ヤツデ染め帯

おはようございます。 今日は単衣・夏ヤツデ染め帯をご紹介します。 墨濃淡で手描きされた単衣・夏むきのヤツデ染め名古屋帯 常緑低木のヤツデは魔除けとして…

たかはしきもの工房・肌着&補正

今日は「たかはしきもの工房・肌着&補正」をご紹介します。 きものへの汗移りを軽減、オールシーズン、きものを守る、満点スリップ、くノ一麻子等、試着用もで…

店内の飾り

おはようございます。 今日は店内の飾りを 高澤織物さんの上田つむぎに桐生・孝光織物さんの紙布八寸名古屋帯「きらめき」 涼感漂う杉山織物さんの小千谷ちじ…

小紋 木の葉

おはようございます。 今日は小紋・木の葉をご紹介。 鮮やかなライムグリーンが映える小紋・木の葉 制作は老舗の友禅メーカー、フジモトさん 大浦紫山さんの…

江戸小紋みじん縞

おはようございます。 今日は江戸小紋みじん縞をご紹介しますね。 結城紬にみじん縞の江戸小紋 曲尺(かねじゃく)一寸(3㎝)の幅にの中に縞筋が30本、染…

カレンブロッソ・カフェぞうりシュガー

おはようございます。 今日はカレンブロッソ・カフェぞうりシュガーをご紹介します。 仕上がり後の挿げ替えや鼻緒の調整ができる、カフェ草履シュガー 従来の…

米沢すかし織着尺 

おはようございます。 今日は米沢すかし織着尺をご紹介。 とっても軽く繊細な透け感の米沢織透かし着尺 米沢・東匠猪俣さんの正絹すかし織りは、薄コート・薄…

販売用たとう紙

おはようございます。 今日は販売用たとう紙をご紹介。 たとう紙は着物を包む紙のことで、元々は貴族のような上流階級の人々が着物を贈り合う際に、価値のある…

首里織半巾帯

おはようございます。 今日は首里織半巾帯をご紹介します。 いつもの帯を首里織半巾帯に替えて、春のお出かけを楽しみませんか 鮮やかなパープルの手織り首里…

黒紫の付けさげ

今日は黒紫の付けさげをご紹介。 パーティに品格を添えて 雪輪部分の近接。晴やかな「染めのきもの」で 西陣・斎城織物さんの九寸名古屋帯「カシミア更紗」を…

網代バッグ

おはようございます。 今日は網代バッグをご紹介します。 春のお出かけに国産の網代バッグがおすすめ 東京・山崎さんの正絹紬巾着付きの国産網代バッグ 大阪…

アイアンブルー上田つむぎ

おはようございます。 今日はアイアンブルー上田つむぎをご紹介。 会信織物さんのアイアンブルー上田つむぎ シンプルなドット模様は帯合わせも楽しめますね …

季節の染め帯・芽柳

おはようございます。 今日は季節の染め帯・芽柳をご紹介します。 春風にそよぐ芽柳の染め帯を手織チャンチン染着尺に 柳の緑がきれいですね 腹紋になります

振袖用の平組帯締め

おはようございます。 今日は振袖用の平組帯締めをご紹介します。 慶びの日に華やかな、日本製の平組帯留めステキですね 豪華な帯にアクセントをつけ 晴れの…

黒地みじん格子小千谷ちぢみ

おはようございます。 今日は黒地みじん格子小千谷ちぢみをご紹介します。 適度な透け感が魅力の小千谷・杉山織物さん黒地みじん格子の小千谷ちぢみ 近接にな…

ベビーブルー読谷山ミンサー半巾帯

おはようございます。 今日はベビーブルー読谷山ミンサー半巾帯をご紹介します。 2本の読谷山ミンサー半巾帯 読谷山ミンサーは花や縞の柄が全面に浮き出てい…

壽光織の白長襦袢

おはようございます。 今日は壽光織の白長襦袢をご紹介します。 フォーマル用の総柄白長襦袢、織元は壽光織さん 普段使いでも大丈夫な柄ですね 近接になりま…

印伝合切袋マチ付き

おはようございます。 今日は印伝合切袋マチ付きをご紹介。 印傳屋さんの軽く、やわらかな風合の鹿革で作られた合切袋マチ付き No.3005 合切袋大マチ…

快適な高機能ぞうり

今日は快適な高機能ぞうりをご紹介します。 キモノでのお出掛けにストレスを感じずに歩ける高機能ぞうり かかとや土踏まずふまずをしっかりとホールドする特殊…

壽光織お召きもの

おはようございます。 今日は壽光織お召きものをご紹介します。 丹後ちりめん白生地メーカーの中でも伝統・品質ともにトップに位置するブランドの壽光織 唐草…

都会派の縞大島

おはようございます。 今日は都会派の縞大島をご紹介。 着用シーンが広がる都会派の縞大島 モダンな光沢ある織が映えますね 桐生創作半巾帯「花暦」を合わせ…

きものを楽しく・たかはしきもの工房

おはようございます。 今日は「きものを楽しく・たかはしきもの工房」! 通常よりも横長で、脇のシワを解消してくれる、「べっぴん帯板 大・小」 左の「お袖…

ワタマサ洗える絹半衿

おはようございます。 今日はワタマサ正絹洗える半衿をご紹介。 京丹後ワタマサさんの正絹洗える半衿 絹が洗える特殊加工が施されています。柄は「七宝繋喪文…

絞り型染小紋

今日は絞り型染小紋をご紹介します。 大人可愛いクリームイエローの絞り型染小紋 白い絞り部分にゴムの版で型押し クリーム横段文様の西陣九寸名古屋帯を合わ…

よねざわ草木染紬

おはようございます。 今日はよねざわ草木染紬をご紹介。 左の濃い桜色がかった紬は蘇芳、左の薄りんどう色は紫根を使いsp目られています。 桐生創作半巾帯…

春色の片貝木綿

今日は春の片貝木綿をご紹介します。 春色の片貝木綿にトキ色桐生創作半巾帯を合わせて。オオルリアゲハの帯留めをアクセントに。 撫松庵のバラの帯留めで春ら…

藤娘大島しぼり

おはようございます。 今日は藤娘大島しぼりをご紹介します。 本場縞大島の生地に絞りを施した藤娘大島しぼり しぼりの針跡が確認できますね 西陣九寸名古屋…

江戸紅型小紋

おはようございます。 今日は江戸紅型小紋をご紹介します。 紅型(びんがた)は沖縄の染物で、鮮明な色彩、大胆な配色、図形の素朴さが特徴で「琉球紅型」とも…

訪問着を飾ってみました

おはようございます。 今日は訪問着を飾ってみました。 2階の会場に訪問着を飾ってみました やさしい春らしい色目ですね 1階正面の訪問着「波」は濃淡で表…

金田昇 創作江戸小紋

おはようございます。 今日は金田昇 創作江戸小紋をご紹介します。 二代目金田昇さんの「純国産日本の絹」を使用した中型江戸小紋 横段に白く上がる模様の味…

印傳屋ひょうたん柄巾着

おはようございます。 今日は印傳屋ひょうたん柄巾着をご紹介。 鹿皮と漆の伝統伎を今に伝える印傳屋さんの合切袋・巾着 ひょうたん柄部分の近接です 財布と…

春のおしゃれな帯留

おはようございます。 今日は春のおしゃれな帯留をご紹介しますね。 春を彩る帯留め左から「梅花」「鳥獣戯画 水遊び」「いちごフィールド」。素材は、スズを…

よねざわ もめん KIPPE

おはようございます。 今日は「よねざわ もめん KIPPE」をご紹介。 しなやかな生地感とやわらかな肌触りが人気の「よねざわ もめん KIPPE」 ご…

洒脱な印象の葵小紋

おはようございます。 洒脱な印象の葵小紋をご紹介します。 グレー地に葵と手描き風の小花を配した洒脱な印象の葵小紋 葵の葉の細かな匹田模様が映えますね …

古渡の作務衣・紺

おはようございます。 今日は古渡の作務衣・紺をご紹介。 品切れが続いておりました古渡(こわたり)の作務衣・紺が入荷しました サイズはMサイズ、Lサイズ…

​​壽光織・横段紋紗コート地

おはようございます。 今日は壽光織・横段紋紗コート地をご紹介。 ​エレガントな雰囲気のある壽光織さんの紋紗コート地 フォーマルな装いの塵除けコートに …

帯屋捨松九寸名古屋帯・現代花更紗

おはようございます。 今日は帯屋捨松九寸名古屋帯・現代花更紗をご紹介します。 西陣・帯屋捨松さんの九寸名古屋帯「現代花更紗」 帯屋捨松さんの九寸名古屋…

ワインレッド丹後木綿&首里花織半巾帯

おはようございます。 今日はワインレッド丹後木綿&首里花織半巾帯をご紹介。 単衣に最適のワインレッドに黒縞の丹後木綿 経糸を密にして織ることによって独…

水玉模様小紋

おはようございます。 今日は水玉模様小紋をご紹介。 一つ一つ丁寧に手挿しされた水玉模様、シンプルさが魅力 画一されていない水玉には味わいがありますね …

カレンブロッソ鼻緒調整

おはようございます。 今日はカレンブロッソ鼻緒調整について。 カレンブロッソ「プリズムシリーズ」No.85820(左M、右L)。当店では現品販売をさせ…

白の十字・輪奈大島

おはようございます。 今日は白の十字・輪奈大島をご紹介。 輪奈糸を緯糸に使用し、一味違う着心地を実現した本場大島紬 560本の絣糸を使用している7マル…

勝山さと子「木立 九寸名古屋帯」

おはようございます。 今日は勝山さと子「木立 九寸名古屋帯」をご紹介します。 森の中に吸い込まれて行くような雰囲気のある、勝山さと子さんの「木立 九寸…

たかはしきもの工房初荷

おはようございます。 今日はたかはしきもの工房初荷を たかはしきもの工房さんからの初荷が届きました。商人は「初荷」に験(げん)を担ぎますね。 Put …

藍田愛郎の江戸小紋

おはようございます。 今日は藍田愛郎の江戸小紋をご紹介します。 藍田愛郎さんの江戸小紋「扇子に桜」 武士の礼装である裃(かみしも)の柄が江戸小紋の始ま…

伊勢木綿&桐生半巾帯

おはようございます。 伊勢木綿&桐生半巾帯をご紹介しますね。 三重県津市の白井織布さんで織られている伊勢木綿 黒のストライプが魅力 桐生泉織物さんの創…

慶びの日の華やかな小物

おはようございます。 今日は慶びの日の華やかな小物をご紹介。 振袖の小物を飾ってみました しっかりとした日本製の帯び締めを取り扱っております 装いを変…

お座敷かご&本革草履LL

今日はお座敷かご&本革草履LLをご紹介。 小脇に抱えて使う「お座敷かご」と別注品の本革草履LLサイズ 25㎝以上ですとLLサイズがおすすめですね 竹を…

十字絣紬と蚊絣本場大島紬

おはようございます。 今日は十字絣紬と蚊絣本場大島紬をご紹介します。 右は十字絣の十日町紬、中央が本塩沢の十字絣、左が蚊絣の本場大島紬 本塩沢の十字絣…

雪輪模様の大柄小紋

おはようございます。 今日は雪輪模様の大柄小紋をご紹介します。 雪輪は平安時代から使われており、雪は五穀の精と言われ、その年が豊作になる吉祥の象徴とさ…

米澤 彩波・新田源太郎

おはようございます。 今日は米澤 彩波・新田源太郎をご紹介します。 米澤・新田さんの真綿手引紬「彩波」 縦にのびる地紋を筬で表現しています 五代目・新…

裂織り半巾帯

おはようございます。 今日は裂き織り半巾帯をご紹介します。 桐生・高光織物さんに依頼した裂織り半巾帯が出来上がりました 着物生地を丹念に織り込み半巾帯…

江戸小紋・藍田正雄

おはようございます。 今日は江戸小紋・藍田正雄をご紹介します。 藍田正雄さんの江戸小紋「割付菊つなぎ」 細かく繊細な模様は難易度の高い職人技で染められ…

数(SUU)遊び心ある帯留め

おはようございます。 今日は数(SUU)遊び心ある帯留めをご紹介します。 SUUさんの。「ピューター」と呼ばれる合金素材の帯留め。中央「ユニコーン」、…

ラベンダー色の丹後木綿

おはようございます。 今日はラベンダー色の丹後木綿をご紹介します。 ひとえの上質木綿として人気の丹後木綿 ラベンダー色に細縞の浮き上がりがステキですね…

手織りつむぎ

おはようございます。 今日は手織りつむぎをご紹介します。 左はインドネシアで糸から織まで、こだわりを持って制作された手織りつむぎ。右は手織りの南風原(…

オリジナルもめん半巾帯

おはようございます。 今日はオリジナルもめん半巾帯をご紹介。 大人可愛い、もめんの銘仙を使用したオリジナル半巾帯 すっきとした唐桟縞も魅力ですね もめ…

歩きやすいカレンブロッソ

おはようございます。 今日は歩きやすいカレンブロッソをご紹介。 カレンブロッソ・カフェぞうり「牛革型押し」シリーズNo.22020とNo.31020 …

泥染本場大島紬

おはようございます。 今日は泥染本場大島紬をご紹介します。 滑らかでさらりとした生地の風合いが魅力の本場大島紬 精巧なかすりの流水模様が美しいですね …

みちのく浮織緯段紬

おはようございます。 今日はみちのく浮織緯段紬をご紹介します。 長井・渡源織物工房さんの浮織緯段紬 シンプルでいて個性ある紬スタイル 西陣・帯屋捨松さ…

高橋和江さんが来店

おはようございます。 昨日は高橋和江さんが来店しました。 年に一度12月の「たかはしきもの工房フェア」女将の高橋和江さんが来店しました。たかはしきもの…

明日11日高橋和江さんが来場

おはようございます。 明日11日、たかはしきもの工房の高橋和江さんが来場しますよ。 9日から13日(火)「たかはしきもの工房フェア」を2階特設会場で開…

モダンで明るい色大島

おはようございます。 今日はモダンで明るい色大島をご紹介。 クリーム色と淡いラベンダー色の横段に経縞を組み合わせた大島紬 シンプルさの中に緯絣をリズミ…

鷹山堂あわせの季節に着るもめん

おはようございます。 今日は鷹山堂あわせの季節に着るもめんをご紹介。 ちょっと厚みのある米沢もめん「米織小紋 LIGHT」 分銅を繋いだように見えるこ…

霞ボカシ入子菱小紋

おはようございます。 今日は霞ボカシ入子菱小紋をご紹介。 細かい菱地紋の生地に霞ボカシを施し、飛び柄の入子菱を配した京友禅の小紋 手挿しで表された入子…

カジュアルきもの上田紬

おはようございます。 今日はカジュアルきもの上田紬をご紹介。 大人向きの素敵な装い、会信織物さんの上田紬縞(黒・紺) 紺の上田紬縞、近接になります 黒…

華やかな刺繍半衿

おはようございます。 今日は華やかな刺繍半衿を御紹介します。 訪問着、付けさげ、色無衿元を華やかに。ポリエステル素材。 振袖に合わい豪華さのある刺繍半…

大人ピンクよねざわもめん

おはようございます。 今日は大人ピンクよねざわもめんを。 よねざわもめんKIPPE=「着っぺ」は、米沢(山形県置賜地方)の方言で「着よう」の意味です …

江戸小紋・菊池宏美の鍔尽くし

おはようございます。 今日は江戸小紋・菊池宏美の鍔尽くしをご紹介します。 藍田正雄さんに師事し、独特の感性で江戸小紋作品を発表している菊池宏美さん。 …

ていねいな友禅さくら小紋

ていねいな友禅さくら小紋のご紹介。 たて縞地紋の生地に、ていねいな京友禅さくらが映える小紋 金の糸目、挿し色も丁寧な手作業です 西陣・洛風林さんの九寸…

藍の魅力・久留米絵絣

今日は藍の魅力・久留米絵絣をご紹介します。 素朴な美しさの絵絣が生む温もりが魅力の久留米絣 丈夫でお手入れが楽な綿素材の普段きものとして人気ですね 武…

松に雪輪模様つけさげ

おはようございます。 今日は松に雪輪模様つけさげをご紹介します。 深い紫色に雲取文様を大きい松に見立て、雪輪に小さな松文様をリズム感よく配したつけさげ…

江戸小紋・極限の縞

おはようございます。 きょうは江戸小紋・極限の縞をご紹介。 江戸時代半ば以降に流行し粋の美意識の象徴ともいえる縞の江戸小紋。 3㎝幅の中の縞筋が29本…

防寒ロング手袋マフマフ

おはようございます。 今日は防寒ロング手袋マフマフをご紹介します。 たかはしきもの工房さんから発売されている、きもの用防寒ロング手袋「マフマフ」 ひじ…

極通しの江戸小紋

おはようございます。 今日は極通しの江戸小紋をご紹介します。 保科祐彩さん極通しの江戸小紋 鮫、行儀、通しの模様は「江戸小紋三役」と呼ばれ、他の柄とは…

別染め浅見長襦袢

おはようございます。 今日は別染め浅見長襦袢をご紹介します。 「肌に触れるものは心地よく」「纏うものは薄く軽やかに」「”衣”として着やすく…

着物語きょうとブラック草履

おはようございます。 今日は着物語きょうとブラック草履をご紹介します。 アシックス商事との共同開発、着物語きょうと「ブラック草履S/M/L」 土踏まず…

さつま絣・みじん格子

おはようございます。 今日はさつま絣・みじん格子をご紹介します。 大島紬で有名な織元の、東郷織物さんの綿さつま・みじん格子 経糸に80番手、緯糸に60…

たかはしきもの工房の空芯才・帯枕

おはようございます。 今日は「たかはしきもの工房」の空芯才・帯枕をご紹介。 たかはしきもの工房さんの洗えるメッシュ帯枕・空心才は、柔軟で張りのある立体…

本革ウェーブ台草履

今日は本革ウェーブ草履をご紹介します。 新しく定番に、本革ウェーブ台草履を追加しました 正絹名物裂の鼻緒を挿げた本革ウェーブ台Mサイズ 銀革花模様の鼻…

付けさげ小柄四季花模様

きょうは付けさげ小柄四季花模様をご紹介します。 すっきりと、清楚な正統派の装いの付け下げ 手刺繍の部分を近接してみました 胸の部分の柄です。 品格を備…

大人ピンクの小紋

おはようございます。 今日は大人ピンクの小紋をご紹介します。 大人ピンクに鹿の子模様の唐花と松葉が映える小紋 鹿の子模様が上質感のある華やかさを演出 …

西陣織袋帯フォーマル横段春秋文

おはようございます。 今日は西陣織袋帯フォーマル横段春秋文をご紹介します。 西陣・織匠 小平さんの袋帯「横段春秋文」 菊の部分を近接   薄…

男の履物おしゃれな本雪駄

おはようございます。 今日は男の履物おしゃれな本雪駄ヲご紹介します。 本雪駄は畳(竹皮)や棕櫚(しゅろ)、籐(とう)で編まれたものを指します お子様用…

横段2色お召

おはようございます。 今日は横段2色お召をご紹介します。 丹後・ワタマサの横段2色お召 柄は七宝花菱文になります 仁平幸春さんの桜染九寸名古屋帯「耳柄…

やわらかな装いの名古屋帯

おはようございます。 今日はやわらかな装いの名古屋帯をご紹介します。 北尾織物さんの「しづはた」九寸名古屋帯「壽蔵追憶」、格調の高く季節感を問わない名…

うさぎ干支小物

おはようございます。 今日はうさぎ干支小物をご紹介。 右はイラストレーターデザイナーの小渕曉子さん「桜色ウサギと雨色ワンピース」。左は図案家大石浩司さ…

歩きやすいカレンブロッソの草履

おはようございます。 今日は歩きやしぃカレンブロッソの草履をご紹介。 軽量でクッション性に優れ、滑りにくいカレンブロッソの草履、現品対応で充実していま…

帯締め・帯揚げ特別提供品

おはようございます。 今日は帯締め・帯揚げ特別提供品をご紹介。 正絹帯締めを特別価格でご提供、。ちょっと、びっくりのお値段です。 正絹帯揚げも限定15…

草履メンテご相談会

おはようございます。 今日は草履メンテご相談会を。 ぽっくりの鈴がとれてしまったお客様のご相談 バックとお揃いの草履が傷んだ場合は、鼻緒をそのまま使い…

重宝する無地の帯揚げ

おはようございます。 今日は重宝する無地の帯揚げをご紹介 コーディネートで困ったときに重宝するのが無地の帯揚げですね。優しい色の市松地紋の無自帯揚げ …

おしゃれなコート

おはようございます。 きょうはおしゃれなコートをご紹介します。 お気に入りの装いを引き立てて、守るコートのおしゃれ 地紋が紫に映えますね 外出には装い…

さりげなく凝った模様の小紋美

おはようございます。 今日はさりげなく凝った模様の小紋美をご紹介します。 疋田丸ボカシの黒地小紋 丸ボカシ部分の近接すると、小さな模様に金箔、銀箔を貼…

辻が花小紋

今日は辻が花小紋をご紹介します。 辻が花は「絞り染めを基調として、描き絵・摺箔・刺繍などを併用したもの」ですね 柄の輪郭と2本のラインが絞りで表されて…

江戸小紋・金田昇の大小桜

おはようございます。 今日は江戸小紋・金田昇の大小桜をご紹介。 二代目金田昇さんに依頼したオリジナル江戸小紋「大小桜」 縞、行儀等の寄せ小紋になってい…

茜色の丹後木綿

おはようございます。 今日は茜色の丹後木綿をご紹介します。 木綿100%ながらも、一般的な木綿と一線を画す、艶のあるしなやかさが特徴の丹後木綿 茜色の…

気軽に楽しめる無地つむぎ

おはようございます。 今日は気軽に楽しめる無地つむぎをご紹介。 左が米沢織の草木染紬、右が十日町で織られたしおざわ系紬 洗練されたオールドローズの地色…

越後おぐに 柿泥

おはようございます。 今日は越後おぐに 柿泥をご紹介します。 越後おぐに 柿泥は柿渋染泥媒染の小千谷紬 手紡ぎした絹真糸を経糸、ヨコ糸に使用しています…

遊び心が楽しい半巾帯

おはようございます。 今日は遊び心が楽しい半巾帯をご紹介します。 滴がキャンディのように見える大人可愛い半巾帯 ハロウィンに合わせて チャップリンの映…

北出与三郎の色無地

おはようございます。 今日は北出与三郎の色無地をご紹介します。 北出与三郎さん「流水に蔦」地紋の色無地 袖の蔦柄になります 中央が袖の折山になる、一方…

片貝木綿と桐生織半巾帯

おはようございます。 今日は片貝木綿と桐生織半巾帯をご紹介します。 グリーンのチェック柄が大人可愛い片貝木綿 通好みのおしゃれな片貝木綿 桐生織の半巾…

低反発草履

おはようございます。 今日は低反発草履をご紹介 長時間履いていても疲れにくい、足にやさしい低反発素材を使用した草履 大阪・菊の好(きくのこのみ)さんの…

上田紬つむぎ&帯屋捨松名古屋帯

きょうは上田紬つむぎ&帯屋捨松名古屋帯を 丈夫でしなやかな風合が魅力の上田つむぎ 西陣・帯屋捨松さんの九寸名古屋帯「新欧州更紗」を合わせて 近接になり…

手しぼり工芸九寸名古屋帯

おはようございます。 今日は手しぼり工芸九寸名古屋帯を 群馬県ふるさと伝統工芸品「桐生絞」の九寸名古屋帯、ご縁をいただきお客様の嫁ぎます 手しぼりの風…

菊の江戸小紋

おはようございます。 今日は菊の江戸小紋をご紹介します。 季節を感じる江戸小紋もステキですね 藍田愛郎さんの「ねじり菊」は趣ある古典柄 吉祥柄として好…

しゃれ味を楽しむ博多八寸名古屋帯

おはようございます。 今日はしゃれ味を楽しむ博多八寸名古屋帯 博多八寸名古屋帯は経糸の密度が高いので「一度締めたら緩まない」のがとくちょうですね。 丹…

晴やかな「草履バッグ」

おはようございます。 今日は晴やかな「草履バッグ」をご紹介 特別感のあるおしゃれにを楽しみたい草履バッグ 軽やかな華やかさがステキですね 慶びの日は華…

秋向けの店内飾り

おはようございます。 今日は秋向けの店内飾りを   保科祐彩さんの黒地江戸小紋「菊菱」に、西森彩晴さんの九寸名古屋帯「光彩」を合わせて 正装…

刺繍の半衿

おはようございます。 今日は刺繍の半衿をご紹介。 ボリューム感のある刺繍半衿は振袖を華やかに見せてくれる必須アイテムですね 礼装用の刺繍半衿、季節の菊…

キモノスタイル2022コーデ

おはようございます。 今日はキモノスタイル2022を 2022年5月に開催された東京キモノショー「キモノスタイル2022」に出展した江戸小紋コーデ 保…

葡萄唐草の利休バッグ

今日は葡萄唐草の利休バッグをご紹介します。 葡萄唐草の利休バッグでキモノ姿に、いまの空気感を 秋らしい模様に心が弾みますね やわらかな印象を創り出して…

民藝運動から生まれた片貝木綿

今日は民藝運動から生まれた片貝木綿を 民藝運動は柳宗悦氏らが提唱する運動で、日常的な暮らしの中で使われてきた手仕事の日用品の中に「用の美」を見出し、そ…

洛風林・九寸名古屋帯「レリーフ銀鼠」

おはようございます。 今日は洛風林・九寸名古屋帯「レリーフ銀鼠」をご紹介します。 「工芸帯地 洛風林」さんの創業は1952年、機屋、織り手たちを「同人…

Sサイズ本革ぞうり

おはようございます。 今日はSサイズ本革ぞうりをご紹介。 浅草の職人技が光る本格派のSサイズ本革ぞうり 通常店頭ではM・Lサイズの2種類です。最近Sサ…

米沢織の半巾帯

おはようございます。 今日は絹&綿の半巾帯をご紹介します。 秋に向け着物姿を軽やかに変える半巾帯 カジュアルな着物に合わせやすい米沢織の半巾帯 丹後木…

手軽に楽しめる片貝木綿

おはようございます。 今日は手軽に楽しめる片貝木綿を 秋から冬は木綿の着物の出番が多くなりますね 片貝木綿の新柄が入荷しました。裏地をつけない単衣仕立…

紺屋二代目保科の江戸小紋・菊菱

おはようございます。 今日は紺屋二代目保科の江戸小紋・菊菱をご紹介します。 紺屋二代目保科さんの黒地江戸小紋・菊菱 菱形にかたどった菊はかがまえだけの…

遠州・浜松ざざんざ織

今日は遠州・浜松ざざんざ織をご紹介します。 ざざんざ織に使われる糸は2頭の繭が作る玉繭からできる節のある玉糸や紬糸を使います   近接すると…

本ウコン和紙の漢方敷

おはようございます。 今日は本ウコン和紙の漢方敷をご紹介します。 タンスの各段の底に1枚づづ敷いてご利用いただく、本ウコン和紙の「漢方敷」 2種類の天…

おしゃれな首里道頓織半巾帯

おはようございます。 今日はおしゃれな首里道頓織半巾帯を 明るいパープルが印象的な沖縄・首里道頓織の半巾帯 きもの姿を軽やかに変えて楽しむ新鮮な色が魅…

モダンで明るいヨコ絣の色大島

おはようございます。 今日はモダンで明るいヨコ絣の色大島をご紹介します。 クリーム色と淡い藤色の横段にたて縞を組み合わせた泥染大島紬ヨコ絣 墨色のヨコ…

典雅な趣の四君子小紋

おはようございます。 今日は典雅な趣の四君子小紋をご紹介。 ペールオレンジの地色に四君子が映える上品な京友禅小紋 熟練の職人による丁寧な京友禅、この地…

藤娘大島しぼり

おはようございます。 今日は藤娘大島しぼりをご紹介。 絞の立体感が伝わる藤娘きぬたやさんの大島しぼり着尺 近接すると絞りの針跡がわかります 純国産日本…

黒地辻が花模様の染帯

おはようございます。 今日は黒地辻が花模様の染帯をご紹介 京都には友禅屋さんが制作する辻が花と、絞り屋さん(藤井絞り他)の制作する辻が花があります。 …

輪奈織ビロード色無地

おはようございます。 今日は輪奈織ビロード色無地をご紹介 唐草模様の色無地はセミフォーマル、カジュアルとしてもお楽しみいただけますね 柄が浮き出る輪奈…

江戸小紋・金田昇の寄せ小紋名古屋帯

おはようございます。 今日は江戸小紋・金田昇の寄せ小紋名古屋帯を。 小紋師・金田昇さんに制作依頼をした寄せ小紋名古屋帯 近接してみました すっきりとし…

シロネズ地に栗色細縞の丹後木綿

おはようございます。 今日はシロネズ地に栗色細縞の丹後木綿をご紹介。 この木綿の品質とこの価格に驚かされてしまうのが丹後木綿 絹にも思える艶が美しい栗…

京摺り友禅小紋着尺

おはようございます。 今日は京摺り友禅小紋着尺をご紹介。 上質な丹後ちりめん生地をグレー地に染め上げ、小花模様を摺り上げた本格的な小紋 ていねいな手刷…

着物語きょうと草履

おはようございます。 今日は、着物語きょうと草履をご紹介。 「アシックス商事」と共同開発した、歩きやす快適な「着物語きょうと草履」 土踏まずとかかとを…

シンプルな黒地ドッド柄の上田紬

おはようございます。 今日はシンプルな黒地ドッド柄の上田紬をご紹介。 長野県上田地方、更科(さらしな)、小県(ちいさがた)、埴科(はにしな)地方、とく…

パープル市松の片貝木綿

おはようございます。 今日はパープル市松の片貝木綿をご紹介します。 秋冬きものに紺仁さんの片貝木綿がおすすめ 鮮やかなパープルがオシャレですね 八重山…

女性用の羽織紐

おはようございます。 今日は女性用の羽織紐をご紹介。 お洒落な女性用の羽織紐取り揃えております 京都で見つけてきました シンプルな東京製品

江戸小紋・藍田愛郎の深山染名古屋帯

おはようございます。 今日は江戸小紋・藍田愛郎の深山染名古屋帯をご紹介します。 群馬県立日本絹の里で開催された「百色百景 江戸小紋の世界」展への協力な…

たかはしきもの工房、カタログが新しくなりました

おはようございます。 今日は「たかはしきもの工房」さんの商品カタログが新しくなりました。 「きものを やさしく、たのしく、おもしろく」をコンセプトに掲…

適度なハリのある柿渋紬

おはようございます。 今日は適度なハリのある柿渋紬をご紹介します。 天然染料の柿渋を使い糸を染め、織り上げた柿渋紬 適度なハリとこなれた落ち着きが魅力…

藤娘きぬたや羽織・コート地

おはようございます。 今日は藤娘きぬたや羽織・コート地をご紹介 秋に向け、藤娘きぬたやさんの竜巻絞の羽織・コート地 竜巻絞は鳥口状の絞り台を使用し、生…

丹後木綿うぐいす太縞

おはようございます。 今日は丹後木綿うぐいす太縞を。 上質感ある丹後木綿うぐいす太縞。八掛や胴裏を付けずに単衣仕立てでお召いただけたら、真冬や真夏以外…

店内の飾り

おはようございます。 今日は店内の飾りを 保科祐彩さんの「万筋江戸小紋に小花」訪問着 手描きの小花部分を近接してみました 萩の小紋に博多・大倉織物さん…

こだわりの色紙柄てがき友禅名古屋帯

おはようございます。 今日は「こだわりの色紙柄てがき友禅名古屋帯」をご紹介します。 色紙柄を散りばめられた宝石のよう、見方によっては花火のようにも見え…

鈴&瓢箪の帯留

こんにちは。 今日は鈴&瓢箪の帯留をご紹介。 伝統の技を現代の感覚で仕上げた真鍮製の帯留2点 鈴の帯留を首里花織の半巾帯に合わせて 博多・大倉織物さん…

ふくら雀の小紋

おはようございます。 今日は福良雀(ふくらすずめ)の小紋をご紹介します。 縁起の良い福良雀の小紋、手挿しのていねいな作業が黒地に映えますね 福良雀を近…

仁平幸春/金銀粉押・九寸名古屋帯

おはようございます。 今日は仁平幸春さんの「金銀粉押大水玉紋」九寸名古屋帯をご紹介します。 青銅・黄銅・パール粉を混ぜ合わせた顔料を使用しています 近…

花ちゃん&せんたく姫

こんにちは。 今日は「たかはしきもの工房」の花ちゃん&せんたく姫を 万能筒袖「花ちゃん」は、夏の透ける薄手のキモノや、ゆかたにおすすめ 夏のお出かけで…

金田朝政の江戸小紋・菊づくし

おはようございます。 今日は金田朝政の江戸小紋・菊づくしをご紹介。 菊を組み合わせて意匠化した菊づくしは、吉祥柄として好まれています。 より新しい物、…

南風原花織とマンゴー染め帯

おはようございます。 今日は南風原花織とマンゴー染め帯をご紹介。 南風原花織(はえばるはなおり)は、沖縄県島尻郡南風原町を中心に生産されている工芸品。…

おぢや越後型松煙染

おはようございます。 今日はおぢや越後型松煙染をご紹介。 透け感のある夏紬生地を使用した越後型松煙染の小紋 越後地方の染屋に多くの型紙が残っていたこと…

日本製の夏作務衣

おはようございます。 今日は日本製の夏作務衣をご紹介。 手しぼ・近江ちぢみの作務衣、麻100%。サイズLL、上着丈85㎝、ズボン丈108㎝、ウエスト1…

夏を感じる京扇子

おはようございます。 今日は夏を感じる京扇子をご紹介。 美しい柄が誘う涼しい風。扇面・扇骨・仕上げ加工とも国内生産された京扇子で、オシャレの楽しみが倍…

水玉模様のゆかたが楽しい

おはようございます。 今日は水玉模様のゆかたが楽しいを 白地にキレイな水玉模様が映える三勝染ゆかた   グラデーションを魅力的に使っています…

新之助上布と羅八寸帯

おはようございます。 今日は新之助上布と羅八寸帯をご紹介 近江・新之助上布に、ざっくりっと織ったらの八寸帯を合わせて 水面に浮かぶ蓮の花をイメージして…

オシャレ巧者の国産右近下駄

おはようございます。 今日はオシャレ巧者の国産右近下駄を 国産の焼桐台に綿麻の板締めボカシ鼻緒を挿げました。中央がM サイズ 足元から夏らしさを感じる…

絽塩瀬の染め帯

おはようございます。 今日は絽塩瀬の染め帯をご紹介します。 爽やかな地色に花模様が映える絽塩瀬の染め帯 松葉で花を囲む斬新なデザインが魅力的ですね 紫…

手描きタッチが素敵な羽織

おはようございます。 今日は手描きタッチが素敵な羽織をご紹介します。 加納知之さんに依頼した当店オリジナルの羽織。 唐花の色目と新鮮なタッチがすてきで…

明るいサーモンピンクの小千谷ちぢみ

おはようございます。 今日は明るいサーモンピンクの小千谷ちぢみをご紹介 ナチュラルな風合が魅力の小千谷ちぢみ シボのあるさらりとした肌触り 博多・大倉…

夏のカジュアル店内飾り

おはようございます。 今日は夏のカジュアル店内飾りを 絽ちりめんの蛍ボカシ小紋に萩の染め帯で 小千谷ちぢみに帯屋捨松さんの八寸帯。見る人が微笑みかけて…

夏を感じる帯留

おはようございます。 今日は夏を感じる帯留をご紹介。 ブルーが映えるベネチアンガラスの帯留に、縞の交差が魅力的な木綿の八寸帯を半巾にお仕立て おしゃれ…

メンズき楽っく絽の替え衿

おはようございます。 今日はメンズき楽っく絽の替え衿をご紹介。 通年使えるプレタメンズ襦袢の「き楽っく」絽の替え衿 メンズき楽っく絽の替え衿の近接にな…

三勝染ぶどう柄ゆかた

おはようございます。 今日は三勝さんのぶどう柄ゆかたをご紹介 黒地にぶどうを彩る極みの「ゆかた」 きれいな、ぶどう色ですね ぶどうの葉のグリーンが映え…

久留米経かすり

おはようございます。 今日は久留米経かすりをご紹介。 綿素材ならではの良さがある久留米かすり 柄を生み出すために糸束を縛って染色し、染めた糸束をまた一…

こだわり帆布バッグ

おはようございます。 今日はこだわり帆布バッグを ゆかた、木綿のきものに合わせても、おしゃれな帆布のバッグ 足袋メーカーの福助さんから発売されました。…

ナチュラルな風合が魅力の麻きもの

おはようございます。 今日はナチュラルな風合が魅力の麻きものをご紹介。 3反ともに、まっすぐな職人魂が漂う近江の新之助上布 本麻きもの。 凛とした女性…

べっぴん帯板 ゆかた用

おはようございます。 今日は「べっぴん帯板 ゆかた用」をご紹介。 今年も「たかはしきもの工房」女将さんが、12月に来店しますよ。 メッシュを2枚合わせ…

ゆかたに持ちたい和小物うちわ

おはようございます。 今日は、ゆかたに持ちたい和小物うちわを 関東は梅雨明け宣言も出て、ゆかたの季節になりました。杉柄 総彫 色分け 朝顔。 ちょっと…

本麻九寸名古屋帯と新之助上布

おはようございます。 きょうは本麻九寸名古屋帯と新之助上布を 「夏のカジュアル」をもっとオシャレに。線のタッチが魅力の本麻手描き九寸名古屋帯。 新之助…

伝統の綿麻ゆかた

おはようございます。 今日は伝統の綿麻ゆかたをご紹介。 伊勢型紙で染めあげた遠州(浜松)の伝統本染ゆかた やわらかなシャリ感が特徴の綿麻素材(綿77%…

おしゃれに楽しむ帯留めスタイル

おはようございます。 今日はおしゃれに楽しむ帯留めスタイルを オシャレの楽しみが倍増する夏らしい帯留 コバルトブルーが新鮮なオオルリアゲハの帯留。 真…

シックなモダンゆかた

おはようございます。 今日はシックなモダンゆかたをご紹介 水に見立てたストライプをバックに泳ぐ金魚が新鮮ですね 濃淡で表された大輪の牡丹が印象的なゆか…

絽の江戸小紋「万筋」

おはようございます。 今日は絽の江戸小紋「万筋」をご紹介。 5月末に開催された東京キモノショー・スタイル2022でご好評いただきました当店の江戸小紋 …

盛夏に白地UNISEXゆかた

おはようございます。 今日は盛夏に白地UNISEXゆかたを 万華鏡を覗いているような錯覚が楽しいモダンな白地UNISEXゆかた 衿を付け、盛夏に涼感を…

夏の和小物が添える季節感

おはようございます。 今日は夏の和小物をご紹介。 優美な柄の扇子で涼をとる夏姿。右は紳士用に 切り絵のうちわ等も揃っております 遠州しじら織の夏作務衣…

LLサイズの本雪駄

おはようございます。 今日はLLサイズの本雪駄をご紹介 印伝のトンボの鼻緒を挿げたLLサイズの本雪駄。左がMサイズ。 畳表の裏には底革が縫い付け(【と…

新江戸染てぬぐい

おはようございます。 今日は新江戸染てぬぐいをご紹介 昔ながらの伊勢型紙を使用し、色を工夫し蘇らせ田小紋てぬぐい 綿麻素材を使用した「風つむぎ」 夏の…

グリーンの朝顔が新鮮な東京本染ゆかた

おはようございます。 今日はグリーンの朝顔が新鮮な東京本染ゆかたを 生成りの生地色を活かし大胆なシルエットで表されたモダンな朝顔 葉の格子模様がおしゃ…

半巾帯のおしゃれ沖縄編

おはようございます。 今日は半巾帯のおしゃれ沖縄編を 沖縄県竹富縞が発祥の八重山みんさーの半巾帯。ミンサーという言葉は「綿で織られた幅の狭い帯」から来…

夏だから、上質ゆかた

おはようございます。 今日は夏だから、上質ゆかたを カジュアルなゆかたこそ、上質素材によるワンランク上の装いを、楽しんででいただきたいですね 透け感の…

うそつき衿&うそつき袖

おはようございます。 今日は「たかはしきもの工房」うそつき衿&うそつき袖を レモンイエローのパッケージでおなじみ「たかはしきもの工房」さんの、うそつき…

夏小物を合わせて

おはようございます。 今日は夏小物を合わせて。 博多・西村織物さんの紗八寸なごや帯に涼やかな彩りを 京都・衿秀さんのリーフグリーンのレース帯締め 東京…

選ぶ楽しみ綿麻きもの・ゆかた

おはようございます。 今日は選ぶ楽しみ綿麻きも・ゆかたを 豊富な反物の中からお似合いのゆかたを見つける楽しい時間。 木綿きもの・綿麻きものコーナー。メ…

こだわりの下駄そろってます

おはようございます。 今日は当店の、こだわりの下駄そろってますを 当店では下駄の台と鼻緒を仕入れ、挿げて店頭に並べています。 ゆかただけでなく普段着に…

クール派の明石縮

おはようございます。 今日はクール派の明石縮をご紹介。 凛と、涼やかにクール派の明石縮 薄く軽く風を通し、盛夏の高級絹織物として人気です。グレー地のグ…

夏こそ、下駄にこだわる

おはようございます。 今日はなつこそ、下駄にこだわるを 中央、右は2枚歯の下駄。右は右近型になります。 爽やかなブルーの2枚歯の下駄に、本麻の無地鼻緒…

マンゴー夏染帯

おはようございます。 今日はマンゴー夏染帯をご紹介します。 長濱・河藤さんの浜紬に手描きのマンゴーを緻密なタッチで描いた夏九寸名古屋染帯 近接になりま…

夏のカジュアルは十日町の夏紬

おはようございます。 今日は夏のカジュアルは十日町の夏紬を 黒地に小絣の丸文を配した十日町の夏紬 絣部分の近接 グレー地本麻の染九寸名古屋帯「辻が花模…

涼風運ぶ近江上布

おはようございます。 今日は涼風運ぶ近江上布をご紹介 近江上布の縞と格子模様が涼風をふわりと運んでくれま 夏のカジュアル、麻100%の涼しくサラッとし…

夏の綿しじら織Samue

おはようございます。 今日は夏の綿しじ織Samueをご紹介 しじら織りは、張った経糸と弛ませた経糸を交互に配置し、独特のシボボを出した織物です。 肌へ…

民藝玩具の絽小紋

こんにちは。 今日は民藝玩具の絽小紋をご紹介。 五泉の駒絽を使用した民藝玩具の絽小紋 山形県米沢市笹野地区に伝わる木彫玩具「お鷹ぽっぽ」を近接 帯屋捨…

紗八寸なごや帯

おはようございます。 今日は紗八寸なごや帯をご紹介します。 爽やかさのある博多織の紗八寸なごや帯 グラデーションの花模様がシックでモダンな雰囲気を醸し…

下駄の爪皮

おはようございます。 今日は下駄の爪革をご紹介します。 下駄の爪革は、2枚歯の下駄専用の雨除け 使用するときはゴムを後ろの歯に掛けます 無地は5色ご用…

上品な絽の付けさげ

おはようございます。 今日は上品な 絽の付けさげをご紹介 初夏から秋にかけての夏の花を小さな図案で表現しています 爽やかな地色に多彩な模様が映えますね…

上質ゆかた&ゆかた

おはようございます。 今日は上質ゆかた&ゆかたについて 左がゆかた、右2点が上質ゆかた。比べてみると柄の大きさに違いがあります カジュアルなゆかただか…

松煙染の小千谷夏紬

おはようございます。 今日は松煙染の夏つむぎをご紹介 小千谷夏紬の生地に越後型を使用した松煙染小紋 適度な透け感が魅力ですね。 ブラウンの小千谷麻襦袢…

国産桐下駄と中国産桐下駄

おはようございます。 今日は国産桐下駄と中国産桐下駄をご紹介 現在、流通している下駄の台には国産と中国産があります。左が国産、右が中国産になります。 …

江戸前ゆかたの夏

おはようございます。 今日は江戸前ゆかたの夏を ドッド柄の江戸前ゆかた2点、ともに東京・丸久商店さん 単色で表されたドッド柄に米沢織半巾帯を合わせて …

べっぴん帯板は腰骨に当たらない

おはようございます。 たかはしきもの工房さんの「べっぴん帯板は腰骨に当たらない」を たかはしきもの工房さんの「べっぴん帯板」大と小。通常より横長で、脇…

小千谷ちぢみ&創作半巾帯

おはようございます。 今日は小千谷ちぢみ&創作半巾帯を グレー地市松模様のグラデーションが新鮮な小千谷ちぢみ シンプルな創作半巾帯を合わせて ベネチア…

夏コモノで涼やかな彩り

おはようございます。 今日は夏コモノで涼やかな彩りを しなやかで、しゃきっとした風合い、そして絹特有の光沢が美しい日本製帯締め 飛び絞り、ボカシ、刺し…

モダンな手描き麻九寸名古屋帯

おはようございます。 今日はモダンな手描き麻九寸名古屋帯をご紹介 小千谷ちぢみや近江ちぢみ等に合わせ楽しめる、モダンな手描き麻九寸名古屋帯。手書きの直…

繊細な源氏香の絽小紋

おはようございます。 今日は繊細な源氏香の絽小紋をご紹介 源氏香を飛び柄に染めた駒絽の小紋 源氏香は丁寧な染め匹田のボカシを使い繊細に表されています …

涼やかな明石縮

おはようございます。 今日は涼やかな明石縮をご紹介 新潟県十日町市で作られている明石縮(あかしちぢみ)は緯糸に強い撚りをかけることで、さらりとした涼や…

洗練された単衣向き草履

おはようございます。 今日は洗練された単衣向き草履をご紹介 単衣から夏の時期に自然体で楽しむ夏草履 本革三段台にシコロ織の鼻緒を挿げたLサイズ草履 シ…

メンズ国産下駄の鼻緒選び

おはようございます。 今日はメンズ国産下駄の鼻緒選びを 国産桐下駄、焼き右近LLサイズにホースヘア本天を挿げることに 国産桐下駄、焼き右近Mサイズには…

メンズ国産下駄台

おはようございます。 今日はメンズ国産下駄台をご紹介 当店で扱う下駄、草履は台を仕入れ、鼻緒を挿げ店頭に並びます 国産桐下駄、焼き右近Mサイズ 板目な…

蛍ボカシ絽小紋

おはようございます。 今日は蛍ボカシ絽小紋をご紹介 ベージュ地絽ちりめんに淡い蛍ボカシが映えます おしゃれに楽しみたい夏小紋スタイル 手描き友禅夏九寸…

近江ちじみアイスコットン

おはようございます。 今日は近江ちぢみアイスコットンを 麻15%・綿85%の肌にやさしい素材感が魅力の近江ちぢみアイスコットン アイスコットンは接触冷…

爽やか色の夏大島

おはようございます。 今日は爽やか色の夏大島をご紹介 爽やか色の細々縞・水色夏大島 シンプルな縞が美しい夏大島 西陣・都さんの手おり櫛織八寸名古屋帯を…

カジュアル派の麻八寸名古屋帯

おはようございます。 今日はカジュアル派の麻八寸名古屋帯を 涼感を演出するシンプルな波に千鳥の模様が魅力的ですね  素材は麻100 秋草模様の越後型正…

4月の店内飾り

おはようございます。 今日は、夏に向けた4月の店内飾りを 今年の小千谷ちぢみ、新鮮な感覚がステキですね 綿麻紅梅生地を使用し、越後型型染で表された蛇の…

フォーマル向きカレンブロッソ

おはようございます。 今日はフォーマル向きカレンブロッソをご紹介 小紋、付けさげ、色無地、訪問着などの装いに、格を備えたカレンブロッソを合わせて 「ク…

おしゃれな帯留が楽しい

おはようございます。 今日は装いのアクセント、おしゃれな帯留が楽しい 真鍮製のトランプの帯留 明るいピンクの三分紐と、上質感のある三分紐 伊賀四分組紐…

あまーい誘惑フルーツパーラーゆかた

おはようございます。 今日はあまーい誘惑フルーツパーラーゆかたを 東京本染のフルーツパーラーゆかた 夏が来るのが待ち遠しい 今年は平塚の七夕も3年ぶり…

上品な印象の葵柄小紋を楽しむ

おはようございます。 今日は上品な印象の葵柄小紋を楽しむを 葵(あおい)は太陽を仰ぐことに由来して、好機好転を表現する縁起のよい植物 細かい染疋田を丁…

向日葵の絞りゆかた

おはようございます。 今日は魅力ある大柄、向日葵の絞りゆかたを 藤娘きぬたやさんの向日葵の絞りゆかた 仕立て映えがする向日葵を紺と白で表し、変化がある…

きれいな色の新之助上布

おはようございます。 きれいな色の新之助上布をご紹介。 近江・大西新之助商店さんの新之助上布・麻100% グリーンとディープピンクの細縞が、きれい色に…

試着して確認たかはしきもの工房

おはようございます。 今日は試着して確認たかはしきもの工房を たかはしきもの工房さんの製品は試着用を取り揃えておりますので、サイズ確認をすることができ…

芽柳の染めなごや帯

おはようございます。 今日は芽柳の染めなごや帯を ベージュ地に春の風に揺らぐ芽柳を白場と金彩で表し、柳の葉の明るいグリーンがアクセントに 腹紋の近接に…

西陣九寸名古屋帯・カシミア更紗

おはようございます。 今日は西陣九寸名古屋帯・カシミア更紗を 西陣・斎城織物さんの九寸名古屋帯「カシミア更紗」 更紗模様部分の近接です。きれいなブルー…

墨泥染の絹ちぢみ 小田島克明

おはようございます。 今日は小千谷の墨泥染の絹ちぢみ 小田島克明をご紹介 小千谷の鉄分を含んだりょしつな泥と烏賊墨等を混合染色した絹ちぢみ 自然の恵み…

清涼感あふれる小千谷ちぢみ

おはようございます。 今日は清涼感あふれる小千谷ちぢみを 新潟県小千谷市周辺で古来より苧麻(ちょま)を原料とした織られている麻織物が小千谷ちぢみ 独特…

個性ある帯留

おはようございます。 今日は個性ある帯留をご紹介 大人可愛い「さくら」の帯留を中心に 水牛と螺鈿を使用した花模様の帯留 べっ甲張「ひょうたん」の帯留で…

辻が花染め九寸名古屋帯

おはようございます。 今日は辻が花染め九寸名古屋帯をご紹介 黒地に白場の絞りに友禅の挿し色が魅力的な辻が花染め九寸名古屋帯 京都では絞り屋さんが制作す…

牛首紬の蒔糊技法

おはようございます。 今日は牛首紬の蒔糊技法についてご紹介 牛首紬は2匹の蚕(かいこ)が作った玉繭(たままゆ)から糸を紡ぎ出し、糸づくりから製織までの…

縦長のメンズバッグ

おはようございます。 今日は縦長のメンズバッグをご紹介 博多織の生地を使用した縦長のメンズバッグ 両サイドにポケット、チャック付きポケットがあります …

首里織の半巾帯

おはようございます。 今日は首里織の半巾帯をご紹介 カジュアルスタイルにおすすめの沖縄・首里織の半巾帯を 仲宗根綾さんの首里道頓織半巾帯に近江ちぢみア…

手おり琉球つむぎ

おはようございます。 今日は手おり琉球つむぎをご紹介 丈夫でやわらかく、沖縄の風土や歴史が感じられる琉球つむぎ かすり模様は琉球王国時代の「御絵図帳」…

絽の白生地から好みの色に染める

おはようございます。 今日は絽の白生地から好みの色に染めるを 最高級の五泉の絽白生地 均等な絽目でなく、オシャレさのある絽目がステキですね。 染見本帳…

帯び締め・帯揚げのタンス

おはようございます。 今日は当店の帯締め・帯揚げのタンスご紹介します。 初めて当店にご来店いただくお客様が多くなってきました。帯締め・帯揚げは入り口正…

極細糸使用の西陣・紗コート

おはようございます。 今日は極細糸使用の西陣・紗コートを 汚れやすい帯の背などを美しく保つ、極細糸使用の西陣・紗コート 極細上質絹を使用し、透けた紗に…

利休バッグで装いに新鮮さを

おはようございます。 今日は利休バッグで装いに新鮮さをプラス。 装いに華を添える利休バッグで完成度を高めて 訪問着等のフォーマルきものにあわせたい、上…

片貝木綿&半巾帯

おはようございます。 今日は片貝木綿&半巾帯を お出掛けが楽しくなる、春らしい色の片貝木綿 新鮮な色目の首里道頓織半巾帯、制作は神里睦子さん 首里花織…

おしゃれな雰囲気の小紋

おはようございます。 今日はおしゃれな雰囲気の小紋をご紹介 ベージュの地色にエメラルドグリーンの木の葉が映える、おしゃれな雰囲気の小紋 金の糸目がアク…

真綿手引紬”めぶき”

おはようございます。 今日は真綿手引紬”めぶき”をご紹介します やさしい色が春らしい米澤・新田さんの真綿手引紬”めぶき” 3代目新田秀次と妻、富子が紅…

ボリューム感ある壽光織お召

おはようございます。 今日はボリューム感ある壽光織お召を 上質な白生地のメーカーとして、広く知られている壽光織 唐草を配した配色が魅力の、ボリューム感…

絞りに型染め小紋

おはようございます。 今日は絞りに型染小紋をご紹介します 春めく黄色の地色。白抜きした絞り部分に型染めの飛び柄小紋 柄部分の近接。制作は中野光太郎さん…

3月の店内飾り

おはようございます。 今日は3月の店内の飾り変えを 淡い緑が春の訪れを感じさせてくれる本場大島紬に、大岡川の桜染め名古屋帯「染分け Ⅰ」を合わせて 山…

ひとえに最適の丹後木綿

おはようございます。 今日のご紹介ひとえに最適の丹後木綿 品質と価格のバランスがとれ、きもの初心者の方から着物の巧者の方にもご満足いただけます。 白地…

桜に唐草の江戸小紋

おはようございます。 今日は桜に唐草の江戸小紋をご紹介 精緻で小さな桜と唐草を表現した江戸小紋 保科祐彩さんの江戸小紋 西村織物さんの九寸名古屋帯を合…

春は木綿の季節

おはようございます。 今日は春は木綿の季節を 米沢木綿KIPPEのラベンダー細縞 木綿のきものは洗濯機で洗えるから、お手入れが簡単 正絹の太糸で織られ…

紋八寸名古屋帯アールデコ

おはようございます。 今日は博多の紋八寸名古屋帯アールデコを 西村織物さんの紋織八寸名古屋帯アールデコ 直線的で合理的なデザイン、原色の対比などが特徴…

本塩沢74山十字絣

おはようございます。 今日は本塩沢74山十字絣をご紹介 緯糸に強く撚りを掛けたシボと呼ばれる糸を織ることにより、生まれるサラリとしたシャリ感が特徴の本…

店内の飾り替え

おはようございます。 今日は店内の飾り替えヲ 前橋在住の田中由美子さんの赤城座繰糸100%使用の紬「芽吹き」に、純国産日本の繭100%使用の名古屋帯「…

カレンブロッソ31020

おはようございます。 今日はカレンブロッソ31020をご紹介します 歩きやすさと履き心地の良い草履として、人気のカレンブロッソ31020は「牛革型押し…

ワタマサ 紋織り 洗える正絹半衿 その2

おはようございます。 今日はワタマサ紋織り洗える正絹半衿その2を 京丹後・ワタマサさんの正絹(絹100%)なのに、家庭で洗える紋織リ半衿。左から、牡丹…

印傳屋6027ショルダー

おはようございます。 今日は印傳屋6027ショルダーをご紹介 鹿革に漆で模様をつける独自の革工芸品、印傳屋さんの6027ショルダーバッグ 変わり市松の…

近江ちぢみアイスコットン

おはようございます。 今日は近江ちぢみアイスコットンをご紹介 緯糸に特殊紡績技術によるシャリ感、高接触冷感がが特徴の機能性綿素材、アイスコットンを10…

センスを磨く草履バッグ

おはようございます。 今日はセンスを磨く草履バッグを フォーマル用の草履バッグセットはバッグと草履の鼻緒が共の生地を使用しています。センスアップを狙っ…

紋織紬&ひとえ半巾帯

おはようございます。 今日は紋織紬&ひとえ半巾帯をご紹介 2月3日にご紹介した桐生の紋織紬に、現代感覚の創作ひとえ半巾帯を合わせて 気軽なおしゃれに欠…

帯留めで楽しむ、貴方らしさ

おはようございます。 今日は帯留めで楽しむ、貴方らしさ 春らしい優しい色の三分紐に、椿にメジロの帯留め 日本製 個性と美しさが引き立つ薔薇の帯留め 日…

優しい春色の小紋

おはようございます。 今日は優しい春色の小紋をご紹介 濱ちりめんの経縞地紋生地に白の素描タッチで表された模様 糸目友禅のキリっとした模様に目が行きがち…

カレンブロッソ「プリズム」

おはようございます。 今日はカレンブロッソ「プリズム」を 軽量でクッション性に優れたEVA(エチレン酢酸ビニルコポリマー)台で人気のカレンブロッソ。 …

桜づくし江戸小紋

おはようございます。 今日は桜づくし江戸小紋をご紹介 究極の単色の美学、江戸小紋 道具彫の型紙、桜づくしで染められた二代目金田昇さんの江戸小紋 洛風林…

春らしい片貝木綿の装い

おはようございます。 今日は春らしい片貝木綿の装いを 今年は東京キモノショーが5月に開催されるので、コーデに出店するつもりでいます。片貝木綿を春らしい…

繊細な和のアクセサリー帯留め

おはようございます。 今日は繊細な和のアクセサリー帯留めを 職人によりひとつひとつ着彩されている帯留め 桐生織りひとえ半巾帯ストライプに合わせた梅花帯…

ワタマサ 紋織り 洗える正絹半衿

おはようございます。 今日は京丹後・ワタマサさんの紋織り洗える正絹半衿をご紹介 京丹後・ワタマサさんの正絹(絹100%)なのに、家庭で洗える紋織リ半衿…

真綿手引紬めぶき

おはようございます。 今日は米沢の真綿手引紬めぶきをご紹介 優しい色のグラデーションが素敵な真綿手引紬 江戸時代山形で摘み取り「花餅」に加工され運ばれ…

お召十の江戸小紋

おはようございます。 今日はお召十の江戸小紋を 色と紋様の演出を断った江戸小紋は単純さが、いのちですね 紺屋二代目保科さん、お召十の江戸小紋 遠目には…

印傳屋CIASOM

おはようございます。 今日は印傳屋CIASOMを モザイクのように豊かに彩られた印傳屋さんの札入れCIASOM(シアソム) 小銭入れ付きの小さめサイズ…

手織り長井紬

おはようございます。 手織り長井紬をご紹介 摺込み絣の長井紬。段ボカシに3種類の絣模様の構成と色の工夫が冴えますね 都会的なおしゃれ着として人気の長井…

正絹輪奈織LLサイズ草履バッグ

おはようございます。 今日は正絹輪奈織LLサイズ草履バッグをご紹介 足のサイズが以上の方に、おすすめの正絹輪奈織LLサイズ草履バッグ 高級感と豪華さが…

たかはしきもの工房いつでも試着

おはようございます。 今日は「たかはしきもの工房」肌着いつでも試着できます。 たかはしきもの工房さんの肌着&補正は満点肌着や、胸のお悩みアイテム等商品…

格調高い訪問着

おはようございます。 今日は格調高い訪問着をご紹介 華やぎのひとときを京友禅の格調高い絞り入り訪問着に託して 蒔糊技法を意識した波模様が新鮮な訪問着 …

春色の帯締め&帯揚げ

おはようございます。 今日は春色の帯締め&帯揚げをご紹介 可憐な女性らしさを演出する帯締め&帯揚げ 季節を感じる梅の帯揚げも素敵ですよね 帯び締めは日…

三風魯の本袋帯と大島紬

おはようございます。 今日は三風魯の本袋帯をご紹介 本袋帯は両端に縫い目がないため薄手の帯になり、軽くてしなやかさがあります。 本場奄美泥大島紬に合わ…

手ぬぐいに願いを込めて

おはようございます。 今日は新春ですから手ぬぐいに願いを込めて 東京本染め手ぬぐい2種類 東京・丸久商店さんの干支手ぬぐい、前向きな気持ちで 東京・源…

カフェぞうりシュガー

おはようございます。 今日はカフェぞうりシュガー(挿げ替え式)をご紹介 カレンブロッソ・カフェぞうりシュガーは挿げ替え式。仕上がり後の挿げ替えや、鼻緒…

正絹ちりめん友禅ふろしき

おはようございます。 今日は正絹ちりめん友禅ふろしきをご紹介。 人生の節目を彩る正絹ちりめん友禅ふろしき 世代を超えた和文化の継承。プレゼントにも最適…

さくら小紋

おはようございます。 今日は明るいベージュ地のさくら小紋を 光沢ある経縞の地紋生地を使用した、さくらの小紋 明るいベージュ地に、ほんのりとさくらに挿し…

遊び心ある柄で楽しむ半巾帯

おはようございます。 今日は遊び心ある柄で楽しむ半巾帯を 木綿のきものに合わせて楽しみたい、ポリエステル素材半巾帯(日本製) 伊勢木綿に合わせて普段き…

江戸小紋 市松通し/藍田正雄

おはようございます。 今日は昨日の伊勢型紙の続き江戸小紋をを 江戸小紋の表情が伝わるように撮影 江戸小紋の一つの時代を築いた藍田正雄さんの作品。 博多…

貴重な赤城座繰糸100%の紬

おはようございます。 今日は貴重な赤城座繰糸100%を使用した紬を 今では紡ぐ人がほとんどいなくなってしまった群馬の赤城座繰糸を100%使用しています…

黒ちりめん振袖用草履バッグ

おはようございます。 今日は黒ちりめん振袖用草履バッグを 伝統を受け継ぐ華麗な振袖に、合わせていただきたい草履バッグのセット バッグの近接。ほとんどの…

色使いが魅力の小紋

おはようございます。 今日は中間色を上手に使った京友禅小紋をご紹介 金糸目を使用していませんから、中間色の花の色が地色に映えますね。 模様の輪郭を糸目…

作務衣で過ごす年末年始

おはようございます。 今日は作務衣でゆっくりとした年末年始を 日本製の作務衣で年末年始をゆっくりとした気分で過ごしす、自分へのご褒美。久留米の作務衣M…

振袖用の帯締め・帯揚げ

おはようございます。 今日は振袖用の帯締め・帯揚げをご紹介 振袖の装いに彩りを添える、豪華さのある帯締めと帯揚げ 豪華さのある平組、丸組とも日本製 ボ…

試着もOKたかはしきもの工房

おはようございます。 今日はしちゃくOKたかはしきもの工房さんの和装小物を くノ一麻子、満天スリップ、キモノブラ等の製品は当店2階の広いスペースで試着…

インドネシアの浮き織紬

おはようございます。 今日はインドネシアの浮き織紬をご紹介 先練した絹糸を紋紙を使わずに、経糸を上げ下げし丹念に約40日かけて織りあげたインドネシアの…

カレンブロッソのメンズLLサイズ

おはようございます。 今日はカレンブロッソのメンズLLサイズを カレンブロッソ「牛革型押し」シリーズ、メンズブラックLLサイズ 牛革にリザード型押しを…

上田つむぎ高澤織物

おはようございます。 今日は高澤織物さんの上田つむぎを 艶のあるやさしいい地色に極細縞と細縞の織り分け新鮮な高澤織物さんの上田さんの 極細縞と細縞の織…

伊勢木綿と米沢木綿KIPPE

おはようございます。 今日は伊勢木綿と米沢木綿「KIPPE」をご紹介 青い細縞が米沢木綿の「KIPPE」、太い縞が伊勢木綿 ちょっと地厚な伊勢木綿はこ…

メンズ・カレンブロッソのサイズ

おはようございます。 今日は「たかはしきもの工房フェア」女将さんが来店してくれますよ。 メンズ・カレンブロッソの各サイズ。左からS/M/L/LLになり…

ふくら雀の小紋

おはようございます。 今日は寒さから身を守るために、自分で羽の中に空気の層をつくり見た目がふっくらしていることからその名前が付けられた「ふくら雀」の小…

縞に雪輪小紋

おはようございます。 今日はオシャレな縞に雪輪小紋を 縞に糸目の雪輪が美しい小紋。職人技の完成度の高い直線美と糸目の曲線美は、きもののおしゃれの醍醐味…

江戸小紋ござ目

おはようございます。 今日は保科祐彩さんの江戸小紋ござ目を 畳の目をイメージした江戸小紋の「ござ目」。細かな線のゆるぎが印象的ですね。 江戸小紋は無地…

都忘れ加賀友禅訪問着

おはようございます。 今日は加賀友禅訪問着を 明るいグレー地に都忘れとノーゼンカヅラを描いた南克治さんお加賀友禅訪問着 加賀七色で描かれている上前の都…

丹後木綿の新柄

おはようございます。 今日は丹後木綿の新柄を たくさんの木綿を取り扱いさせていただいとります中で、木綿の品質を超えているように思える丹後木綿。 一般的…

足に馴染む本革草履

おはようございます。 今日は足になじみのいい本皮草履を おしゃれさのある本革草履、ご自分へのご褒美に 花織の鼻緒を低めの本革2段台に挿げました。Lサイ…

憧れの本雪駄

おはようございます。 今日は、なかなか手が出せない本雪駄を お店にご来店の着物入門の男性のお客様には、歩きやすく滑りにくいカレンブロッソの草履をおすす…

ピンクの木綿きもの

おはようございます。 今日はピンクの木綿きものをご紹介 2反とも、よねざわもめん・KIPPE。工夫した織りかたで、やさしい肌触りが特徴ですね。 定番の…

明治時代の織物を復元

おはようございます。 今日は米沢・白根澤之織物を 明治時代に織られた生地のサンプルを細かく分解し、複雑な組織に加え、絹本来の艶を生かすため無撚糸を使用…

あたらしい足袋は気持ちがいいですね

おはようございます。 今日は足元の足袋につて知っていただきたいことを 当店では福助さんの足袋を取り扱っております。足袋は普段使いのブロードとキャラコが…

カジュアルきもの向きバッグ

おはようございます。 今日はカジュアルきもの向きバッグを 後ろが印傳屋さん、前は菱屋さんお之カレンブロッソ   印傳屋さんの手提、No634…

創作・江戸紅型の小紋

おはようございます。 今日は江戸紅型の小紋を 琉球紅型を関東好みの渋みの色使いで染めた江戸紅型の小紋。 江戸紅型は顔料を使って染められていますので、く…

さくらの小紋

おはようございます。 今日はさくらの小紋を ベージュの地に桜の花びらが舞う小紋 型友禅に手挿しを併用しています 西陣・田中伝さんの無地袋帯を合わせて

印傳屋の合切袋マチ付

おはようございます。 今日は、印傳屋の合切袋マチ付を 鹿革に漆。印伝は、甲州に400年以上伝わる革工芸。 合切袋大マチ付は、ひょうたん柄で、内側にファ…

足袋下ハイソックスとマフマフ

おはようございます。 今日は足袋下ハイソックスとマフマフ2点どちらも、たかはしきもの工房さんの製品です。 重ねてあたたか、足袋下ハイソックス綿。 サイ…

三段ボカシの小紋

おはようございます。 今日は三段ボカシの京友禅小紋を 淡いグリーン、淡いベージュ、淡いベージュの染め疋田の三段ボカシ小紋 蔦唐花の経地紋の浮き上がりに…

沖縄の半巾帯が充実

おはようございます。 今日は沖縄の半巾帯をご紹介 沖縄・八重山みんさー他、手織りの半巾帯が充実しています。 首里花織の半巾帯、首里道頓織半巾帯もありま…

九寸名古屋帯カシミア更紗

おはようございます。 今日は西陣の九寸名古屋帯「カシミア更紗」を 印象的なブルー地に文様が映える、西陣・斎城織物さんの九寸名古屋帯「カシミア更紗」。 …

振袖用の袋帯

おはようございます。 今日は振袖用の袋帯をご紹介 乱菊に桜を配した黒地の振袖用袋帯 近似に鳳凰を配した振袖用袋帯 ママ振りを引き立てる西陣・都さんの「…

印傳屋No.6040 ショルダー&ポシェット

おはようございます。 今日は印傳屋さんの ショルダー&ポシェットを 手づくりで大量生産ができない印傳屋さんの ショルダー&ポシェット。 チェーンの調整…

みんさー半巾帯で楽しむカジュアル

おはようございます。 今日はカジュアル着物に合う、みんさー半巾帯を 沖縄・八重山諸島の竹富島発祥の「八重山みんさー」半巾帯は常時20本の品揃え 丹後木…

実際に触って確認たかはしきもの工房

おはようございます。 今日は実際に触って確認で、試着もしていただける「たかはしきもの工房」の製品をご紹介 人気の「キモノブラ」。サイズはS/M/L/L…

シンプルに着こなしたい上田紬

おはようございます。 今日はお気軽カジュアルの上田紬を 日常のおしゃれに、おすすめの会信織物さんの上田紬2点 味わい深い先染の織物をで気を使わないおし…

カレンブロッソ イマッソ・ノヴァ

おはようございます。 今日は菱屋さんのカレンブロッソ イマッソ・ノヴァを 普段のコーデにも使える喪草履「イマッソ・ノヴァ」 きくちいま X カレンブロ…

干支商品揃い踏み

おはようございます。 今日は一味ちがう干支商品を 京都の木版画工房「竹笹堂(たけざさどう)」の台所ふきん。 奈良県特産の蚊帳生地を使用した「鈴寅」 縁…

琉球から薩摩に伝わった綿さつま

おはようございます。 今日は綿さつまをご紹介します 木綿のなかでも一番細い糸を使い織り上げられている綿さつま 絹をもしのぐ光沢と風合いがある織物ですね…

久留米かすり白中絣

おはようございます。 今日は本場久留米かすり・白中絣を 安価で洗えて惜しげなく着られる久留米かすり。 升目に絣模様の久留米かすりは木綿絣の代表として昔…

十日町・吉澤の友禅小紋

おはようございます。 今日は十日町・吉澤の友禅小紋を 伝統を受け継ぎつつ切磋琢磨を重ねている吉澤織物さんの友禅小紋「蔦に唐花」 唐花部分の近接 北尾織…

博多伊達締めと綿の腰ひも

おはようございます。 今日は和小物、博多伊達締めと綿の腰ひもを 厚みがなく、きっちりと締まりる正絹の博多伊達締。各色揃えております. Lサイズのご用意…

刺繍半衿の美しさ

こんにちは。 今日は刺繍半衿の美しさを こちらは振袖向きの豪華さのある刺繍半衿、生地はポリエステル 訪問着、付けさげ、色無地等におすすめの正絹刺繍半衿…

十日町伝統工芸紬と菱屋六右ェ門

おはようございます。 今日は十日町伝統工芸紬を 十日町・西川織物さんの「茶人しぼり絣」 小絣の活かし方が巧みですね。 「菱屋六右ェ門」の九寸名古屋帯を…

壽光織お召

おはようございます。 今日は京都・壽光織のお召を 白生地で定評のあった老舗メーカーの壽光織が復活しました。品質にこだわる姿勢を引き継いだ新生「壽光織」…

軽くなった米織小紋LIGHT

おはようございます。 今日は季織苑工房さんの米織小紋LIGHTを 米織小紋は米澤・季織苑工房さんの、あわせの季節に着る巾広もめん着物 以前のずしりとし…

藍田愛郎の江戸小紋

おはようございます。 今日は藍田愛郎さんの江戸小紋を 藍田愛郎さんの「大小角行儀」は左から右に向かい大きさの変化をたのしむ江戸小紋 さすがに染めがきれ…

丹後木綿にヒビコレ帯

おはようございます。 今日は丹後木綿とヒビコレ帯を 細番手の糸を使い独特のしなやかさが魅力、水色地に白、抹茶色の細縞の丹後木綿 紬生地に格子を染めたヒ…

店内の飾り

おはようございます。 今日は日常モードに戻ってきましたので店内も飾り替えを 金田朝政さんの縞の江戸小紋に織楽浅野さんの九寸を合わせて、お茶会等の装いに…

ざざんざ織

おはようございます。 今日は、ざざんざ織のきものを 展示もせず、販売もしないで、大事に箱に入れ先代が持ち続けています。理解不能な状態で大事にしています…

小菊唐草文の袋帯

おはようございます。 今日は菊の咲くころに合わせた袋帯を 礼装だけでなく無地きものに合わせても楽しめる、西陣・高島織物さんの経錦袋帯「小菊唐草文」 小…

早くも干支タオル

おはようございます。 今日は早くも来年の干支タオルを お店が常にこだわっている日本製の干支タオル かわいい寅になっています。猫好きの方は十二支に入れな…

秋色小紋の魅力

おはようございます。 今日は唐織生地の小紋をご紹介 シンプルで個性のある小紋スタイル 先練唐織生地の地紋の浮き上がりが美しいですね 都会派好みの茶、銀…

カレンブロッソSサイズ

おはようございます。 今日は草履のカレンブロッソSサイズを 大阪・菱屋さんのカレンブロッソ、M・Lサイズを中心に揃えておりますが、「牛革型押し」シリー…

あさみ長襦袢ひとえ向き、袷むき

おはようございます。 今日は浅見さんお長襦袢を 浅見さんの正絹で洗える長襦袢2タイプ ひとえ・夏向きの「王上布・清康」は、汗対策として人気があります。…

秋の片貝木綿

おはようございます。 今日はカジュアルの定番、片貝木綿を おしゃれさのある片貝木綿を揃えてみました 都会派好みのモダンな縞 元気の出るレモン色の首里道…

日本の繭にこだわった桜いろ無地

おはようございます。 今日は桜いろの色無地ををご紹介 ほんのり桜いろの上質感ある色無無地 日本の繭を100%使用した「日本の絹 純国産」 吉祥文様の様…

秋のお出かに華を添える帯揚げ

おはようございます。 今日は秋の様々なシーンに華を添える帯揚げを 地紋の浮き上がりがステキな帯揚げは秋のお出かけをいっそ晴れやかに 万能色のモノトーン…

鼻緒と取り換え

おはようございます。 今日は職人さんが来場しておりますので鼻緒の取り換えを 朝いちばんでご来店のお客様は下駄の鼻緒を取り換え。鼻緒には本皮と合成皮革の…

お気に入りの帯留め見つかります

おはようございます。 今日は明日からの創業祭でご覧いただく帯留めを 秋になりお出かけシーンに帯留めをプラスして お買い得価格帯を取り揃えてております。…

カレンブロッソ揃っています

おはようございます。 軽くて履きやすい草履カレンブロッソをご紹介 歩きやすさと履き心地の良さを追求して生まれたカレンブロッソ・レディース。 メンズも揃…

10月向けの店内

おはようございます。 10月に向け店内の模様替え 京絞り作家工房アトリエ・フジコウの藤井浩さんの作品「夜曲」 万筋雪輪小紋に、捨松さんの名古屋帯「蒔絵…

桜の江戸小紋

おはようございます。 今日は桜の江戸小紋を 二代目金田昇さんの江戸小紋「桜尽くし」 道具彫の伊勢型紙を使用しています 仁平幸春さんの大岡川桜染九寸名古…

本格友禅の小紋

おはようございます。 今日は本格友禅の小紋を 檸檬色(れもんいろ)の地に水模様に花を配した斬新な構図が味わいの本格友禅小紋。 刷毛ボカシのが洗練された…

江戸小紋の九寸名古屋帯

おはようございます。 今日は江戸小紋の九寸名古屋帯を 金田昇さんに依頼した江戸小紋の九寸名古屋帯。 格子に配された柄部分を近接 大岡川の桜染めキモノに…

たかはしきもの工房試着できます

おはようございます。 今日は「たかはしきもの工房」さんを 和祖肌着で人気の「たかはしきもの工房」さんお商品は試着ができます。お客様のご要望で商品アイテ…

当店オリジナル色の「通し」江戸小紋

おはようございます。 今日は当店オリジナル色の「通し」江戸小紋を 二代目金田昇さんに依頼した大人ピンクの「極々通」江戸小紋 地の色と紋様の白の2色。小…

渋カッコイイ久留米絣を

おはようございます。 今日は鱗模様の久留米絣をご紹介 伝統手織の鱗模様久留米絣 久留米絣はカジュアルな装いに最適、藍絣を楽しみます 西森彩晴さんの九寸…

ひとえで着る久留米絣

おはようございます。 ひとえで着る木綿の季節に久留米絣を 紺地に細かな絣がくっきり浮かぶ素敵な久留米絣 手織りの風合いを楽しめるキモノとして、1枚は持…

草木染め久留米絣

おはようございます。 今日は草木染の久留米絣をご紹介 斜め柄が新鮮な田中比呂司さんの草木染め久留米絣 ログウッドと藍を使用しています 大岡川の桜染め九…

ひとえのおしゃれ久留米絣

おはようございます。 今日は秋から冬にかけて久留米絣でひとえのおしゃれを カジュアルだけどモダンでお洒落な手織り絵絣 格子や縞が主流の木綿きものですが…

上田紬の帯合わせ

おはようございます。 今日は上田紬の帯合わせを ブルーグレー地の上田紬紬に博多・筑前織物監修モデルの紋八寸名古屋帯「ラピリンス」を合わせて 細縞がわか…

赤城の糸

おはようございます。 今日は手引の赤城糸を使用した紬を 光沢があり、軽く裾捌きのよい座繰の赤城糸を使用した紬 西森彩晴さんの半巾帯「小花」を合わせてエ…

振袖用草履バッグが再入荷

おはようございます。 今日は振袖用草履バッグを 個性のある黒地の振袖用草履バッグセット 草履はLサイズです。Sサイズ、Mサイズ、LLサイズに交換可能で…

店内のカジュアルおしゃれ

おはようございます。 今日は店内のカジュアルおしゃれを 経糸の密度が高く「一度締めたら緩まない」と言われている、締め心地の良い博多帯はカジュアル着物に…

南の島の織物

おはようございます。 今日は南の島の織物をご紹介 左がインドネシアのバリ島の手織り紬、右は沖縄の南風原花織(はえばるはなおり) 手織りの紬にチャンチン…

菊の江戸小紋

おはようございます。 今日は秋にちなんで菊の江戸小紋を 藍田愛郎さんの江戸小紋「ねじり菊」 金田朝政さんの江戸小紋「菊尽くし」 藍田正雄さんの江戸小紋…

大岡川の桜染めショール

おはようございます。 今日は大岡川の桜染めショールを 仁平幸春さんに依頼しておりました大岡川の桜染めショール。 無地 (桜染料 + 錫媒染) 縞をアク…

歩きやすいカレンブロッソ

おはようございます。 今日は僕も愛用している歩きやすいカレンブロッソを カレンブロッソの草履EVA(エチレン酢酸ビニルコポリマー)台は軽量でクッション…

店内を秋の装いに

おはようございます。 機能のお休みに店内を秋の装いにしてみました。 発色がきれいな田村哲彦さんの古代草木「琥珀染」訪問着 山形県長井・渡源工房さんの置…

白山工房の牛首紬

おはようございます。 今日は白山工房さんの牛首紬を 牛首紬は稀少性が高い双子の蚕(玉繭)から、手作業で糸を引き出すという高度な技術を要し、先染めと後染…

ひとえの時期に丹後木綿

おはようございます。 今日は丹後木綿をご紹介 上質な木綿でコストパフォーマンスに優れている丹後木綿 水色地に白・抹茶の細縞が映えますね 家庭で洗える正…

江戸小紋 二代目 金田昇

おはようございます。 今日は当店オリジナルの江戸小紋を 稀少な純国産日本の絹を使った当店のオリジナル江戸小紋 二代目金田昇さんに依頼した作品 季節感を…

オリジナル振袖

おはようございます。 今日はオリジナル振袖をご紹介 当店オリジナルの雪輪ボカシの振袖     鮮やかな色が目を引きます &nbsp…

古典辻が花染め小紋

おはようございます。 今日は古典辻が花の小紋を 手仕事の良さが伝わる辻が花の小紋 葵の葉はもちろん、蕾も絞りですよ 帯屋捨松さんの九寸名古屋帯「モダン…

丹後木綿の上質な光沢

おはようございます。 今日は丹後木綿をご紹介 桃色地に白の鶯縞が映える丹後木綿 価格以上の品質が保たれている丹後木綿。これは、まねできません。 大城和…

菊菱の江戸小紋を愉しむ

おはようございます。 今日は立秋も過ぎましたので秋の装いを 優美な品格を添える伝統模様の菊菱 紺屋二代目保科さんの作品 洛風林さんの九寸名古屋帯「市松…

雪駄かかと部分の取りかえ

おはようございます。 今日は雪駄かかと部分の取りかえ 雪駄も履いていると、かかと部分が減ってきます。台が傷む前に、かかとの取りかえが長持ちの秘訣ですね…

磨留古紬の小紋

おはようございます。 今日は浅井さんの磨留古紬の小紋を ひとえ向きのしっとりとした磨留古紬に、松煙染風の色目で松竹梅を染めた浅見さんの小紋 松煙染は松…

古きよき手仕事を手ぬぐいを通して

おはようございます。 今日は「進化する、東京の宝」新江戸染の復刻手ぬぐいを 東京都産業労働局発行の「進化する、東京の宝」 当店で取り扱いのある丸久商店…

雪輪亀甲小紋

おはようございます。 今日は大人かわいい雪輪小紋を さりげなくお召いただける雪輪小紋 雪輪には亀甲と七宝の2つの組み合わせ              …

藍田愛郎の行儀小紋

おはようございます。 今日は藍田愛郎さんの江戸小紋を 爽やかなシャーベットグリーン地の大小角行儀 左の小さな行儀から、右の大きな行儀に。 トラディショ…

便利なメンズ襦袢「き楽っく」

おはようございます。 今日は便利なメンズ襦袢「き楽っく」を 秋から着物にチャレンジする男性に、おすすめの長襦袢「き楽っく」は自宅で簡単に洗えます。 襦…

夏のカジュアル小千谷ちぢみ

おはようございます。 今日は夏のカジュアル小千谷ちぢみ 有機栽培麻糸オーガニックラミー100%使用の吉新織物さんの小千谷ちぢみ。 こんにゃく糊による一…

男性ゆかたに半巾帯

おはようございます。 今日は男性ゆかたを女性用にしてみました。 モアレがステキな東京・堀井さんの「光源氏」。 龍の模様になっています。   …

夏の綿麻KIPPE

おはようございます。 今日は米沢織の綿麻KIPPEを 「涼しま(すずしま)」はKIPPE(きっぺ)の姉妹品、ひとえの綿麻きもの 縦糸に綿、横糸に麻糸を…

夏のカジュアル絽小紋

おはようございます。 今日は夏のカジュアル絽小紋を お茶道具を遊び心のある紋様で、カジュアルをもっとおしゃれに 五徳、茶わん、煙草盆等を文様として見立…

変わり色が冴えるゆかた

おはようございます。 今日は、変わり色が冴えるゆかたを 東京・堀井さんの紅型調ゆかた。あたりきじゃない色が冴えますね。 シンプルな石畳の半巾帯を合わせ…

大岡川の桜で染めるストール

おはようございます。 今日は大岡川の桜で染めるストールを 10月の発表に向け、フォリアの仁平幸春さんにストールを依頼することに お客様の反応がよい、大…

竹田庄九郎しぼりゆかた

おはようございます。 今日は有松伝統しぼりゆかたを 有松伝統しぼり竹田庄九郎さんの浴衣をプレタにしました。 衿部分、柄を合わせています。 後ろ身頃です…

スッキリとした新之助上布の装い

おはようございます。 今日は近江・新之助上布を 近江の風を感じる新之助上布   濃い色合いの本麻は透け感が強くないので、長襦袢を付けず浴衣風…

クッション材使用の男下駄

おはようございます。 今日はクッション台を使用した男下駄 草履と同じに歩きやすい、クッション性の台を使った男下駄。 瑞雲に龍のゆかた生地を使用した、低…

透け感が涼しげな小千谷ちぢみ

おはようございます。 今日は透け感が涼しげな小千谷ちぢみを 手織り本麻生地特殊抜染技術で絣を表しています 特殊抜染の絣部分 モダンな本麻の染九寸名古屋…

源氏木綿&博多半巾帯

おはようございます。 今日は源氏木綿に半巾帯を合わせて   東京・堀井さんの源氏木綿は単衣の時期から夏場は浴衣として 木綿の生地に抜染をして…

水色の地色が魅力の夏小紋

おはようございます。 今日は清涼感とニュアンスのある水色の夏小紋を 水色地モノトーンで波模様を表した夏小紋 生地は「伊と幸」さんの絽ちりめんを使用 無…

空色アイスコットン&首里花織

おはようございます。 今日は空色の近江ちぢみ・アイスコットンを 涼やかな素材感を愉しむ近江ちぢみ・アイスコットン 清涼感が漂う地色は、盛夏の装いとして…

夏は濃い色のきもの

おはようございます。 今日は夏の絣をご紹介 透け感が涼やかな濃い色の夏紬 十字絣で織りだされた丸模様の夏十日町紬   手描き友禅名古屋帯のマ…

アイスコットン&博多八寸

おはようございます。 今日は近江ちぢみ・アイスコットンで夏の装いを 接触冷感の高機能性を実現したアイスコットンと麻のさらりとしたシャリ感のある風合いが…

夏の古典模様付けさげ

おはようございます。 今日は、古典模様の絽の付けさげ さりげない上品さが魅力、七宝模様の絽の付けさげ ていねいな糸目友禅に紫が映えますね。 袖の柄にな…

黒地浴衣&オリジナル半巾帯

おはようございます。 今日は黒地の浴衣にオリジナル半巾帯を 黒地に葡萄の紫が映える東京・三勝さんの浴衣 当店オリジナルの銘仙の半巾帯 両面の半巾帯にな…

夏向きの作務衣は日本製

おはようございます。 今日は夏向きの作務衣を 梅雨独特の蒸し暑さがつづいています。家出のくつろぎに夏向きの作務衣でリラックス。 麻入りの遠州先染め作務…

綿麻紅梅の越後型型染

おはようございます。 今日は紺仁さんの綿麻紅梅・越後型型染を 古典柄がモードになる綿麻紅梅・越後型型染 左は正藍染、右は化学染料染。正藍染は色に深みが…

カレンブロッソ3サイズ

おはようございます。 カレンブロッソ、S・M・Lの3サイズ揃っています 雨模様の日に心強い、カレンブロッソギアナはS・M・Lの各サイズを揃えています。…

技あり「べっぴん帯板」

おはようございます。 たかはしきもの工房さんの「べっぴん帯板」をご紹介 べっぴん帯板は、通常より横長で脇のシワを解消し、両端を先細にすることで、帯板が…

越後型松煙染と麻染帯

おはようございます。 今日は越後型松煙染の帯合わせを 小千谷夏紬のに越後型松煙染、制作は紺仁さんです。松煙は松の根、または松材を不完全燃焼して作った煤…

新江戸染あさがお浴衣

おはようございます。 今日は新江戸染ゆさがお浴衣を 縞に涼を誘うあさがおの浴衣は東京・丸久商店さん 博多・大倉織物さんの半巾帯「清粋」でキュートな印象…

綿紬ナデシコ浴衣

おはようございます。 今日は単色が映える綿紬ナデシコ浴衣を 堀井さんの源氏物語ゆかたナデシコ 単色のすっきりとした感覚がステキです 博多・大倉織物さん…

日本製の下駄

おはようございます。 ゆかたの季節になると足元のおしゃれも大事ですね。 当店で販売する下駄は、職人さんに挿げてもらった安心の日本製です。 芳町二枚歯の…

博多八寸の秋ひとえ

おはようございます。 今日は昨日ご紹介の絹ちぢみを秋ひとえに 博多・西村織物さんの紋八寸なごや帯を小千谷絹ちぢみに合わせて 洗練された初秋の装い 西村…

墨泥染 絹ちぢみ

おはようございます。 今日は小千谷の墨泥染・絹ちぢみを 小千谷の良質な鉄分を含んだ泥と烏賊墨等を混合染色した絹ちぢみ。 極細の手紬糸使用しておりますの…

夏は「うちわ」で遊ぶ

おはようございます。 今日は夏小物「うちわ」を 手すき和紙使用の総彫り、骨数が81本ある上質な都うちわ。 七立(骨数70本)杉柄うちわ。 浴衣に合わせ…

ヌバックの木草履

おはようございます。 今日は京都・一脇さんの木草履を 知る人ぞ知る、独特の形で人気がある一脇さんの木草履 ヌバック加工の別注品になります。 足元のオシ…

綿麻紅梅の越後型型染

おはようございます。 今日は小千谷・紺仁さんの越後型型染を グリーンの笹のモチーフが新鮮な越後型型染 綿75%・麻25%の綿麻紅梅生地に濃淡がある笹丸…

水色の夏大島

おはようございます。 今日は清涼感とニュアンスのある夏大島を 鹿児島・くぼたさんの夏大島「凛」細々縞 水色 夏を彩る極みの「夏大島」、スパイスを利かせ…

新江戸染ダマスク柄ゆかた

おはようございます。 今日はダマスク柄のゆかたを ちょっと個性的なゆかたも足元のオシャレさ意識してステキに 東京・丸久商店さんの新江戸染ゆかたダマスク…

桔梗の夏小紋

おはようございます。 今日は桔梗の飛び柄、夏小紋を 初夏から初秋にふさわしい桔梗の飛び柄夏小紋 おとな可愛らしいん桔梗が魅力 笹和紙を使用した夏名古屋…

草履バッグセットの草履サイズ変更

おはようございます。 今日は青売りバッグセットの草履サイズ変更を 当店オリジナルの成人式用草履バッグの草履Lサイズで鼻緒を挿げていました。 お求めのお…

しゃれ味豊かな夏の小紋

おはようございます。 今日は夏の小紋を 経絽生地に雪輪模様を染めた小紋で初夏の爽やかさをまといます 地紋を織り込んだ生地でシンプルさが際立ちますね。 …

夏のドレスアップ絽の付けさげ

おはようございます。 今日はろの付けさげをご紹介 華やかさと清涼感を併せもつ絽の付けさげ 笹に短冊模様の七夕をイメージした絽の付けさげ 汗をかいても自…

上品な絽の小紋

おはようございます。 今日は上品さがある絽の小紋を 経絽の生地に小花唐草を横段に染めた小紋 清涼感のある淡い地色が魅力に   小花唐草の色使…

梅雨時はカレンブロッソ

おはようございます。 今日は梅雨時のお出かけにおすすめのカレンブロッソを 牛革型押しのカレンブロッソギアナ、お手入れも簡単です。 雨の日でも、底から雨…

八重山みんさー半巾帯の新色

おはようございます。 今日は八重山みんさー半巾帯の新色を ステイホームが続いていますが、みんさー半巾帯で楽しむ、おうちきものを 近江・新之助上布(綿麻…

父の日に作務衣を

おはようございます。 今日は父の日のプレゼントに作務衣のご提案 当店の一番人気「古渡(こわたり)」作務衣、綿楊柳は春、夏秋向き。サイズは、 ちょっと大…

紗献上で楽しむ夏スタイル

おはようございます。 今日は博多・紗献上八寸帯をご紹介 涼やかに凛とした夏のカジュアル、博多紗献上八寸なごや帯 コバルトブルーとレモンイエローのステキ…

通年楽しむ博多帯

おはようございます。 今日は通年楽しめる博多八寸なごや帯を 通年楽しめるカジュアルな装いに最適な博多八寸なごや帯 上品なベージュの間道が映える、筑前織…

呉服の日フェア 草履がお買い得

おはようございます。 明日からのゴフクの日フェア、 本革コルク芯の草履がお買い得です。 和装庵さんの草履もセールに 特選の刺繍手まり鼻緒を挿げたウェー…

博多紋八寸帯あらたま

おはようございます 今日は博多八寸帯あらたまを 博多・西村織物さんの紋八寸なごや帯あらたま「更紗のリズム」 前(腹紋)とお太鼓部分 大人可愛い柄ですね…

大人の上質ゆかた

おはようございます。 今日は大人の上質ゆかたを 東京本板染めの上質ゆかた、凝った技法と上質素材が魅力ですね。 薄手の絹地に木綿糸で格子状の畝を織り込ん…

お好みの下駄お誂え

おはようございます。 今日は28日(金)から3日間催す、お好みの下駄お誂え会を 今年は草履の職人さんに無理を言って下駄の台を揃えていただきました。 鎌…

東京染の絽小紋

おはようございます。 今日は東京染のてざし絽小紋を 花紺青の地色に玩具を染めた東京染の絽小紋。 お鷹ぽっぽ、赤べこ、おきあがりこぼし等を手ざしでで表し…

上質ゆかたのおすすめ

おはようございます。 今日はお店の上質ゆかたを 麻の葉に扇面模様、手に込んだ職人技が上質感をかもし出します。 堀井さんの源氏物語シリーズの最高クラスの…

梅雨時はカレンブロッソで

おはようございます。 今日は草履のカレンブロッソを お手入れが楽な本革にリザード柄を型押しした素材《ギアナ》を使用したモデル。 メンズ Mサイズ #7…

たかはしきもの工房「空芯才」

おはようございます。 今日は帯枕の空芯才を 洗えるメッシュ帯枕「空芯才」は気仙沼のたかはしきもの工房さんのヒット商品ですね。 N(ノーマル)、Dx(デ…

振袖も扱っています

おはようございます。 今日は先日納めた振袖を お一人お一人の個性を引き立てる装い 後姿も素敵な、友禅の豪華さと袋帯の美の競演  

アイスコットンで楽しむ夏

おはようございます。 今日は近江ちぢみ・アイスコットンを 近江・川口織物さんの近江ちぢみ・アイスコットンそろっています。 アイスコットンはスイスのスポ…

東京手描き友禅九寸なごや帯

おはようございます。 今日は有馬国男雄さんの東京手描き友禅九寸なごや帯。 作家の個性がひかるエキゾチックな手描き更紗模様 柄部分を近接すると、手描きの…

これからの時期の最適マスク

おはようございます。 今日はこれからの時期におすすめのマスクを 抗菌・防臭加工ガーゼを裏地に使用したレースマスク 安心の日本製 堀井さんの源氏物語布マ…

新江戸染の百合ゆかた

おはようございます。 今日は、スッキリとした装いの新江戸染「百合ゆかた」 清楚な百合をシンプルな柄付けで、ステキに仕上げた丸久商店さんの新江戸染ゆかた…

本麻作務衣LLサイズお買い得

おはようございます。 今日は本麻の作務衣を 東京・堀井さんの「光源氏」本麻作務衣LLサイズがサイズ切れの為にお買い得価格になっております。 よこ糸に撚…

新之助上布で夏を楽しむ

おはようございます。 今日は近江の新之助上布を 近江・新之助上「本麻」これからの時期に、おすすめですね。 手前の商品のみ、綿麻です。 新之助上布「本麻…

店内は、ゆかたの時期に

おはようございます。 いよいよ、ゆかたの時期になります。 反物から作るオーダーメイドを主に手縫い仕立込み価格で表示させていただいております。納期に30…

涼感爽やかなアイスコットン

おはようございます。 今日は近江ちぢみ・アイスコットンを 爽やかな色映えの近江ちぢみ・アイスコットン 色選びで涼しく見せ涼感を誘う着こなしを 博多織の…

水色の小千谷ちぢみ

おはようございます。 今日は水色の小千谷ちぢみを 入り選びで涼しく見せる、爽やか水色の小千谷ちぢみ。 本麻上布の持つしゃきっとした肌触りと涼しさは格別…

東京友禅の染なごや帯

おはようございます。 今日は東京友禅の染なごや帯を 帆船を描いた東京友禅作家、大江泰博さんの染なごや帯。 独特のデザインに惹かれますね。 つむぎ、江戸…

新之助上布・本麻がステキ

おはようございます。 今日は本麻の新之助上布 家庭で洗える麻として人気がある新之助上布 近接すると凝った織物だとわかりますね。 博多・大倉織物さんの半…

墨泥染の絹ちぢみ

おはようございます。 今日は単衣向きの絹ちぢみを 縦縞と横絣の組み合わせが新鮮な小千谷・絹ちぢみ 極細の手紡糸を使用した独特の生地風が特徴ですね。 帯…

手仕事のぬくもりバッグ

おはようございます。 今日は手仕事の温もりを感じるバッグ 山形県産のくるみを使ったバッグで巾着部分には正絹生地を使用 キモノにやさしい少し大きめの特注…

小物でワンポイント

おはようございます。 今日は帯留付の三分紐をご紹介 帯留付きのポリエステル三分紐で木綿着物、ゆかたに遊び心を 廉価版ですが良い品にみえますね 麻の半巾…

 日本の夏は本麻

おはようございます。 今日は近江・新之助上布「本麻」を 高温多湿な日本の夏には、天然素材の中で最 も通気性が良いといわれる麻が適しています。 涼しく爽…

京都・渡敬の夏帯締

おはようございます。 今日は京都・渡敬さんの夏帯締を 丁寧なつくりが違う、渡敬さんのレース帯締2色 装いのスパイスとして個性を表現する「小桜レース絣撚…

店内ひとえ飾り

おはようございます。 今日は店内のひとえを 小千谷・紺仁さんの「越後型型染」綿麻紅梅 十日町の夏つむぎと博多夏八寸なごや帯 丹後木綿に東京友禅の「銀座…

お客様のキモノ姿

おはようございます。 今日はお客様のキモノ姿を 色留袖で披露宴にご出席のお客様 きものと帯を童で揃えて品のよい個性派で お客様の思い出のある着物に帯を…

江戸小紋の絵羽模様

おはようございます。 今日は江戸小紋の絵羽模様を 複数の型紙を使用し組み合わせて染め重ねた絵羽模様。 通し模様で浮かび上がる菊 保科祐彩さんの作品

博多織バッグ

おはようございます。 今日は博多織バッグをご紹介 博多織の帯地バッグはセミフォーマル、カジュアルどちらにも エレガントな横長のバッグ さりげなくお洒落…

個性的な新江戸染ゆかた

おはようございます。 今日は個性的な新江戸染ゆかたです。 大胆にデザインされたエメラルドグリーンの花 が茶の地色から浮き上がりモダンな印象に 生地は「…

店内は、ひとえの時期に

おはようございます。 今日は店内の様子を きれいな霞ボカシが印象的な入子菱小紋に、芽柳の染なごや帯 やさしい肌触りが特徴の、近江ちぢみ/アイスコットン…

東日本伝統工芸展始まります

おはようございます。 第61回東日本伝統工芸展が4月7日(水)から12日まで、 日本橋三越本店7階で始まります。 当店で半巾帯、名古屋帯を制作していた…

初めての久留米絣に

おはようございます。 今日は気楽に楽しんでいただける 機械織の久留米絣をご紹介 名前は知られていますが、情報発信が上手でない産地がたくさんあり、 久留…

新之助上布・本麻

おはようございます。 今日は、お問い合わせが多い近江・新之助上布を 良質の麻を使い丁寧に織られた新之助上布 独特の艶と軽さ、そしてハリ感のなかにある優…

おしゃれさをプラスするバッグ

おはようございます。 今日はカジュアル着物に合わせ楽しむバッグ ちょっと大きめの別注網代バッグ(日本製) おしゃれな横長竹籠バッグ(日本製) しっかり…

名物裂・九寸名古屋帯

おはようございます。 今日は西陣の名物裂・九寸名古屋帯を 名物裂(めいぶつぎれ))は茶器の仕覆(しふく)や袱紗(ふくさ) などに用いられた裂(きれ)の…

新之助上布(綿麻)

おはようございます。 今日は綿麻の新之助上布を 新之助上布の中で一番お求めやすい価格が綿麻、 価格以上の品質が魅力ですね。 春の先取りひとえに 米沢織…

春色木綿の普段きもの

おはようございます。 今日は春色の木綿きものを ひとえに仕立て着る春色の木綿きもの 小千谷・紺仁さんんの空色片貝木綿 米沢木綿「KIPPE」の明るい春…

純国産くるみバッグ

おはようございます。 今日は山形産のくるみバッグを   日本製のくるみバッグは、微妙な弾力が魅力 使い込みますと色が落ち着いてきますよ 正絹…

春色の店内に

おはようございます。 桜も開花宣言が出ましたので 店内も春をイメージして 春らしい色の和田光正さんの光映箔の訪問着 淡いクリームひとえ小紋にピンクの袋…

雪輪に疋田小紋

おはようございます。 今日は京友禅の小紋を ベージュ地に雪輪を配したバランスのとれた小小紋 雪輪の中に染められた疋田模様も素敵ですね 仁平幸春さんのな…

八重山みんさー半巾帯

おはようございます。 今日は八重山みんさー半巾帯を 伝統引き継ぐ手織りの温もりが魅力の 八重山みんさー半巾帯は、カジュアルきものにも合わせて 八重山ミ…

近江の新之助上布と半巾帯

おはようございます。 今日は新之助上布と半巾帯を 近江・大西新之助商店さんの新之助上布(綿麻) に、八重山みんさー半巾帯を合わせて ニコニコ銘仙を使用…

近江の新之助上布・本麻

おはようございます。 今日は、滋賀県彦根市で 織られている新之助上布 レモンの地色をた太いストライプで 優しく包み込む新之助上布(麻100%) 着心地…

十字絣の本塩沢

おはようございます。 今日は十字絣の本塩沢を 新潟県南魚沼市で織られている本塩沢は、十字絣 や亀甲絣等により構成されたシボが特徴の織物ですね。 生糸を…

ベネチアンガラス帯留め

おはようございます。 今日はベネチアンガラス帯留めを ベネチアンガラス帯留め、今年は大きいサイズで おしゃれを上手に演出する楽しさが ガラスに溶け込ん…

本染め手ぬぐい

おはようございます。 今日は本染め手ぬぐいを 手ぬぐいは、捺染と本染めの2種類があります。 表だけ染めて裏が白のものが捺染ですね。 当店では、本染めの…

べっぴん帯板

おはようございます。 今日は、たかはしきもの工房さんの べっぴん帯板を べっぴん帯板”ゆかた用”と“スケルトン” ゆかた用は、さわやかな涼感を呼ぶメッ…

店内風景 2021.03

おはようございます。 今日は店内の雰囲気をお伝えします。 これからの時期に スリーシーズンのコート地 個性を大事にする、「大紋」ふりそで 春らしい小紋…

手描き友禅・九寸名古屋帯

おはようございます。 今日は、夏の染帯を 変わり竪絽の生地に描かれたヤツデ ヤツデの花言葉は「健康」「親しみ」 常緑のヤツデをスッキリとした タッチで…

印傳屋・ポシェット

おはようございます。 今日は、印傳屋さんのポシェットを 甲州・印傳屋さんのポシェット No.61111 柄は葉唐草(黒x黒) 調節可能なピンバックルの…

印傳屋・小銭入れ

おはようございます。 今日は、印傳屋さんの小物を 甲州・印傳屋さんの小銭入れ No.1012F 小銭入れ、柄は 定番のトンボ 口前のファスナーは、ラウ…

墨流し小紋

おはようございます。 今日は、墨流しの小紋をご紹介 水を張った水槽に墨をたらし その文様を生地に染めこむ墨流し 技法の小紋 独特の文様の美しさが魅力で…

木屋太の袋帯

おはようございます。 今日は、カジュアル向きの 袋帯をご紹介 カジュアルな紬、小紋、色無地に 合わせて楽しめる西陣・今川織物 さんの袋帯「木屋太」 「…

地紋の美しさが際立つ”彩波”

おはようございます。 今日は、よねざわ・新田さんの”彩波”を 真綿手引紬に、縦にのびるのびる 浮き上がりが魅力的な”彩波” 米沢・新田さんは、紅花紬の…

女性用の羽織紐

おはようございます。 今日は、女性用の羽織紐を 女性用の羽織紐にも、 マグネットタイプがあります。 羽織丈が長い場合には、ちょっと 大きめがおしゃれで…

正倉院模様ゆかたの帯合わせ

おはようございます。 今日は、正倉院模様ゆかたの 帯合わせを 博多・大倉織物さんの半巾帯 「清粋」、帯留めはSUUさん 「ホメオスタンス」 冴えた紫が…

春が楽しくなる木綿着物

おはようございます。 今日は、春の木綿着物を 気軽に着れる木綿は、 これからの季節におすすめですね。 小千谷・紺仁さんの片貝木綿に 博多・大倉織物さん…

男の印傳屋小物

おはようございます。 今日は、男の印傳小物を 使い勝手が良い印傳屋さんの 男性向きになります。 市松模様を現代の感性で表した 財布の「INISHIE」…

小紋の楽しさを満喫

おはようございます。 今日は、小紋の楽しさをお伝えします 淡いクリーム地に小さな風車の模様が 映える小紋 絞リを施した部分に、やさしい色使いで おしゃ…

男の腰ひも

おはようございます。 今日は、男の腰ひもを 腰ひもは、男女ともメリンス(ウール)が 主ですが、メリンスは虫に弱いですね。 そこで、綿100%の男の腰ひ…

振袖の草履バックセット

おはようございます。 今日は、別注していた 振袖用の草履バッグセットを 大切な晴れ着に、こだわりの 草履バッグを 前ツボの赤が映える 艶やかな草履 バ…

西森彩晴の友禅半巾帯

おはようございます。 今、半巾帯が人気なので 当店オリジナルの半巾帯を 東京在住の友禅作家、西森彩晴さん 制作「小花」半巾帯 女性作家らしい、色使いが…

辻が花染の小紋

おはようございます。 今日は、本物志向の 辻が花染の小紋をご紹介 十日町・根善さんの辻が花染め小紋 辻が花は、室町時代後期から安土桃 山時代に確立した…

ウェーブ台の草履

おはようございます。 今日はウエーブ台の草履を 足が入りやすく、歩きやすさで評判の 本革ウェーブ台の草履 隈取を刺繍であらわしタ鼻緒がお洒落 台は、東…

お洒落な十日町つむぎ

おはようございます。 今日は、新潟・十日町つむぎを うすベージュ地に大小の十字絣を 取り入れた十日町・西川織物さん の「茶人しぼり絣」 大げさにならな…

単衣生地のオリジナル小紋

おはようございます。 今日は、単衣生地「天の川」を使用した オリジナル小紋を 浜ちりめん「天の川」は、単衣用に 織られた白生地で、絽縮緬に近い感 触が…

片貝木綿と博多・半巾帯

おはようございます。 今日は、小千谷の片貝木綿に 博多・半巾帯で 新潟県小千谷で生産されている、 片貝木綿は、これからの季節に最適ですね 博多・大倉織…

木の葉小紋

おはようございます。 今日は、木の葉小紋を ご紹介します。 単色で大胆なデザインで、 木の葉を表しています・ 型染の後に、熟練した職人が 葉脈を金で描…

カレンブロッソの底が変わりました

おはようございます。 今日は、カレンブロッソの草履を 天気の状態に左右されことなく、 履いていただけるカレンブロッソ の草履も充実しております。 昨年…

爽やかブルー付けさげ

おはようございます。 今日は、爽やかブルーの 付けさげをご紹介 爽やかなブルー地にクレマチス、 水仙、コマクサを表した付けさげ クレマチスは、きれいな…

江戸小紋帯合わせの楽しみ

おはようございます。 今日は、江戸小紋に 四君子の丸を合わせて 小紋師、藍田愛郎さんの「ねじり菊」に、 有職織「四君子の丸」なごや帯を合わせて 、紋付…

四君子の丸なごや帯

おはようございます。 今日は、若向きの上品な 四君子の丸、九寸なごや帯を 四君子は、蘭、竹、菊、梅の4種を 草木の中の君子とした図柄です。 蘭と竹と菊…

KIPPE&博多・半巾帯

おはようございます。 今日は、米沢木綿「KIPPE」 と博多・半巾帯を 単衣の着物入門として、おすすめの 米沢木綿「KIPPE」=「着っぺ」は、 米沢…

空色の付けさげ

おはようございます。 今日は、空色の付けさげ をご紹介します。 水色地に雲どり模様を あしらった付けさげ 御所車を囲むように松竹梅と萩、 菊を描きこん…

松の付けさげ

おはようございます。 今日は、お祝いの席に似合う 松の付けさげ 常緑の松に雪輪を配した 京友禅、松の付けさげ。 染疋田(絞り模様)の部分は、 松に積も…

春色の小紋

おはようございます。 今日は、春色小紋を 経縞地紋のある生地に 鹿の子模様に段ボカシを染めて やさしい鹿の子模様に 地紋の唐草と鳳凰の浮き 上がりがア…

江戸小紋の菊菱と洛風林

おはようございます。 今日は、当店が力を入れている 江戸小紋を 二代目保科さんの江戸小紋「菊菱」 小さな同じ形を繰り返すだけなのに 深い内科が伝わって…

剣花菱地紋に雪紋様の小紋

おはようございます。 今日は、剣花菱地紋に小さな 雪紋様が映える小紋をご紹介 雲取に配した剣花菱の地紋の 浮き上がりが、遠目にも引き たちます。 小さ…

久留米かすり&みんさー半巾帯

おはようございます。 今日は、久留米かすりに みんさー半巾帯を合わせました 手織の久留米絵絣「ペイズリー柄」に 読谷山ミンサー半巾帯のコーデネイト 田…

ステキな振袖のバッグと草履

おはようございます。 今日は、ステキなバッグと草履を ご紹介しますね。 梅は、古来より「縁起のいい花」として 愛好され、万葉集に多く詠まれています。 …

半巾帯に春の帯留め

おはようございます。 今日は、春向きの帯留めを 仲宗根綾さんの手織り首里道頓織 半巾帯に「南天と福寿草」帯留め 「椿とメジロ」の帯留めに、 京都・渡敬…

米沢木綿に半巾帯で

おはようございます。 今日は米沢木綿の「KIPPE」を 米沢・季織苑工房さんの「KIPPE」は、 扱いやすい単衣で人気がありますね。 白地の「八重山み…

花キリン九寸なごや帯

おはようございます。 今日は、花キリンの帯を ご紹介します。 花キリンをデザインした 九寸なごや帯 花キリンは、マダガスカル島原産の 鋭いトゲがある多…

龍村美術織物の袋帯

おはようございます。 今日は、龍村美術織物さんの 袋帯をご紹介 フォーマル系の袋帯として 人気のある龍村美術織物さんの 「鳥唐花」袋帯 近接してみまし…

吉澤の友禅小紋と洛風林

おはようございます。 今日は、吉澤の友禅小紋と 洛風林の九寸なごや帯を 染と織の両方を一貫生産する、 十日町のトップメーカー 吉澤織物さんの友禅小紋 …

洛風林の九寸なごや帯

おはようございます。 今日は、洛風林さんの 九寸なごや帯をご紹介 上は、トルコ小花文 下は、レリーフ 左は、葡萄献上白よごし 中央は、市松飛雲文 右が…

丹後木綿と花織半巾帯

おはようございます。 2020年も、あと2日ですね。 着物愛好家に人気の丹後木綿 きれいな水色地に白、抹茶色の 細縞が魅力的な、大人のもめん 天久奈津…

山形県の長井紬

おはようございます。 今日は、山形県の長井紬を 山形県の置賜(おいたま)地方で 作られた、東北の伝統的な織物「 長井紬」 素朴な横絣が魅力ですね。 染…

草履のSサイズ

おはようございます。 今日は、Sサイズの草履を 着物をお召になる時、 足に合った履きやすい草履を カレンブロッソの「牛革型押し」 シリーズ#22020…

店内の陳列

おはようございます。 今日は、店内風景を 木綿の着物に、みんさー半巾帯 を合わせました。 左が片貝木綿、中央が米沢IPPE, 右は 経糸・綿、緯糸・絹…

七宝花菱文お召

おはようございます。 今日は、お召をご紹介 ワタマサさんの横段2色 七宝花菱文お召 七宝花菱文の近接になります 西陣・じゅらくさんの帝王紫 袋帯を合わ…

円満な夫婦カエル

おはようございます。 今日は、ユニークな 名古屋帯をご紹介します。 ハスの葉に座る夫婦カエルの 染め名古屋帯です。 円満な表情に和みますね。 前柄の部…

印傳手提げバッグNo6347

おはようございます。 今日は、印傳屋さんの 手提げバッグをご紹介 気分をおしゃれに盛り上げてくれる、 印傳屋さんの手提げバッグNo6347 外ポケット…

江戸小紋と博多帯

おはようございます。 今日は、江戸小紋の縞に 博多帯を合わせて 金田朝政さんの江戸小紋 「糸入れ二十六本」 糸入れは、型紙に細い糸を張って、 型紙がゆ…

おしゃれな作務衣の上着

おはようございます。 今日は、作務衣の上着を ご紹介します。 片貝木綿で、おしゃれな作務衣上着 の注文を頂きました。 作務衣は、無地が多いので おしゃ…

愛せる袋帯さくら

おはようございます。 今日は、さくらの袋帯を ごしょうかいします。 四君子の小紋に合わせて 華やかさを 近接になります 自由に楽しみたい モダンな袋帯…

おしゃれな印傳

おはようございます。 今日も、印傳屋さんの小物を 「花格子」の手提げバッグ。 来年の初売りの目玉商品です。 お札を折らずに、かさばらないので、 バッグ…

おしゃれな印傳小物

おはようございます。 今日は、ご自分へのご褒美に 印傳屋さんの小物を バッグに入れておくと便利な ポーチ「雪割草」No.4407 11x19x2.1㎝…

波の訪問着

おはようございます。 今日は、細密に表された 波の訪問着をご紹介 意匠化された波を表現した 品格のある訪問着 波のグラデーションに、 深みを添える多彩…

霞ボカシの菱小紋

おはようございます。 今日は、細かな菱地紋の生地に 霞ボカシと入子菱(いりこびし)の小紋を 入子菱は、有職(ゆうそく)文様の 一つで通年着ることができ…

片貝木綿に首里織の半巾帯

おはようございます。 今日は、片貝木綿の新色えお カジュアルきもの入門として 人気の片貝木綿 インパクトある格子の片貝木綿 ておりの首里道頓織半巾帯に…

じゅらく帝王紫の袋帯

おはようございます。 今日は,西地・じゅらくさんの 帝王紫の袋帯をご紹介 稀少な貝紫で染めた糸を 使用した袋帯です お太鼓柄のモール織 部分の近接に …

帯留めで楽しむ着物

おはようございます。 今日は、帯留めをご紹介 SUUさんの「ロータスルート」帯留め クリスマス、新年のお出かけに 「いちごゴフィールド」帯留めで 春を…

帯留めで楽しむ着物ライフ

おはようございます。 今日は、明日からの「歳の市」で 展示する帯留めをご紹介 帯留めで、自分流の ドレスアップを フォーマル着物を すこしドレスダウン…

お好みの履物を

おはようございます。 今日は、履物をご紹介 下駄派がお好きな方に 左は男物になります。 カレンブロッソがお好みの方に 左が男物になります。 本革の草履…

新年の祝いタオル

おはようございます。 今日から師走に、来年の 干支タオル揃っています。 今年から販売する 干支ワンポイントタオル ユーモラスな牛に 心がなごみますね。…

高橋和江さんが来店します

おはようございます。 たかはしきもの工房の 女将さんが12月4日(金)当店に 肌着と補正で、冬でも人気の 「くノ一 麻子」。 12月4日からの 「たか…

振袖小物が充実

おはようございます。 今日は、振袖の小物を 振袖の衿元を明るく見せてくれる 刺繍半衿は、ポリエステルと絹素 材を取り揃えております。 豪華さのある平帯…

新春用の帯締め&帯揚げ

おはようございます。 今日は、新春用の帯締めと帯揚げです。 やさしい、やわらかな色の 帯揚げを集めてみました。 50代の濃地の帯合わせに おすすめです…

帯屋捨松の現代花更紗

おはようございます。 今日は、帯屋捨松さんの 九寸なごや帯をご紹介 捨松さんの九寸なごや帯 「現代花更紗」は、多彩で 絵画的な印象が伝わってきます 近…

染め帯と江戸小紋

おはようございます。 江戸小紋に染帯を合わせて 「純国産日本の絹」を使用した 江戸小紋、制作は二代目金田昇さん 微細な江戸小紋の「静」に対し、 「動」…

純国産日本の絹色無地

おはようございます。 今日は、純国産日本の絹を 使用した色無地をご紹介 国産の繭から繰糸した生糸を用いて 国内で製織、染色、加工された商品 にのみ、表…

ジャワ更紗のショール

おはようございます。 今日は一年を通じて活躍する 大判ショールを 軽くてシワにならない、 上質シルクの大判ショール インドネシアに古来より伝わる バテ…

江戸小紋の金田朝政と洛風林

おはようございます。 今日は、江戸小紋と名古屋帯を 金田朝政さんの江戸小紋 「菊づくし」に 洛風林さんの九寸名古屋帯 「市松飛雲文」 白地に浮き上がる…

2021年は辛丑(かのとうし)

おはようございます。 もう来年の干支小物が揃ってます 来年は「丑年」になります。 可愛らしい干支タオルも豊富に 干支の日本手ぬぐいを正月飾りに。 「丑…

浅草・柏美さんの草履

おはようございます。 今日は、浅草・柏美さんの 本革草履のご紹介 カレンブロッソと同価格の 本革草履を柏美さんに依頼して 特別に作っていただきました。…

小紋に捨松の新欧州更紗なごや帯

おはようございます。 今日は小紋に帯屋捨松さんの なごや帯を合わせました。 こっくりとしたモスグリーン地 ボカシ小紋 小花の浮き上がりがステキな 帯屋…

赤城座繰糸100%の紬

おはようございます。 今日は、群馬県の赤城座繰糸を 100%使用した紬を サラッとして、ハリのある質感が 特徴の赤城座繰糸を100%使用しています 茜…

浮き織色無地とつづれ八寸帯

おはようございます。 今日は、浮き織色無地に 爪つづれの八寸帯を 唐草地紋の浮き上がりが ステキな霞色の色無地 浮き織部分を近接 伝統の技で織られた服…

万筋雪輪小紋と洛風林

おはようございます。 今日は、万筋雪輪小紋と 洛風林さんの九寸名古屋帯を 雪輪の輪郭に厚みのある 金糸目が魅力ですね 万筋に雪輪が映える さりげないお…

マスクが小物でオシャレに

おはようございます。 今日は、小物問屋さんで見つけた マスクのオシャレを マグネット式なので、取り外しが 簡単なオシャレグッズ お出かけに、気分転換で…

丹後木綿と半巾帯

おはようございます。 今日は、丹後木綿に 八重山みんさ半巾帯を合わせて ベージュ地に墨と利休茶の 大人の丹後木綿 手織りのの八重山みんさ半巾帯を 合わ…

極鮫小紋に捨松の帯

おはようございます。 今日は、極鮫の江戸小紋と 帯屋捨松さんの九寸名古屋帯で 関正三郎さんの江戸小紋「極々鮫」に 帯屋捨松さんの「モダン流線花文」を …

本皮草履とカレンブロッソ揃ってます

おはようございます。 足元のおしゃれ要素、 草履の品揃え充実しています。 上段は、カレンブロッソを中心にした メンズです。中段あ、下段は本皮製品 のレ…

やまだ織の袋帯

おはようございます。 今日は、塩沢やまだ織さんの 袋帯をご紹介 新潟県塩沢・やまだ織さんの 本塩沢パッチワーク袋帯 お太鼓パッチワーク部分を近接 十日…

丹後木綿と首里織半巾帯

おはようございます。 今日は、丹後木綿と半巾帯を 水色地に白と抹茶色の細縞が ステキな丹後木綿 近接してみました。 やわらかな色の細縞が美しい 上原ゆ…

江戸紅型の小紋

おはようございます。 今日は、江戸紅型の小紋を 渋みのある落ち着いた色合いが 魅力の江戸紅型。鮮やかさのあ る琉球紅型と対照的ですね。 一般的な染め物…

渡敬さんの帯締め

おはようございます。 今日は渡敬さんの帯締めを 着こなしの印象を変える、 渡敬さんの「こだわり帯締め」 高麗組の「耳付き銀ひねり」 日本製 「新ゆるぎ…

リバーシブルおしゃれ八寸帯

おはようございます。 今日は、米沢織のリバーシブル おしゃれ八寸帯をご紹介 経糸に和紙を使用していますので、軽く 独特の風合いをお楽しみいただけます。…

段ボカシ唐草地紋の小紋

おはようございます。 今日は、段ボカシ唐草地紋の 小紋をご紹介します うす緑とベージュの段ボカシに 唐草地紋の浮き上が地がステキな 京友禅小紋 洛風林…

柏美さんの草履

おはようございます。 今日は、浅草・柏美さんの草履を 草履を扱うお店が減っており、 当店では、草履を充実させて お選びいただきやすい環境に コルク材を…

赤城絞り紬

おはようございます。 今日は、貴重な赤城の手紡糸を 使用した赤城絞り紬を 赤城の節糸、玉糸など手紡糸の ざらっとした素朴な質感を大事に した絞り技法の…

摩留古紬小紋の帯合わせ

おはようございます。 今日は摩留古紬小紋に 洛風林さんの帯で 浅見さんの摩留古紬(まるこつむぎ) 小紋に洛風林さんの九寸名古屋帯 つむぎの風合いを楽し…

草履を守る 守さん

おはようございます。 今日は、曇天のお出かけで雨が心配に そな時の、お役立ちグッズを たかはしきもの工房さんから 発売された「守さん」 つま先用・うし…

Hiroto Rakusho & Calen Blosso メンズ

おはようございます。 今日は、箔工芸作家のHiroto Rakusho監修の「箔面」文様を ご紹介します。 四百年たった金屏風の市松模様の 風合いを表…

干支てぬぐい

おはようございます。 今日は、干支てぬぐいを   手染めの、新江戸染め 干支てぬぐい2種 干支てぬぐい「豊穣」 古来より日本では五穀豊穣の …

さりげないオシャレを楽しむ小紋

おはようございます。 今日は、大人好みの小紋で 蔓と実だけを描いた京友禅の 大人の小紋。   抑えた色使いの、さりげなさが 魅力ですね。 実…

十日町紬と半巾帯

おはようございます。 今日は装いに華を添える 半巾帯を合わせて ラベンダーの横縞が美しい 十日町・蕪重織物さんの紬 気取らないシンプルが魅力ですね 大…

伊勢木綿で楽しく

おはようございます。 今日は、伊勢木綿で 気軽差で普段着物として 人気がある伊勢木綿 ハロウィンの半巾帯を合わせて たのしいキモノライフには、 初心者…

干支タオル揃い始めました

おはようございます。 今日は、来年用の干支タオルを 毎年人気のワンポイント干支タオル 日本製です。 お客様から販売リクエストの多い、 干支タオル。予約…

楽しくなる帯留め

おはようございます。 今日は、新着の帯留めを 自分流のおしゃれに SUUさんの帯留め 鳥獣戯画「追っかけごっこ」 遊び心を大事に 渡敬さんの三分帯締め…

なごや帯が楽しい時期に

おはようございます。 今日はおしゃれを楽しめる、なごや帯をで 西陣の小機屋さんの洗練された 「雪輪鹿の子文」なごや帯 帯屋捨松さんの 「モダン流線花文…

四季紅葉文袋帯

おはようございます。 今日は、西陣の袋帯で 西陣、都さんの引箔袋帯 「四季紅葉文」で秋の気配を 紅葉部分の近接 濃淡で季節感が伝わってきますね 色づい…

ステンレスKANZASHI

おはようございます。 今日はステンレスKANZASHIを 銀色の銭が美しい ステンレスANZASHI 三代目板金屋さんの製品です。 繊細なデザインのB…

大島紬と名古屋帯のコーデ

おはようございます。 今日は秋に入りましたので 大島紬のコーデを 純泥染の地色に緑の十字絣が映える 奄美の大島紬 西陣・萬葉織苑さんの名古屋帯を 合わ…

洗える帯枕 空芯才

おはようございます。今日は たかはしきもの工房さんの空芯才を 洗えるメッシュ帯枕の空芯才は、 N・DX・crow・の4種類があります。 N-ノーマルの…

かんざし柄の小紋

おはようございます。 今日は、かんざし柄の小紋を 十代から二十代の方に、おすすめの かんざし柄小紋 繊細なあしらいの型染の 鹿の子模様に味わいが特徴に…

ふりそでを飾って

おはようございます。 今日は、ふりそでを 無地のふりそでに インパクトある袋帯で 王道の古典模様も魅力ですね     センスをアピ…

振袖用の袋帯

おはようございます。 今日は、振袖用の袋帯を 振袖用の袋帯も、センスが必要ですね。 トータルバランスが大事 記念日の想いでのお手伝いを ママ振り袖に袋…

藍田愛郎さんの江戸小紋

おはようございます。 今日は、藍田愛郎さんの江戸小紋 東京に伝わる伝統の江戸小紋を 独特の感性で制作する藍田愛郎さん。 師匠の藍田正雄さんの 技の伝承…

大岡川の桜染め

おはようございます。 今日は、大岡川の桜染紬を 大岡川の桜を使って 制作した大岡川の桜染紬 こだわりの草木染め100% そして、手織りです。 おかげさ…

カレンブロッソのSサイズ

おはようございます。 今日は、現品対応が難しい 菱屋さんのカレンブロッソSサイズを 空模様を気にしないで、履いて 出かけられるカレンブロッソの 牛革型…

色共なごや帯

おはようございます。 今日は、無地なごや帯を ご紹介します。 なごや帯「立湧牡丹向鳥文」 小紋・色無地等に合わせて 立湧牡丹部分の近接に 無地のなごや…

ワタマサ二色七宝花菱文

おはようございます。 今日は、ワタマサさんのお召で 京都・丹後のお召メーカーのワタマサ さん。男性向きも豊富ですが、今日は 女性用で。 七宝模様の中の…

KIPPE&みんさー帯

おはようございます。 今日は、カジュアルに半巾帯を 木綿の着物として、カジュアル派に 人気の米沢の「KIPPE」 新 裕さんの手織り「八重山みんさー」…

渡敬さんの新作帯締

おはようございます。 厳しい残暑ですが、秋はすぐそこに。 京都・渡敬さんの新作の帯締 青が映える「玉ノ井組」 濃い紫と白のコントラストが 素敵な帯締で…

印伝について

おはようございます。 今日は、印伝について 東京印伝のバッグにする、 革になります。 印伝は、印伝革の略で羊やシカの皮をなめし 染色を施し漆で模様を描…

久留米絣と細帯で

おはようございます。 今日は、手織りの久留米絣を 本藍の発色がきれいな 鱗模様の手織り久留米絣 西森彩晴さんの細帯「小花」を 合わせて 西森さんの細帯…

黄八丈なごや帯

おはようございます。 今日は、黄八丈のなごや帯を 東京都の八丈島で草木染め・手織 で制作される、黄八丈のなごや帯 自然の深みのある黒が特徴の黄八丈 な…

丹後木綿とみんさー帯

おはようございます。 今日は、丹後木綿にみんさー帯を 猛暑ですが秋は、もうそこに来てい ます。こっくりとした、丹後木綿も 秋に映えますね。 上質なカジ…

人気の冷感マスク 新柄入荷

おはようございます。 冷感マスク、新柄が入荷しました 昨日ご来店のお客様は、東京まで 行かないで助かりましたと、喜んで いただけました。 「ひゃっと和…

京友禅小紋を極める

おはようございます。 今日は、上質な京友禅小紋をご紹介 洗柿色に丁寧な、細い糸目で 表された笹丸模様 丸文を散らした大人の さりげない飛び柄小紋 菊の…

藍田愛郎さんの名古屋帯

おはようございます。 今日は、江戸の粋・江戸小紋で 藍田愛郎さんの深山染名古屋帯、 お太鼓部分です。 細かい「雪月花」の文字が判読できます。 新しい色…

大きさが2種類の印傳合切袋

おはようございます。 今日は、印傳屋さんの合切袋を 男性の持ち物として、おすすめの2種類の 大きさの印傳屋さんの合切袋 甲州で400年受け継がれている…

秋の単衣小紋

おはようございます。 今日は、秋に向けての小紋を 博多・大倉織物さんの 誠之助ブランド単衣小紋。 たて菱地紋の透かし生地を 使用しています。 コートと…

盛夏の装い

おはようございます。 今日は、梅雨明けしたので盛夏の装いを りょふうが感じられる、 羅織の八寸なごや帯 細かい絣を使った モダンな模様の十日町の粋紗織…

アマビエ手ぬぐい

おはようございます。 今日は、お守り手ぬぐいを   源氏物語さんのアマビエ お守り手ぬぐいです。 アマビエには諸説ありますが、 肥前国(熊本…

青色の八重山みんさー帯

おはようございます。 今日は、八重山みんさー半巾帯を 鮮やかな青が人気の八重山みんさー半巾帯 新江戸染ゆかたに合わせて 同じ青でも、入荷するたびに表情…

伊勢型の夏染帯

おっはようございます。 今日は、伊勢方を使用した夏帯を 変わり絽の生地に、 伊勢型を使った夏の染帯です。 近江の新之助上布に 合わせました。 暑い夏に…

冷感マスクが再入荷

おはようございます。 品切れの冷感マスクが再入荷しました。 安心して使用していただける 冷感マスクが再入荷しました。 裏面の冷感シート(日本製)部分の…

クッション付きの男下駄Mサイズ

おはようございます。 今日は、男の下駄をご紹介 クッション付き下駄の お問い合わせが多かったので、 Mサイズをアップさせていただきます。 足に優しい低…

オリジナル振袖

おはようございます。 今日は、オリジナル振袖を 気に入った振袖が、見つからないと ご相談を受けて柄のお好みをお聞きして、 制作することに ていねいな職…

オリジナルのスカーフ

おはようございます。 今日は、オリジナルのスカーフを ご紹介します。 エキゾチックな手描き オリジナルのスカーフ 洗練された地色に、 絞りを併用してい…

色を楽しむゆかた

おはようございます。 今日は、おしゃれな 変わり色のゆかたを 浅黄色(あさぎ)色が映える、 源氏物語さんの紅型調ゆかた、 生地は、麻30% 綿70%。…

みんさーと百合のゆかた

おはようございます。 今日は、百合のゆかたの帯合わせを 藍地に百合が映えて、 すがすがしいゆかたに 八重山みんさー半巾帯を 丸久商店さんの新江戸染 ゆ…

シャンタンの夏足袋

おはようございます。 今日は、夏の足袋をご紹介 夏の足袋では、麻足袋がありますが ゆかたや夏のカジュアル着物には シャンタンの夏足袋がおすすめです。 …

ヤツデの夏帯

おはようございます。 今日は、ヤツデの夏帯を 竪絽の生地に墨濃淡で 表されたヤツデの染なごや帯 繊細な金彩から、職人の技の冴えが 感じられますね。 腹…

新江戸染ゆかたとミンサー

おはようございます。 今日は、ゆかたの帯合わせで 紺地に虫かご、萩、オミナエシを 配した新江戸染ゆかた めずらしいグレー地の みんさー半巾おびを合わせ…

夏大島と琥珀織の帯

おはようございます。 今日は夏大島と琥珀織の帯で 9月の装いを 大倉織物さんの琥珀織八寸 なごや帯でシンプルさを魅力に 年代を問わずにお召いただける …

東郷織物さんの夏大島

おはようございます。 今日は、お出かけシーズンを 彩る夏大島をご紹介。 リズミカルな絣が魅力の 東郷織物さんの夏大島 細かい亀甲と十字絣に職人さんの …

クッション付きの男下駄

おはようございます。 今日は、昨日届いた男下駄を 下駄は、履き慣れないで長時間歩くと 結構疲れますね。 足にやさしいクッション素材が 台と布の間に低反…

気軽に楽しめるゆかた

おはようございます。 今日は、夏のお出かけゆかたを 源氏物語さんの肌に優しい 綿麻素材の注染ゆかた。 博多・西村織物さんの半巾単帯「悦」 を合わせまし…

和布の冷感マスク

おはようございます。 今日は、和布の冷感マスクをご紹介、 先日の麻マスクは大好評でした。 熱中症対策に、接触冷感素材(日本製)を 使用した、和布の冷感…

琥珀織の帯合わせ

おはようございます。 今日は、琥珀織の帯合わせを 博多・大倉織物さんの 琥珀織八寸なごや帯に 絽縮緬の小紋を合わせて 9月中旬から下旬の装いです ピン…

クッション付きの下駄

おはようございます。 今日は、クッション付きの下駄を 女性船形の焼き台に シャペル生地を使用しています。 松煙染鼻緒に、前ツボの赤 が映えますね。 歩…

うちわの時期です

おはようございます。 今日は団扇(うちわ)をご紹介 七立 杉柄 都うちわです。 団扇の骨の数で六立、七立、八立、 百立があります。 七立は骨が70本で…

新之助上布で麻のシャリ感を

おはようございます。 今日は、近江の新之助上布です。 涼やかな夏のおしゃれ着、 麻100%の近江・新之助上布 本麻ちぢみ独特のシボと 太い紺の縞が新鮮…

おすすめの綿麻作務衣

おはようございます。 今日は綿麻の作務衣をご紹介します。 夏の作務衣素材で、おすすめの素材が べたつきのない綿麻です。 綿75%・麻25%の混紡の 遠…

麻の立体夏マスク入荷しました

おはようございます。 今日は、麻の夏マスクが手配できました。 近江麻を使用した夏マスクが 三色入荷しております。 裏地は、接触涼感ガーゼ(機能性加工)…

明石ちぢみの帯合わせ

おはようございます。 今日は明石ちぢみの帯合わせで 経絣で織りだした美しい短冊柄に ヤツデの染帯を合わせてみました。 かすれた柄が清涼感を伝えてくれま…

カレンブロッソ揃っています

おはようございます。 おかげさまで70周年、 カレンブロッソも揃えました 雨の日にも安心ですね、菱屋さんの カレンブロッソ。 サイズも、S/M/Lを …

新之助上布と八重山みんさー

おはようございます。 今日は、定番の組み合わせ 新之助上布と八重山みんさーで 麻糸の持ち味を生かした地風が 味わい深い新之助上布 濃地のみんさー半巾帯…

季節を装う竪絽(たてろ)夏染着尺

おはようございます。 今日は、初夏から初秋まで 装える竪絽夏染着尺を ニュアンスのある色合いが エレガントな夏染着尺 大人が楽しむ 洗練された色紙重ね…

二本歯の下駄

おはようございます。 今日は、2枚歯の下駄をご紹介 昔から愛されている これぞ「下駄」 刷毛目(クシ目)をつけた塗りげたで、 前ツボの赤が映えますね。…

七夕の付けさげに絽つづれ帯

おはようございます。 今日は、七夕の付けさコーデを 七夕模様の絽付けさげに、 絽綴の帯を合わせました。 絽綴の帯は、5月下旬から9月下旬 までが着用時…

ゆかたに恋して

おはようございます。 通常モードになってきました。 もう、ゆかたの季節に デザイン化したハートの葉が映える アサガオゆかたは、東京・丸久商店 さんの新…

涼感を伝える扇子

おはようございます。 今日は、見る人にも涼感を 届ける扇子をご紹介 扇子の大きさは、婦人用の6.5寸と 紳士用の7.5寸の2種類が一般的です。 左が7…

夏の付けさげでドレスアップ

おはようございます。 今日は、涼感の伝わる夏付けさげを 駒絽の生地にボカシを取り入れた 青海波模様の夏付け下げです。 近接してみました。 涼しげな着姿…

Sサイズの草履作りました

おはようございます。 今日は、Sサイズの草履をご紹介 草履を扱っていますと、Sサイズの ご要望もありますが、別注になってしまい 間に合わないことも。(…

赤色と構図が大胆な浴衣

おはようございます。 今日は、アサガオのゆかたで 新江戸染の縞にアサガオが 印象的なゆかた 博多・井上絹織さんの 献上単衣帯を合わせて生成り色の地色は…

盛夏のドレッシィきもの

おはようございます。 今日は、涼味あふれるエレガンス 盛夏を彩る、スッキリとした ボカシの映える、夏の付けさ。 淡い色で蔓がからまる 野の自然な風景を…

旬の夏帯

おはようございます。 今日は、麻の染帯をご紹介 アサガオ、フヨウ、アジサイの3種の 夏花と水模様を組み合わせた麻の染帯。 腹紋には、フヨウとアジサイを…

訶梨勒(かりろく)模様ゆかた

おはようございます。 きょうは、訶梨勒(かりろく)模様の ゆかたをご紹介 訶梨勒(かりろく)は古来、新年や慶事の席に 飾られる縁起の良い袋物で、書院の…

たかはしきもの工房さん

おはようございます。 今日は、元気のいい女将さんが看板の たかはしきもの工房を 当店のネットショップで一番人気の 洗える立体メッシュの帯枕「空芯才」。…

夏の付けさげ

おはようございます。 今日は、夏の付けさげをご紹介。 つゆ草の葉に菊とナデシコを 配した夏の付けさげ。 横段に絽目を通した盛夏の代表的な 生地の三本駒…

カレンブロッソ#85820プリズム

おはようございます。 今日は、鼻緒が素敵な カレンブロッソ#85820プリズムを 丹後ちりめん織元(篠春織物製)の プリズム生地(シルク100%)を …

丹後木綿と長襦袢

おはようございます。 今日は、丹後木綿と 洗える正絹長襦袢をご紹介。 隠れた人気の丹後木綿は、 単衣がおすすめですね。 浅見さんの正絹で洗える長襦袢、…

ちょいおしゃれなベネチアンガラスの帯留

おはようございます。 今日は、ヴェネチアンガラスの 帯留をご紹介します。 ベネチアンガラスの帯留で 夏のきもの姿をもっと素敵に 店内に夏の帯留がそろっ…

鮮やかな菊の浴衣

レモン色の地に鮮やかな 青い菊が際立つゆかた。 博多・織屋にしむらさんの半巾帯「酒悦」 を合わせてみました。 ベネチアンガラスの帯留で 弾むおしゃれ心…

カレンブロッソのプリズム

おはようございます。 今日は、カレンブロッソの プリズムシリーズです。 先染めのシルクで織りだされた生地を 鼻緒に使用したプリズムシリーズ。 角度や光…

可愛らしい絽の小紋

おはようございます。 季節は春から夏へ 今日は、可愛らしい絽の小紋を 桔梗模様を配した 涼やかな絽小紋 新潟・五泉の駒絽三越生地を 使用しています。 …

カレンブロッソ・シュガー

おはようございます。 今日は、菱屋さんのカレンブロッソ・ シュガー(すげ替え式)をご紹介。 仕上がり後の、鼻緒調整をしたいという ご要望も多い、カレン…

涼やかな透け感の明石ちぢみ

おはようございます。 今日は、なつの涼感が伝わる 明石ちぢみをご紹介。 緯糸に強い撚りを加え、湯もみをして 出す独特の”しぼ”と爽やかな着心地が 特徴…

シルクマスク素材入りました

おはようございます。 京都・丹後からシルクマスク素材が 入りました。安心してご使用いただけ る高級さらしとガーゼをセットにして。 最初に水通しをしてか…

夏のお出かけ着物

おはようございます。 今日は、涼しげで一枚あると 重宝な夏の小紋をご紹介。 横段のボカシに3種類の唐草模様を 配した、おしゃれな夏の小紋です。 変わり…

七夕の付けさげ

おはようございます。 平塚、仙台の七夕が中止になって しまいましたが、夏の付けさげで お楽しみください。 五泉・小熊さんの変わり絽生地を 使用した七夕…

雪花ゆかたの帯合わせ

おはようございます。 今日は、藤娘きぬたやさんの 雪花ゆかたの帯合わせ。 濃いブルーにグリーンの五つと四つの絣が 映える新 裕さんの手織り「八重山みん…

洛風林の市松飛雲文

おはようございます。 今日は、明るい気持ちになって 青空を見ていただけるように。 工芸帯地洛風林さんの市松飛雲文 なごや帯を近接してみました。 抽象化…

レース羽織紐

おはようございます。 今日は、これからの季節の羽織紐を 薄羽織に付けていただく羽織紐を 揃えてみました。 すっきりとした紺レース羽織紐、 時期になると…

綿麻紅梅の帯合わせ

おはようございます。 今日は、先日ご紹介した綿麻紅梅の 帯合わせを 新 裕さんの手織り八重山みんさー 半巾帯を合わせました。紫の発色が素敵。 博多・西…

近江ちぢみの季節に

おはようございます。 今日は、近江ちぢみをご紹介。 夏の海の色にも映える 黄色の近江ちぢみ。 緯糸に清涼感のあるアイスコットンを 100%使用していま…

印傳の束入#2311

おはようございます。 今日は、印傳屋さんの束入を ぶどう柄の束入#2311は、脇にマチ 付きですから、収納が便利に。 やわらかな鹿革の風合いと 艶めく…

「純国産日本の絹」使用の江戸小紋

おはようございます。 今日は、純国産日本の絹を使用した 江戸小紋です。 茨城県南地域の養蚕農家の繭を使い、 製糸は碓氷製糸農協。市場に1%もない 貴重…

夏のお出かけに小千谷ちじみ

おはようございます。 今日は、小千谷ちぢみをご紹介。 軽やかな着心地で人気の、 透け感が涼やかな濃い地の 小千谷(おぢや)ちぢみ。 博多・西村織物さん…

春色の帯〆・帯あげ

おはようございます。 今日は、春色の帯〆・帯あげを ご紹介します。 緑風を待とう春の帯〆 3本とも衿秀さんです。 春模様の着物に 合わせて楽しんでいた…

帯締め、帯揚げを決算特価で

おはようございます。 今日から決算市が始まります。 江戸組紐、4本限定ですが、 この価格です。本物の良さを 知っていただきたいですね。 SALE札もた…

明日から決算市

おはようございます。 明日からの決算市に おしゃれな春夏向き商品も。 山形県で製作された、くるみ籠で、 春から夏のお出かけに。 巾着部分は、正絹を使用…

綿麻紅梅とミンサー帯

おはようございます。 今日は、夏向きの帯び合わせです。 蛇の目(じゃのめ)は、古来よりある 伝統的な和傘の柄ですね。 手織りの読谷山(ゆんたんざ) ミ…

十日町織物の蚊絣

おはようございます。 今日は、新潟県十日町の 馬渕 登さんの草木蚊絣です。 白のシンプルな草木蚊絣は、 遊び心がありますね。 絣の部分を近接してみまし…

カレンブロッソ続々入荷中

おはようございます。 履きやすさで、当店一番人気の カレンブロッソ、揃っています。 菱屋さんのカレンブロッソが 当店の一番人気になっています。 滑りに…

印傳屋「なごみ」ペンケース

おはようございます。 今日は、印傳屋さんの 「なごみ」シリーズ。 お客様からご注文をいただいた、 「なごみ」シリーズのペンケース。 紺地に、赤黒のトン…

素敵な京友禅の訪問着

おはようございます。 今日は、京友禅の訪問着を ご紹介します。 さりげない色使いが 素敵な京友禅の訪問着です。 上前の柄を近接しました。 適度な柄バラ…

カフェぞうりZETTA

おはようございます。 今日は、カレンブロッソさんの カフェぞうりZETTAをご紹介。 着物だけでなくデニムにチノパンの 洋装でも楽しめる、カレンブロッ…

磨留古つむぎと花キリン帯

おはようございます。 今日は、個性が薫る 春のお出かけスタイルを。 あさみさんの磨留古つむぎ小紋「花丸 松竹梅」に、純国産日本の絹を使用した 「花キリ…

菊之好さんのマット仕上げ草履

おはようございます。 今日は、大阪菊之好さんの マット仕上げの草履をご紹介。 菊之好さんのロマン型 朱泥草履Lサイズ。 淡いピンクが素敵な草履ですね。…

KIPPEの帯合わせ

おはようございます。 今日は、米沢木綿の KIPPEの帯び合わせで。 細い糸を使用して織られてる、 米沢木綿KIPPEは、季織苑工房 さんの製品です。…

南風原の花織

おはようございます。 今日は沖縄、南風原(はえばる)の 花織をご紹介。 花織は、花柄を織り出した 美しい織物という意味ですね。 浮き織による可憐な点で…

おしゃれな片貝木綿-3

おはようございます。 これからの季節に 気軽な装いのご提案で。 すっきりとした格子の片貝木綿。 ひとえは以前より長い期間で 着る方が増えています。 新…

印傳屋製品の価格改定

おはようございます。 当店の小物で人気のある 印伝屋さんの価格が3月1日から 改定されますので、お知らせします。 鹿革に漆で模様を付ける、 独自の技法…

大岡川の桜染めと深山染め帯

おはようございます。 今日は、当店オリジナルの 大岡川桜染めの帯合わせを 大岡川の桜の樹の枝を使用して 製作した、大岡川の桜染めの無地紬に 藍田愛郎さ…

2本手のバッグ

おはようございます。 今日は、菊之好さんの バッグをご紹介。 大阪・菊之好(きくのこのみ)さんの 2本手、天ファスナーバッグです。 輸入生地のオキナワ…

福助の白足袋は二つの足型

おはようございます。 今日は、福助さんの白足袋です。 当店で取り扱いの福助さんの白足袋は、 「なみ型」と「ゆたか型」の2種類で、 サイドがのびる綿キャ…

旬の草履とバッグ

おはようございます。 今日は、お客様から一任された 大岡川の桜染めに合わた小物です。 卒業式、入学式等に 彩る華やかさのある 草履とバッグを合わせます…

菊之好さんの草履バッグ

おはようございます。 大阪の老舗メーカーの 菊之好さんの礼装草履バッグです。 綴れ錦の草履バッグセットは、 上質な華やかさが魅力です。 伝統模様の格調…

ガラス製の帯留め

おはようございます。 今日は、ちょっと可愛い ガラス製帯留め見つけました。 ほっこりする、ガラス細工の 帯留めです。 梅の時期に合わせて、 春色の三分…

おしゃれな片貝木綿

おはようございます。 今日は、おしゃれな片貝木綿を 見つけて来ました。 すっきりとした黒地に 細い縞が新鮮ですね。 仲宗根 綾さんの手織り 首里道屯織…

辻ヶ花の小紋

おはようございます。 今日は、辻ヶ花の小紋です。 辻が花は、室町時代から安土桃山時代 にかけて現れた絞り染めの技法です。 柄部分の近接になります。複雑…

ワタマサさんと捨松さん

おはようございます。 今日は、ワタマサさんの御召と 捨松さんの名古屋帯で。 京都丹後のワタマサさんの御召 「2色七宝花菱文」です。 帯屋捨松さんの名古…

帯留め展が好評

おはようございます。 帯留め展が好評でしたので、 追加のご紹介です。 月に跳ねるウサギを イメージした帯留め。 天然石マラカイトを使用した 帯留めです…

おしゃれ上級者のバッグを揃えました

おはようございます。 今日は、おしゃれ上級者に 向くバッグのご紹介です。 ちょっと個性的で、おしゃれな バッグを揃えてみました。 本場筑前博多織の ア…

帯留め展が始まります

おはようございます。 24日から始まる帯留め展の 新作が揃いました。 楽しい新作の帯留めを揃えています。 気に入った帯留めを 見つけてください。 フェ…

三風魯の袋帯を合わせる-2

おはようございます。 お問い合わせがありましたので、 三風魯さんの袋帯をご紹介。 浮き織りで表された モダンな模様が人気の 三風魯さんの袋帯。 「心を…

帯留めと三分締め

おはようございます。 今日は、二色使いの三分締めと帯留めで。 すっきりとしたモダンさの シマオニキス帯留めです。 衿秀さんの二色使い 三分締めになりま…

高機能ぞうり

おはようございます。 今日は、雨に強い高機能ぞうりを ご紹介します。 「きょうとおかだ」さんと 「アシックス商事」さんが 共同開発した高機能ぞうりが出…

三風魯の袋帯が店内で

おはようございます。 今日は、三風魯さんの袋帯です。 締めやすさと、お洒落さで人気の 三風魯さんの袋帯を展示しています。 都会派のダークカラーが お洒…

櫛引織りの袋帯

おはようございます。 今日は、櫛引(櫛引)織りの 袋帯をご紹介。 櫛引織りは、糸が揺らぐ 特許取得の技法です。 お太鼓部分の近接になります。 山クチナ…

本藍染の袋帯

おはようございます。 今日は、天然藍の袋帯です。 藍染は、江戸時代まで徳島(阿波)の天然藍 染められていました。海外では、JAPAN B LUEと評価…

衿秀さんの牛革バッグ

おはようございます。 今日は、衿秀さんのバッグです。 京都・衿秀さんの しなやかな牛革バッグ。 口前ファスナーで 両アオリポケットになります。 大きさ…

帯屋捨松さんの現代花更紗

おはようございます。 今日は、帯屋捨松さんの なごや帯「現代花更紗」です。 モダンな更紗柄で 華やかに装いたい場に、 お洒落の楽しみが。 お太鼓の近接…

佐藤光幸さんの染帯

おはようございます。 今日は、松を描いた染帯です。 東京で活動している 友禅作家の佐藤光幸さんは、 翡翠色(ひすいいろ)を大事にしています。 お太鼓の…

江戸小紋と洛風林なごや帯

おはようございます。 今日は、江戸小紋の 帯び合わせを 藍田愛郎さんの江戸小紋 「ねじり菊」です。 地色は、オリジナル色の江戸紫。 近接してみました。…

久留米の手織り絵絣

おはようございます。 今日は、久留米かすりです。 本藍で染められた糸で 織られる久留米かすり。 機械で織られ久留米かすりと 手織の久留米かすりがありま…

渡敬の高麗帯締

おはようございます。 今日は、渡敬さんの 高麗昼夜帯締です。 昼夜帯締ですから、 両面楽しめますね。木の葉を組んだ、おしゃれさのある 帯締めです。 近…

B5サイズのミンクバッグ

おはようございます。 今日は、ステキなバッグを ご紹介します。 B5サイズのミンクのバッグです。 パーティーなど華やかなシーンに。 上質な存在感のある…

渡敬の帯締が新鮮

おはようございます。 今日は、渡敬さんの帯締です。 時代に合わせて標準より長い「渡敬 標準サイズ」160cm(房を除く)で 組まれているのが特徴ですね…

旬の帯留めが楽しい

おはようございます。 今日は、和っ小物「帯留め」を 正面入り口のケースに 旬の帯留めを揃えました。 SUUさんの帯留め「オランダ」、 裏の紐通しも2つ…

松葉かんざし小紋

おはようございます。 今日は、京友禅の小紋を ご紹介します。 松葉と花模様をかんざしに見立てた、 おしゃれのある京友禅小紋。 松葉かんざしの柄は、 上…

洛風林なごや帯

おはようございます。 今日は、小紋に洛風林さんの なごや帯を合わせてみます。 小紋「木の葉」に洛風林さんの 「太子間道」を合わせてみました。 ベージュ…

年末年始のおしゃれな小物

おはようございます。 今日は、帯留めをご紹介。 年末年始帯留めで、おしゃれを楽しむのも 自分へのご褒美です。 SUUさんの「いちごフィールド」。 「ロ…

博多織の伊達締に男物もあります

おはようございます。 今日は、和装小物の博多織伊達締め 女性用と男性用があります。 誠之助さんの博多織伊達締です。 絹100%なので、しなやかさと 締…

色無地の楽しみ

おはようございます。 今日は、色無地を楽しむコーデで。地紋の浮き上がりが 魅力的な青藍(せいらん)の色目は 藍色の中でも彩度が高い色です。 桜の染帯を…

1月24日より付け下げの会

おはようございます。 今日は、新春の付けさげの会、 1月24日より開催します。 モダンな京友禅の付けさに、洛風林さんの なごや帯「唐花文」を合わせてみ…

三眠蚕の色無地に合わせる

おはようございます。 今日は、三眠蚕の色無地に 洛風林さんの帯で。 洛風林さんのなごや帯、カフタン繍文 を壽光織さんの三眠蚕色無地に合わせ てみました…

イソップの森の帯合わせ

おはようございます。 今日は、ヒビコレ小紋の イソップの森に捨松さんの帯で ヒビコレ小紋イソップの森に 捨松さんのなごや帯ペルシャ段文を 合わせてみま…

丹後ちりめんの帯揚げ

おはようございます。 今日は、丹後ちりめんの 帯揚げです。大事にしたいですね、 日本の製品を。 やさしい色の横段模様が 素敵な丹後ちりめん帯揚げです。…

カレンブロッソ花緒サンダル

おはようございます。 今日は、菱屋さんの カレンブロッソ・レディース。 カレンブロッソ・レディースの花緒サンダル シリーズ#18219 Mサイズです。…

西陣の色共なごや帯

おはようございます。 今日は、色共なごや帯です。 西陣織の「唐裳錦」色共なごや帯です。 唐装錦は、能衣裳関連で使われる織の技術。   一般的…

江戸紅型の小紋

おはようございます。 今日は、江戸紅型の小紋です。 沖縄の本紅型小紋は、素晴らしいのですが おすすめできる価格帯ではないので、 おしゃれさのある江戸紅…

捨松さんの帯と大島紬

おはようございます。 今日は、捨松さんの なごや帯コーデを 帯屋捨松さんのなごや帯に 十字絣の本場大島を 合わせてみました。 古代染色、純泥染めの 本…

江戸小紋なごや帯

おはようございます。 今日は江戸小紋の なごや帯です。 江戸小紋の型紙を見せていただき、 なごや帯に向く柄を根気よく 探します。鮫、行儀等の 細かい柄…

しづはたをちりめん摺り小紋に合わせ

おはようございます。 今日は先日ご紹介した ちりめん摺り小紋の帯合わせです。 西陣折のなごや帯 しづはた「壽蔵追憶」を 合わせてみました。 やわらかな…

中野さんの京袋帯を合わせる

おはようございます。 よく眠ってしまい、 朝寝坊です。 ヒビコレでおなじみの 中野さんの京袋帯。 裏側を使ってみました。 蕪重織物さんの 草木蚊絣に合…

店内飾り替え

おはようございます。 11月に入り秋らしなって すごしやすい時期に 綿さつまに 明るい中野さんの 絞りの京袋帯を合わせてみました。 帯屋捨松さんの な…

白地紋八寸なごや帯

おはようございます。 今日は、博多の白地 紋八寸なごや帯です。   お太鼓部分の近接です。 緑の色が新鮮ですね。 腹紋になります。 組み合わ…

大島紬バッグ&カレンブロッソのセット

おはようございます。 街を歩いていると、 キンモクセイのほのかな香りに 季節が感じられます。 テーチ木と泥染めで生まれた 大島紬のバッグと カレンブロ…

市松吉祥なごや帯

おはようございます。 今日は、気品のある 市松吉祥なごや帯です。 色無地、小紋、軽い付にも向く、 西陣の市松吉祥なごや帯。 お太鼓部分には、鶴、 宝尽…

NICOLE小紋

おはようございます。 今日は、秋らしい NICOLE小紋です。 変わり市松模様の地紋の生地を 使用したNICOLEの小紋です。   シックな…

きぬたやさんの大島絞り

おはようございます。 今日は藤娘きぬたやさんの 大島絞り着物です。 井田織物さんの本場大島紬を使った 杢目(もくめ)絞りの技法「きぬたやさん」の 大島…

本雪駄扱っています

おはようございます。 今日は男の着物の 足元に注目してみました。 畳表の本雪駄Lサイズになります。 本雪駄を作る職人さんも 減っているので、良い商品を…

注染干支手ぬぐい

おはようございます。 干支手ぬぐいの 見本が出来上がって来ました。 ほのぼのとした情景の ねずみと野菜の注染手ぬぐいです。 冬野菜の蕪、南瓜、慈姑(く…

干支のなごや帯

おはようございます。 今日は干支の帯を ご紹介します。 来年の干支は子(ね)です。 ながしま織物さんの十二支の ながや帯のお太鼓部分の 近接になります…

たかはしきもの工房さん試着できます

おはようございます。 たかはしきもの工房さんの サイズについてのお問い合わせが多いので、 満点スリップ、くノ一麻子、キモノブラ、 くノ一涼子は試着品を…

カレンブロッソの草履

おはようございます。 今、カレンブロッソの草履が 揃っています。 人気のカレンブロッソの草履が 揃いました。 カフェぞうりメンズの 江戸小紋博多織リー…

印伝の生地です。

おはようございます。 今日は手に入りにくい 印伝の生地です。 お店で扱っているのは、 甲州の印傳屋さんの製品ですが、 以前からバックに大きいサイズが …

ぶどう唐草の利休バッグ

おはようございます。 今日は上質感のある 利休バッグのご紹介です。ぶどう唐草紋を立体的に表した生地を 使用した利休バッグです。 ぶどう唐草紋の近接にな…

カレンブロッソ ギアナ

おはようございます。 今日は、雨の日にも強い草履 カレンブロッソのご紹介で。 カレンブロッソのカフェぞうりレディース ギアナシリーズです。 本革にリザ…

洛風林さん/葡萄献上なごや帯

おはようございます。 今日は季節に合わせた 洛風林さんのなごや帯で 洛風林さんの白よごし「葡萄献上」 なごや帯です。流行に左右されない 真の物づくりで…

空色小紋の帯合わせ

おはようございます。 暑さ寒さも彼岸までと言われますが、 暑い日が10月になっても続いていますので、 体調管理に万全を。 今日は空色のこもんの帯合わせ…

藍田愛郎さん塩瀬染帯

おはようございます。 やっと10月らしい気候になり、 秋の気配を感じられるようになりました。 今日は藍田愛郎さんの染帯を 藍田愛郎さんに依頼していまし…

来年の干支タオル

おはようございます。 チョッと早いですが 来年の干支を 今治産の干支タオルは 人気がありますから 今から数量を手配します。 ハンドタオルも 当店では人…

洛風林さんと江戸小紋

おはようございます。 今日は洛風林さん帯に 江戸小紋を合わせます。 金田朝政さんの菊づくし江戸小紋に 洛風林さんのなごや帯 唐花文を合わせてみました。…

男の小物入れ

おはようございます。 今日は男の着物姿に 合わせる袋ものです。 カジュアルな男の着物姿に 合わせていただきたい 唐桟の袋もの2種類です。 日本製の「取…

新柄手ぬぐい入荷しています

おはようございます。 今日は和小物の 手ぬぐいです。 新江戸染「復刻てぬぐい」の 新柄が入荷しています。 おかげさまで伊勢型紙を使用した 本染めの良さ…

印傳屋さんのHAYATO

おはようございます。 今日は、メンズ・インデンの HAYATO をご紹介します。 鹿革と漆の印伝の 持ち味を活かした メンズブランドがHAYATO d…

首里道屯織の半巾帯

おはようございます。 今日は経糸で裏表に花織が織り出されている 首里道屯織(ロートンおり)の 半巾帯のご紹介です。 6色で織り上げられた 首里道屯織の…

空色の小紋

おはようございます。 今日は秋空にちなんだ 空色の小紋です。 きれいな色の小紋って 見つけるのが大変ですね。 だから、別注でオリジナル小紋に。 京友禅…

絹ちぢみと染め帯

おはようございます 今日は単衣にも使える 絹ちぢみのご紹介です。 小千谷の黒泥染め「絹ちぢみ」に 一珍染め(いっちんぞめ)の なごや帯を合わせてみまし…

壽光織さんの袋帯

おはようございます。 昨夜の強い雨も今朝方には やんでくれたので、よかったです。 今日も壽光織さんで。 壽光織さんの袋帯「蒲桃唐草文」です。 金・銀糸…

ホースヘアのバッグ

おはようございます。 ステキな色のバッグが 入荷しました。 衿秀さんの「貴婦人ホースヘア」バッグです。 冴えた色目がステキですね。 ホースヘアは、 特…

お子様の草履

おはようございます。 今朝は風が冷たく感じられ、 季節があきに変わっていきます。 七歳用の草履の鼻緒になります。 カワイイですね。 本皮の草履台になり…

名門の壽光織が復活

おはようございます。 白生地、色無地で高い評価を 受けていた壽光織が復活しました。 塵除けとしての薄コート地に 今までにない新鮮さがあります。 壽光織…

米沢の木綿とミンサー半巾帯

おはようございます。 今日は秋に向けての 木綿の着物です。 米沢木綿の「KIPPE(きっぺ)」に 八重山みんさー半巾帯を 合わせてみました。 反物巾が…

紗八寸と小千谷ちぢみ

おはようございます。 今朝方の台風15号の 強い雨と風に身構えてしまいました。 博多・西村織物さんの 紗八寸なごや帯に 吉新織物さんの濃紺の小千谷ちぢ…

帯屋捨松さんの夏帯

おはようございます。 今日は、帯屋捨松さんの 夏帯をご紹介します。 麻の着物、夏大島等に合わせて 楽しめる捨松さんの夏八寸帯です。 近接になります。 …

夏の蔵出し市が始まります

おはようございます。 今日から「夏の蔵出し市」です。 この絽小紋の良さをお伝えしたいので。 伊と幸さんの絽ちりめん生地を 使用した波模様のシンプルな …

夏の逸品付けさげ

おはようございます。 今日は、6日から始まる 夏の蔵出し市 おすすめの逸品付けさげを 品格が漂う 五本駒絽の付けさげです。 上前身頃の部分になります。…

紗合わせの着物

おはようございます。 9月に入りましたので 紗合わせの着物をご紹介。薄物を2枚合わせて仕立てた着物が 紗合わせです。模様を染めた生地の 上に紗や絽など…

衿秀さんの秋の新色

おはようございます。 今日から9月です、 秋の気配になってくれると うれしいですね。 衿秀さんから、秋の新色 帯締め、帯揚げが届きました。 近接になり…

真紅の小袋帯で

おはようございます。 8月も今日までですが、 30℃以上の日がまだまだ続きそうです。 吉新織物さんの淡い 大人ピンクの 小千谷ちぢみに 博多・西村織物…

2種類の「きものハンガー」

おはようございます。 今日は、あづま姿さんの きものハンガーです。上のハンガーは、№624で、カタログ掲載 ハンガーです。 下のハンガーは、№724で…

片貝木綿とミンサー帯

おはようございます。 昨日は一年ぶりに 短い時間でしたが神輿を担いぎました。 秋に映える片貝木綿の装い。 まばゆいブルーの 八重山ミンサー半巾帯を 合…

ワタマサさんの洗える半衿

おはようございます。 今日は洗える正絹半衿で 人気のワタマサさんの半衿です。 黒のパッケージに入っている ワタマサさんの洗える正絹半衿は 王上布の長襦…

秋に向かっての八重山みんさー

おはようございます。 蝉の声から 夕刻は虫の音が聞けるようになり 季節の変化を感じられます。 藤井絞さんの波杢目立巻に 黒地の八重山みんさー半巾で。 …

優雅なコード刺繍バッグ

おはようございます。 昨日は東京では午後4時くらいから 雨が降りましたが、 南区は雨も降らず一雨ほしい気候です。 フォーマルな装いに 小物を効かせた品…

ステキな柏美さんの草履

おはようございます。 ステキな草履が 出来上がって来ました。 当店で鼻緒すげの実演を 20年以上もお世話になっている、 柏美の職人藤原さんに依頼してい…

浴衣の帯合わせ

おはようございます。 毎年暑さが厳しくなっているので、 浴衣の時期も長くなってきそうですね。 源氏物語さんの浴衣に グレー地の八重山みんさー半巾帯を …

竪絽(たてろ)小紋に染帯

おはようございます。 今日から仕事モードに。 竪絽(たてろ)の雪輪のボカシ小紋に 色紙重ねの夏染帯を合わせてみました。 縦に絽目を通した生地は、」 普…

晴れの日の装いに合わせるバッグ

おはようございます。 今日は祝事にもパ-ティんも 華やかさがある チョッと大き目の手提げバッグです。 西陣の袋帯を使った 華やかさと品格を併せ持つ 手…

オリジナルの半巾帯

おはようございます。 今日は当店オリジナルの 3本の半巾帯をご紹介します。 気軽に楽しめる半巾帯ですが、 大人の遊び心もだいじにしたいですね。 綿の八…

竹田庄九郎の絞り浴衣

おはようございます。 今日は有松絞りの浴衣です。絞りの産地、有松の竹田嘉兵衛商店さんの 有松伝統しぼり「竹田小九郎」で、 白地に藍で描いたような花が印…

可愛らしい夏帯でお出かけ

おはようございます。 今日から夏休暇の方も 当店は13日から16日まで 夏季休暇をとらせていただきます。 モダンな織の大西新之助商店さんの 新之助上布…

すっきりとした青の表情が魅力の浴衣

おはようございます。 素敵な色の半巾帯で 浴衣散歩もおしゃれに。 新江戸染の百合の浴衣に 博多・西村織物さんの 真紅の小袋帯「趣悦」を合わせてみました…

しじら織の作務衣揃っています

おはようございます。 ご好評の、しじら作務衣 3サイズ揃っております。 遠州先織物でより軽く、 風通しの良い素材の作務衣 3サイズ(M/L/LL)揃っ…

夏のお出かけに薄物を羽織る

おはようございます。 明日が立秋になり、 残暑見舞いに、でも暑いですね。 手おりの夏琉球かすりに 米沢織の薄物を合わせてみました。 夏の暑さに涼風を誘…

足元も夏仕様に

おはようございます。 浴衣や街着に 合わせて楽しんでいただける 草履をご紹介します。 きもの通らしい おしゃれな足元を 演出してくれる草履です。 コル…

品格漂う夏バッグ

おはようございます。 先日ご紹介した夏の作務衣の 反響が大ききく、明日6日の入荷予定に。 今日は夏のドレスアップシーンを 演出する夏バッグです。 紗袋…

印傳屋さんの小銭入

おはようございます。 今日は当店の扱っている小物で、 プレゼントの頻度が高い 印傳屋さんの製品です。 ぶどう柄と小桜の 小銭入になります。 製品No1…

技法にこだわった浴衣を飾ってみました

おはようございます。 粋と洗練を楽しむ 上質な浴衣3タイプです。 左が紺仁さんの綿麻紅梅生地を使用した 越後型正藍染です。 中央は、鈴木洋行さんの 絹…

源氏物語浴衣の帯合わせ

おはようございます。 やっと関東地方も梅雨明けしましので、 浴衣の帯合わせを。単色のすっきりとしたナデシコの浴衣に 白の千鳥がカワイイ半巾帯を合わせて…

夏を楽しむ涼やかバッグ

おはようございます。 今日と明日は夏祭り、花火大会が 開催されますが天気心配ですね。 夏らしい素材感を楽しめる、 東京製品の本麻バッグになります。 装…

麻と綿の布の帯合わせ

おはようございます。 もうすぐ梅雨も明けそうですから、 浴衣の帯合わせ源氏物語さんの「麻と綿の布」に 博多・織屋にしむらさんの 小袋帯「趣悦」を合わせ…

藍染め浴衣の帯合わせ

おはようございます。 九州地方は梅雨明けしましたので、 きらりと光る、なつ浴衣で。 綿紬地を使用した源氏物語さんの 青藍(せいらん)の一色浴衣に 京都…

絽塩瀬の夏帯

おはようございます。 鯉山の粽(ちまき)を お店に飾りましたので、 風情を味わってくだされば幸いです。 6月から9月までと使用時期が 長く使えるのが、…

京都で見つけた白の帯揚げ

おはようございます。 今までにない 白い帯揚げに出会いました。 小さな彩を楽しんで ちょっと個性を表現したい そんな上質感のある帯揚げです。 近接して…

セオ・アルファ小紋の帯合わせ

おはようございます。 今日は参議院選挙の投票日、 大事な一票をいかしましょう。 クールでドライな素材”TORAY”の セイ・アルファを使用…

麻のバッグでお洒落に

おはようございます。 なかなか梅雨明けしない天気に 傘を置き忘れてしまい残念なことに。 これからの時期に、 小千谷ちぢみの利休バッグが お洒落ですね。…

新之助上布の帯合わせ

おはようございます。 今日は、近江の新之助上布に 麻の名古屋帯と単衣帯で。大西新之助商店さんの新之助上布に シャリ感が味わいの麻の手描き 名古屋帯を合…

夏カジュアルきもの飾りました

おはようございます。 今日は午前と午後、 月一回の絵手紙教室が 開催されます。 左右が十日町の織の夏きものです。 中央は、京友禅の絽小紋になります。 …

三勝さんのシャボン玉浴衣

おはようございます。 今日は、夏らしい白地の浴衣です。 涼やかな素材感が新鮮な、 三勝さんの変り織生地を使用した、 大人かわいいシャボン玉浴衣です。 …

新江戸染・浴衣の帯合わせ

おはようございます。 今日は、大人の浴衣の 帯合わせです。 萩の葉、オミナエシ、虫の音を楽しむ虫籠 優雅さのある大人の浴衣に 博多・西村織物さんの帯に…

藤井絞さんの綿麻紅梅に半巾帯で

おはようございます。 今日は人気の藤井絞さんの 綿麻紅梅で きれいな紫が印象的な 藤井絞りさんの綿麻紅梅です。 深い青が魅力の 八重山ミンサー半巾帯を…

菱屋さんのカレンブロッソ カフェぞうり・メンズ

おはようございます。 今日は、人気のカフェぞうり・メンズを ご紹介します。 本革にリザード柄を型押しした生地 「ギアナ」を使用したモデル #8456 …

きらり光る、浴衣の季節に

おはようございます。 花火大会・夏まつり等、 きらり光る、浴衣の季節に 新江戸染の大人カワイイ注染浴衣に 蘭からふ工房さんの グーシハナウィの半巾帯で…

「さわらび」浴衣の帯合わせ

おはようございます。 今日はマイサイズのオーダー浴衣、 源氏物語さんの「さわらび」の帯あわせ 東京本染め(注染)の撫子(なでしこ)浴衣に mesima…

夏帯に、べっぴん帯板 スケルトン

おはようございます。 これからの季節にお役に立つ、 たかはしきもの工房さんの べっぴん帯板 スケルトンのご紹介です。 帯板を夏帯に使用すると、透けて見…

源氏物語さんの「さわらび」プレタ浴衣

おはようございます。 7月に入り浴衣の季節になりました。 すぐ着て、お出かけしたい方におすすめの 源氏物語さんの「さわらび」プレタ浴衣です。 文様がス…

本染浴衣の型継

おはようございます。 今日から7月、 浴衣が楽しめる時期になりました。 浴衣の染めについてのお話 生成理の生地に萩柄の本染浴衣です。 生地の上に1メー…

藤娘きぬたやさんの雪花絞り浴衣

おはようございます。 今朝方のバケツをひっくり返したような雨に ちょっと驚かされました。今日で 今年も半分折り返しですね。 藤娘きぬたやさんの雪花絞り…

ゆかた物語の帯合わせ

おはようございます。 関東地方の雨も早朝にはやんで、 梅雨の晴れ間が期待できそうです。 源氏物語さんの「ゆかた物語」の 帯合わせです。 仕立てあがると…

豪華さのある刺繍半衿

おはようございます。 今日は豪華さのある刺繍半衿を ご紹介します。 正絹のきじに豪華さのある 刺繍を施しています。 刺繍部分のいとも正絹を使用していま…

百合の浴衣に半巾帯で

おはようございます。 今日は百合の浴衣の帯合わせです。 神奈川県の花に指定されているのも 「山百合」ですね。 注染の新江戸染浴衣に 読谷山ミンサー半巾…

中形浴衣の帯合わせー02

おはようございます。 今日は一日雨模様のようです。 6月の雨にはアジサイが似合いますね。 高橋常兵衛さんが染めた 江戸中紋染の綿紅梅アジサイ浴衣に 八…

夏模様の付け下を飾りました

おはようございます。 今日は、店内に夏らしい付け下を 飾ってみました。 左側は、秋の七草の付け下です。 中央は、ながしま織物さんの夏袋帯、 右側は、ア…

透け感が涼やかな絽小紋

おはようございます。 今日は、夏のお出かけスタイル 絽小紋のご紹介です。 透け感が涼やかな 雪輪模様の絽小紋です。 濃淡のボカシが魅力的ですね。 単衣…

京友禅の長襦袢

おはようございます。 今日は、京友禅の長襦袢のご紹介。 水模様に青海波が映える 京友禅の長襦袢です。 近接になります。 小紋や紬に合わせて楽しみたい …

新之助上布の帯合わせ

おはようございます。 今日は、近江の大西新之助商店さんの 新之助上布の帯あわせで。 お洒落さのある、 染めの半巾帯[mesimasehana]を 合わ…

中形浴衣の帯合わせ

おはようございます。 今日は中形ゆかたの帯合わせを モダンな絹紅梅の中形浴衣に 本麻の名古屋帯を合わせて、 夏を涼やかに楽しむ装いで。 腹紋になります…

源氏香の絽小紋

おはようございます。 昨日の雨も上がり、今日は暑くなりそうです。 体調の管理が大事です。 今日は、絽小紋のご紹介です。 透け感が涼やかな濃い目の 源氏…

魅力の中形浴衣-2

おはようございます。 昨日に続き中形浴衣の ご紹介です。 上は絹紅梅の中形浴衣、 下は、綿紅梅の中形浴衣です。 今日の雨模様の天気には、 アジサイが映…

魅力の中形浴衣

おはようございます。 今日は、日本の夏の風情を楽しむ 中形浴衣のご紹介です 上は、絹紅梅の東京本染め中形浴衣、 下は、古今さんの乱絽中形浴衣になります…

しなやかな絽縮緬の小紋

おはようございます。 雨も上がり、今日は良い天気になりそうです。 夏のお洒落な絽小紋をご紹介 しっとりとした趣のある、ホタルぼかしの絽小紋です。 しな…

夏の染帯ヤツデ

おはようございます。 今日は涼感が伝わる夏の染帯です。 珍しい経絽の生地を使用した、ヤツデの染帯です。 ヤツデの緑をあえて使わないで、 墨色の濃淡で涼…

浴衣で妖精物語の世界へ

おはようございます。 今日は夢のある、おとぎ話の世界へ。 散りばめた小さなアジサイと、 大きな夢の花の組み合わせが メルヘンチックな源氏物語さんの浴衣…

今はもう作れない綿麻紅梅

おはようございます。 今日も昨日に続き、藤井絞りさんの浴衣。 こちらは数年前に滝川クリステルさんがお酒のCMで着用した浴衣です。 それがなぜ今あるのか…

白と水色のコントラストの浴衣

おはようございます。 今日は白と青のコントラストが良い浴衣です。 こういった水色は一昨年ぐらいから当店では扱っていましたが、今年は色々な染め屋さんで目…

紺地に可愛らしい模様の浴衣

おはようございます。 今日は昨日とは変わった雰囲気の紺地の浴衣です。 色は紺地ですが、中には可愛らしい色使いの模様。 生地はちょっと節があるように見え…

ヒマワリの浴衣

おはようございます。 桜の会も終わり、今日からは浴衣の投稿を増やしていきます!! まずは茶系の生地に、ヒマワリの柄が入った浴衣。 ヒマワリの黄色はもち…

ベネチアンガラスの帯留

おはようございます。 なつのおしゃれに、 ベネチアンガラスの帯留めが、 ステキです。 京都の問屋さんから 昨年も評判が良かった ベネチアンガラスの帯留…

おしゃれな夏の帯締め・帯揚げ

おはようございます。 大岡川の桜染め発表会は明日までです。 是非、お出かけくださいね。おしゃれな夏の帯締めと帯揚げも揃っています。 夏の着物にかかせな…

野々花工房さんの浮織名古屋帯

おはようございます。 今日から6月、衣替えですね。 でも、5月に30度を越す暑さに季節感をなくしてしまいそうです。 ルールも大事ですが、ご自分が快適な…

桜の枝で染めた単衣向きの紬の着尺

おはようございます。 今週金曜日からは大岡川の桜で染めた着物の発表会です。 今回は、気温の高い時期が長くなった現在に合わせて、単衣でもお召しいただける…

シックでしゃれな波の訪問着

おはようございます。 7月の夏の陽ざしと思えてしまう陽気ですが、5月です。 夏バテの前にバテて姉妹そうですね。 今日は、京友禅の訪問着です。 波の動き…

鮮やかな緋の長襦袢

おはようございます。 真夏日に会えて赤色の紹介です笑 ハッとする、鮮やかな緋の長襦袢をご紹介です。黒地の大島紬にあわせて、昭和モダンの再現に。 緋色は…

日傘の季節に

おはようございます。 今日から暑くなりそうなので、日傘のご紹介です。 右側は、紺の近江上布に 白い糸のミシン刺繍がアクセントの 日本製日傘です。 親骨…

夏に向けてのバッグ

おはようございます。 昨日の雨と突風で、 店頭のシュロチクも倒れ、 掃除に追われてしまいました。 夏の麻キモノやゆかたに 合わせて持ちたい 小ぶりのア…

東京キモノショー出品コーデ

おはようございます。 GW中に開催されました、東京キモノショー2019のきものあわーどの結果が出ました。 今回は19位という事で、トップ10には入れま…

紗八寸に小千谷ちぢみを合わせて

おはようございます。 初夏の陽気になって来ましたので、 夏向きコーデのご提案 博多・西村織物さんの 紗八寸なごや帯に 吉新織物さんの 小千谷ちぢみを合…

扇子の時期になりました

おはようございます。 今日は、定休日でゆっくりとした一日を 過ごせそうです。 これからの時期に、新しい扇子が入荷しました。 タイプも色々あり、おしゃれ…

カフェぞうりメンズ

おはようございます。 1966年5月15日に、日本テレビで 演芸番組「笑点」が放送開始されました。 手土産に、東京駅一番街「日テレ屋」の、 「笑点人形…

絽小紋で涼感の演出を

おはようございます。 昨日の神田祭を見に行かれた お客様が立ち寄られました。 よかったと、 うれしそうなお顔でした。 涼感の伝わる 変わり経絽の小紋に…

涼感の明石ちぢみ

おはようございます。 今日ご紹介するのは、 さりげなく凝った かすれ縞の明石ちぢみです。 緯糸に(よこいと)に 強い撚りを加え 湯もみをして出す 「し…

麻キモノと首里道屯織帯

おはようございます。 今日は神田祭の神幸祭です。 午前8時に神田明神を出発し、 ハイライトは、午後4時30分頃の 日本橋三越前で、氏神様の神輿に 山車…

くノ一麻子旧製品を実店舗で

おはようございます。 これからの季節に 肌着も大事なアイテムです。 実店舗のみで、「くノ一麻子」の 旧製品(2月末)をサイズ、数量限定で。 ネットショ…

ゆかたの帯合わせ

おはようございます。 連休も、あと2日に 長いような短いような 微妙な気持ちですね。 この「訶梨勒(かりろく)」柄の ゆかた、とっても気に入っています…

小千谷ちぢみに博多帯

おはようございます。 今日から東京キモノショーが 6日(月)まで日本橋三井ホールで 開催されます。当店は、 京都はんなりにエントリーしています。 アイ…

小千谷ちぢみの帯合わせ

おはようございます。 今日で平成に幕がおり、 明日から令和に 大晦日を迎えるような気持ちに。   ピンクの色がおしゃれな 小千谷ちぢみに 捨…

涼感が魅力の琉球かすり

おはようございます。 今日は、清涼感のある 琉球かすりをご紹介します。大城幸司さんの手織り 琉球かすりです。 透けるキモノは、 清涼感がありますね。 …

夏をモダンなゆかたで

おはようございます。 今日から10連休の方も 当店は5月2日の定休日のみで 元気に営業しています。 堀井さんの源氏物語 「麻と綿の布」に 八重山みんさ…

人に寄り添う、いやし系の帯

おはようございます。 今日は、猫が好きな方に おすすめの帯をご紹介します。 博多織の紋八寸なごや帯です。 黒地に4色で織り上げられています。 ほのぼの…

素材感を楽しむ夏帯

おはようございます。 今日は高光織物さんの絹紙布の帯です。 経糸は絹100%、、緯糸を和紙(指定外繊維)100%で 織り上げた涼やかさと 和紙のシナヤ…

ガクアジサイの夏付けさげ

おはようございます。 今日は、早起きです。 昨年の今頃は、NHK番組「小さな旅」で、 当店の大岡川桜染めを紹介していたきました。 応援をしてくださって…

華やぎのある絽綴れ帯

おはようございます。 今日は、夏のおよばれに 華やぎのある絽綴れ帯を ご紹介します。 夏のおよばれに、 涼感のある絽綴れの なごや帯で。 お太鼓柄の近…

単衣の無地のコーデ

おはようございます。 ちょっと汗ばむ気候に なって来ましたので 単衣の無地をご紹介します。 ひとえ用に丹後の別機で 織られた色無地です。 夏の染帯「色…

ぶどう唐草小紋のコーデ

おはようございます。 今日はお洒落心を満たす ぶどう唐草小紋をコーデ。 やわらかな色目に、やさしい色目で あらわされた、ぶどうの実がアクセントに。 河…

精緻に描かれた宝尽くしの訪問着

おはようございます。 品格のある宝尽くしの訪問着を ご紹介します。 花丸地紋の生地に、 精緻に描かれた宝尽くしの 訪問着になります。 卓越した伝統の技…

天然石の帯留

おはようございます。 桜の花びらが大岡川の川面いっぱいに、 花の絨毯を見せてくれるのが、今です。 ぜひ、お出かけください。   今日は和装小…

カレンブロッソの「カフェぞうり」

おはようございます。 大岡川の桜も満開になりました。 ぐみょうじは、人人人で大変な状態に この時期は、人気スポットの宿命ですね。 軽量でクッション性に…

春らしい単衣のコーデ

おはようございます。 4月にお見せする商品が 続々入荷していますので、 お楽しみにしてお待ち下さい。 西川織物さんの「茶人しぼり絣」に 博多大倉織物さ…

上品さのある紗八寸なごや帯

おはようございます。 桜の時期に花冷えで きょうのお花見は ちょっと寒いかも知れませんね。 京都の夏物発表会で仕入れた 西村織物さんの紗八寸なごや帯で…

藤井絞 備長炭繊維の入った変わった浴衣

おはようございます。桜も見ごろになり、 明日のお休みは、お花見に 藤井絞の備長炭使用の 癒しの繊維を使った 絞りのゆかたです。 「備長炭入り綿麻」素材…

アシックスの高機能ぞうり

おはようございます。 今日は、卒業式のお客さまの 着付けで朝が始まりました。 春は、雨の日も多いので高機能ぞうりを ご紹介します。 通常のぞうりは、左…

洗える正絹の長襦袢 白

おはようございます。 昨日は久しぶりに寒く、吐く息が白かったですね。 昨日も蔵出し市は大いに賑わいました、明後日までの開催ですので、ぜひお越しください…

洗える正絹の長襦袢の新作

おはようございます。 昨日の暑さから、今日はまた冷え込むようです。 大岡川の桜も咲き始めました。毎日見ていてもまったく飽きませんね。 今日は浅見さんの…

夏着物が続々入荷

おはようございます。 今日は、たかはしきもの工房のアドバイザーが終日来店しています。 ぜひご来店くださいね~、というよりご来店お願します。笑 セールの…

色々とお買い得です

おはようございます。 昨日から蔵出し市とたかはしきもの工房フェアが始まりました。 初日はおおくの方にご来場いただきました。 本日も元気に開催しています…

近江の新之助上布を楽しむ

近江の「新之助上布」に 八重山みんさー半巾帯を 合わせてみました。 夏のカジュアルきもの として、人気がある 滋賀県彦根市の大西新之助商店の 近江上布…

長板小紋の豆引染

職人さんの技が冴える、 長板小紋の豆引染です。 豆引染は藍が浸透しやすくする ための作業になります。 風にそよぐ柳が映えます。 生地は涼感のある「絹紅…

きくのこのみさんの高反発草履

大阪の草履メーカーの「きくのこのみ」さんの 足に負担のかかりにくい 高反発素材を使用した草履です。 つま先部分になります。 長い時間履いていても、 疲…

後染めの牛首紬の帯合わせ

おはようございます。 三浦半島では河津桜が見ごろです、お客様から写真を見せてもらいましたが、とても綺麗でした。 今日は昨日紹介した牛首紬の帯合わせ。 …

蒔糊で染めた牛首紬

おはようございます。 気付けば3月、桜の時期もすぐそこです。 今日は、後染めの牛首紬のご紹介。 石川県の白山市で作られる牛首紬は、玉繭と呼ばれる特殊な…

江戸小紋と洛風林の組み合わせ

おはようございます。 今日は昨日紹介した着物に洛風林の名古屋帯を合わせてみました。 良くも悪くも個性的な洛風林の帯は、色数が少なく、柄の小さい江戸小紋…

純国産の日本の絹に染めた江戸小紋

おはようございます。 今日は、珍しい純国産の日本の絹に染めた江戸小紋です。 養蚕から全て日本国内で行った純国産の日本の絹の生産量は、全体の1%もありま…

織楽浅野の帯のコーデ

おはようございます。 今日は昨日紹介した着物のコーデ。 江戸小紋に合わせてみました。 左は茄子紺色の鮫小紋。 模様も格がありますが、色味もあいまって、…

織楽浅野の名古屋帯

おはようございます。 今日は織楽浅野さんの名古屋帯『花神』の紹介です。 白と薄い水色の横段に、花と唐草。 色数を抑え、とても上品に仕上がっていながらも…

江戸組紐 中村正の帯締め

おはようございます。 今日は南区のイベントで、区役所の朝市に出店してきます。 昨日に続き、小物の紹介。 江戸組紐 中村正さんの帯締めです。 両端が白と…

春色の帯揚げ

おはようございます。 今日は春色の小物のご紹介です。 春らしい薄い地色の帯揚げたち。 地色はやわらかいですが、中の模様は大柄だったり濃い色だったりで、…

大好きな江戸組紐

組紐は、大陸から伝わって1400年もの歴史があり 独自の発展を遂げた工芸品です。 その中で、確かな技術と洗練された色が魅力の江戸組紐。 こくのある、微…

洛風林さんの名古屋帯「インド小花立涌」

やさしさのある、洛風林さんの 名古屋帯「インド小花立涌」です。   さりげなく野に咲く小花に 個性をおさえたオシャレさが   &n…

桜の柄の長襦袢

【桜の長襦袢】 おはようございます。 今日は、桜染の着物の打ち合わせに、米沢に日帰りで行ってきます。 今日は桜を染めた長襦袢。 春に向けて、薄いクリー…

桜の鼻緒を挿げた春らしい草履

おはようございます。 今日は春に向けて入荷した小物のご紹介。 高さの低い台に、ピンクの桜の鼻緒を挿げたぞうりです。 鼻緒の地色をピンクに、桜の花を白で…

羽織や道行にも向く薄手のお召し

おはようございます。 昨日は寒かったですね、当店も少し早く店じまいさせてもらいました。 今日は京都で見分けた品の中から、お召し。 当店の定番品の丹後の…

居敷当てのいらない正絹の長襦袢

おはようございます。 気温が上がったり下がったり。 体調にはお気をつけくださいね。 今日は先日の京都出張で仕入れてきた品物の中から長襦袢のご紹介。 浅…

若緑色の小紋の帯合わせ

おはようございます。 今日は昨日紹介した小紋の帯合わせ。 まずは単衣時期の着用を想像して、少し透け感のある名古屋帯を合わせてみました。 色も薄いベージ…

若緑色の小紋

おはようございます。 今日は定休日、お休みを頂きます。 前回の綿薩摩に続き、緑色の着物。 と言っても、若緑色、薄い黄緑なので色は違います。 郷野紬とい…

綿薩摩の帯合わせ

おはようございます。 今日は昨日紹介した着物の帯合わせ。 カジュアルに捨松さんの帯を合わせてみました。 まずは、茶色の九寸。 秋~冬っぽいコーデでしょ…

木綿で織られた大島紬

【木綿で織られた大島紬?】 おはようございます。 今日は、木綿着物のご紹介。 木綿着物というと、伊勢木綿や片貝木綿など思い浮かべると思いますが、より丁…

洋服でも持てるシュリンクバッグ

おはようございます。 昨日、京都から戻って来ました。 今日も東京に仕入れに行ってきます。 今日は洋服にも着物にもお持ちいただけるバッグの紹介です。 牛…

岡重の更紗小紋

おはようございます。 今日は定休日、スカイツリーまでお出かけしてきます。 気がつけば1月も終わり、徐々に春が近づいて来ました。 着物や帯も少し明るい色…

透け感のある羽織生地

おはようございます。 今日は、少し早いですが透け感のある羽織のご紹介です。 丹後で織られた、薄い藤色の羽織。シンプルな色、柄なので様々なお着物に合わせ…

洛風林の袋帯のコーデ

おはようございます。 今日は昨日紹介した袋帯のコーデです。 一番合わせやすい江戸小紋に合わせてみました。 洛風林さんの帯と江戸小紋は非常に相性がいいで…

洛風林の袋帯 微石唐草文

おはようございます。 今日は洛風林の袋帯のご紹介です。 手織の柔らかい生地質と、バランスの良い色使いはさすが洛風林さん。 お太鼓の柄は、中心部の小さな…

藍田愛郎さんの江戸小紋 色紙あられ

おはようございます。 投稿が遅れてすみません。 今日は、藍田愛郎さんに染めて頂いた江戸小紋です。 こちらに載せる間もなく、お客様の元にいってしまいまし…

春先から秋まで着られる長襦袢

おはようございます。 本日は定休日です。 今日は、昨年から取り扱いを始めた浅見さんの長襦袢『王上布』です。 さらりとした肌触りと、ほんのり透け感のある…

お祝いの席にぴったりの草履

おはようございます。 今日は新しく入荷した草履です。 スッキリとした白い台に、松と梅、笹の刺繍の鼻緒を挿げてもらいました。 こういった縁起の良い模様を…

桜染めのショール

おはようございます。 昨日で桜の会は終了しました、ご来場いただきました皆様ありがとうございました。 一部の作品は引続き店内でご覧いただけますので、お声…

桜の刺繍のバッグ

おはようございます。 桜の会は本日までです。 桜の会では、着物や帯以外にも桜のバッグも揃えています。 こちらは、小紋や付下にピッタリな刺繍のバッグです…

上品な桜の付下

おはようございます。 桜の会も3日目、天気も良いので、ぜひご来場下さい。 今日は、京友禅の付下です。 前身頃の肩から裾にかけて、桜を描いてもらいました…

桜の小紋

おはようございます。 昨日は新聞社から取材を受けました、本当は今日の朝刊の予定だったんですが、流れてしまったみたいで、残念。 明日からはいよいよ【桜の…

大岡川の桜染めの帯合わせ

おはようございます。 急遽ですが、今日 新聞社からの取材が入ります。もしかすると明日の朝刊に載るかもしれません。 今日は、大岡川の桜染めのコーデです。…

七五三の小紋を成人式に

おはようございます。 昨日は成人式、天気にも恵まれ良かったです。 昨日当店で着付けをされてお出かけになられたお客様。 七五三で作られた小紋を、十三参り…

2019年 成人式

おはようございます。 横浜市は、本日が成人式です。 成人を迎えた皆様のこれからが、幸多き日々でありますよう、心よりお祈りしています。 当店では、数組の…

桜染めの帯の前柄

おはようございます。今日は桜染めの着物の前柄です。護岸から生える桜の木と、川面の桜の枝を描いてもらいました。 こちらは、お太鼓と同じように護岸から生え…

桜染めの帯その2

おはようございます。今日は桜染めの帯の全体像と、詳細です。昨日は柄部分だけの紹介でしたが、帯の形にするとこのような感じです。 たれ先に、大岡川にいるサ…

大岡川の桜で染めた染め帯

おはようございます。今日は、大岡川の桜で染めた染め帯です。NHK小さな旅でも、製作過程が紹介された帯がようやく出来上がって来ました。 桜で染めた帯に、…

大岡川の染め帯を織の着物に

おはようございます。今日は昨日は織の着物に合わせてみました。まずは黒地の大島。緑の十字の絣がアクセントで、帯が映えながら、着物の緑も良く見えます。 近…

桜の帯に染めの着物を合わせて

おはようございます。今日は、紹介した桜の帯のコーディネート。まずは染物に合わせてみました。 左は北出与三郎さんの色無地です。シンプルですが、訪問着の様…

大岡川の桜を描いた染め帯

おはようございます。 年が明けたので、ご紹介する着物も春らしいものを。 こちらは昨年NHKの小さな旅で紹介された、護岸に生える大岡川の桜を描いたオリジ…

えんじ色の着物の帯合わせ

おはようございます。 今日は昨日紹介した着物の帯合わせ。 えんじ色の帯合わせはなかなか難しいです。 着物自体の主張が強いので、どのような帯を合わせてど…

えんじ色の小紋

おはようございます。 クリスマスイブなので、えんじ色の小紋を。 こちらは京紅型で染められた雪輪の小紋です。 中の柄には松などもあるので、お正月でもよさ…

ピンクの紬のコーデ

おはようございます。 今日は昨日紹介した紬のコーデです。 今回は織の名古屋帯に合わせてみました。 まずは、ベージュ色に、吉祥文様の柄の帯。 新年を意識…

三代目清次さんの茜染めの紬

おはようございます。 今日から3連休、当店は営業していますので、ぜひお立ち寄りくださいね。 今日は、三代目清次さんによる赤城紬です。 三代目清次さんは…

男性の礼装の履物

おはようございます。 今日は定休日、お休みを頂きます。 お正月が近いという事で、男性の雪駄を。 紋付袴にあわせることが多い雪駄です。 最近はポリエステ…

松の付け下げのコーデ

おはようございます。 今日は、昨日紹介した流水に松の付下のコーデです。 今回は名古屋帯を合わせてみました。色数が少なく、シンプルな簿で、合わせる帯を探…

上品な松の付け下げ

おはようございます。 今日は、上品な薄紫の付け下げです。 新年のごあいさつや春の入卒園式にぴったりです。 薄紫に白場で描かれた流水と松。 色数も少なく…

曲線の帯に直線の着物を合わせて

おはようございます。 今日は昨日紹介した帯のコーデです。 アールヌーヴォーの特徴である曲線を意識して着物を合わせてみました。 まずは、万筋の江戸小紋。…

洒落袋帯 アールヌーヴォー

【河瀬満織物の袋帯】 おはようございます。 今日は、西陣の河瀬満織物の袋帯『アールヌーヴォー』の紹介です。 袋帯と言っても、金糸や銀糸が使われていない…

風神雷神の鼻緒を挿げた下駄

おはようございます。 投稿時間を間違えていました、すみません。 今日は男性用の低反発の下駄です。 国産の桐の台に、低反発のクッションをあわせました。 …

柔らかい印象の髪飾り

おはようございます。 今日は、振袖用の髪飾りの紹介です。 前回は赤と白のはっきりした色合いでしたが 今回は、柔らかい印象の髪飾りです。 赤と白以外にも…

琉球絣に水色の帯を合わせて

おはようございます。 昨日はオフホワイトにあわせた水色の帯を、濃い色の紬に合わせてみました。 刈安色の琉球絣です。 紬らしい紬というのでしょうか、濃い…

捨松の水色の帯をコーデ

おはようございます。 今日は昨日紹介した帯のコーデです。 水色の帯なので、定番の白の着物を合わせてみました。 オフホワイト手織の南風原花織、冬の白も素…

捨松の名古屋帯 花丸散らし紋

おはようございます。 この土日で急に冷えて来ました。 そんな寒い冬に、水色の名古屋帯。 捨松さんの花丸散らし紋、これは名前からなんとなく柄が想像できま…

カラフルな刺繍のショール

おはようございます。 徐々にダウンやコートが必要な寒さになって来ました。 今日は、洋服にも使えるショールの紹介です。 黒地にカラフルな刺繍が施されてい…

クリスマスにあう半巾帯

おはようございます。 今日は、近づいてきたクリスマスに会う半巾帯を紹介します。 まずは、当店オリジナルの銘仙を使った半巾帯。 リバーシブルなので、おた…

真っ赤なつまみ細工の髪飾り

おはようございます。 年末のタオルや手ぬぐいのご依頼が多くなって来ました。ご希望の方はお早めにどうぞ。 今日は、つまみ細工のすずまちさんに制作してもら…

クリスマスらしい草履

おはようございます。 今日は、クリスマスらしい色合いの草履。 発色の良い緑に、臙脂色の鼻緒。 鼻緒の柄は、天使。 まさにクリスマスらしい色合いです。 …

薄ピンクに刺繍の草履バッグ

おはようございます。 今日は振袖用の草履バッグです。 大きな鈴が印象的な、薄いピンクの草履バッグ。 柔らかい色合いながら、立体感のある刺繍で存在感があ…

松の帯をお正月向けにコーデ

おはようございます。 今日は先日紹介した、松の帯をコーディネートしてみました。 まずは濃い紫の江戸小紋に。 帯の色も薄い紫なので、トーンは違えど、同系…

藍田愛郎さんの江戸小紋 紋蝶に露芝

こんにちは。 今日から12月、あっという間に年末になりそうです。 今日は、藍田愛郎さんに染めてもらった江戸小紋『紋蝶に露芝』 要望が多いものの、あまり…

お正月に向けての名古屋帯

おはようございます。 今日はお正月に向けた名古屋帯、純国産日本の絹に京友禅で染めた一品です。 少しくすんだ紫に、全面に松や笹、波など吉祥文様を中心に、…

亥の決め込み人形

おはようございます。 11月もお終わりに近づき、年末までの納期のご依頼が多くなって来ました。年明けや成人式での着用の場合はお早めにご依頼下さい。 今日…

水色の寅の帯

おはようございざいます。 昨日の写真の帯の反響がかなり良かったので、以前にも紹介しましたが、再度ご紹介します。 こちらの帯は、東京友禅の加納知之さんに…

紅型に万筋の江戸小紋を合わせて

おはようございます。 今日は、以前に紹介した知念初子さんの紅型の帯のコーデです。 多色使いで、明るめの帯 という事で、色々とコーーディネートが楽しめる…

お正月向けに十二支の名古屋帯

おはようございます。 商店街ではクリスマスソングが流れ始め、一年の終わりを感じます。 という事で、今日は、西陣の長嶋織物さんの十二支の名古屋帯。 干支…

捨松の帯を江戸小紋に

おはようございます。 今日は、昨日は紹介した帯をコーディネートしてみました。 オレンジ色の万筋の江戸小紋に、カラフルな帯締めと、鮮やかな水色の帯揚げを…

帯屋捨松の名古屋帯 陶彩花葉段文

おはようございます。 体調も大分良くなり、今日からはまた毎朝ブログを更新していきます、よろしくお願します。 ランキングも落ちてしまったので、ぜひワンク…

兎の柄の振袖

おはようございます。 今朝は体調不良で投稿が遅れました、申し訳ありません。 皆様も体調にはお気を付けください。 今日は、珍しい紺地の振袖。 地色も珍し…

百合を描いた絵羽の羽織

おはようございます。 今日からは『はおりもの会&お手入れキャンペーン』が始まります。 絵羽の羽織やコート、ショールなど、これからの季節にピッタリの品物…

コート向けの着尺

おはようございます。 明日からは『はおりものの会』が始まります。 これからの時期に必要な羽織やコートにピッタリの生地が揃っています。 羽織やコートは、…

松の帯を織の着物に合わせて

おはようございます。 昨日に続き、松を染めた帯の着物合わせ。 今回は織の着物に合わせてみました。 帯の雰囲気からして、あまりにもカジュアルなものは合わ…

松の染め帯に染めの着物を合わせる

おはようございます。 今日は、昨日紹介した松の帯をコーディネートしたいと思います。 お正月をイメージして、江戸小紋と色無地に合わせてみました。 まずは…

金で松を染めた名古屋帯

おはようございます。 昨日は、きものカラーコーディネーターの講義で東京に。 暑がりの私でも、袷の着物に袖を通しました。袷の重さと暖かさが心地よいですね…

大人気のホースヘア草履

おはようございます。 8月の終わりに紹介した、当店オリジナルの草履。 好評ですぐに売切れてしまったのですが、追加の草履が入って来ました。 オンラインス…

刺繍の草履バッグのセット

おはようございます。 今日は珍しく振袖用の草履バッグの写真です。 成人式が近づくにつれ、振袖のお手入れの相談が増えてきます。 振袖もですが、草履やバッ…

洛風林のレリーフの帯合わせ

おはようございます。 今日は定休日です。ブログの設定を間違えて更新できていませんでした、すみません。 昨日紹介した洛風林の帯をコーデしてみます。 江戸…

洛風林の名古屋帯 レリーフ

おはようございます。 昨日は、当店のお着物をお召しになったお客様がご来店下さいました。とても上手にコーディネートして頂き、うれしい限りでした。 今日は…

2019の干支手ぬぐい その2

おはようございます。 昨日に続き、来年の干支、手ぬぐいの紹介です。 こちらは横向き『亥 松竹梅』 昨日の真っ赤な色とは違い、派手さはありませんが、構図…

2019年 干支の手ぬぐい

おはようございます。 昨日は天気にも恵まれ、多くのお客様にご来店頂きました。 成人式が近づくにつれ、振袖のお手入れや小物のご相談も増えて来ました。 今…

春に向けたものづくりの様子

おはようございます。 今日は先日、東京での打ち合わせの様子。 来年の春に向けての物づくりです。 当店は染物が多いイメージがあると思いますが、今回は織物…

カラフルな黒地の紬の帯合わせ

おはようございます。 昨日から大阪にいます、今日の夜には帰ってくるのですが。 昨日紹介した紬の帯合わせです。 色々な色が入っていますが、ベースは黒なの…

色々な着物に合わせやすいトートバッグ

おはようございます。 今日は仕入れで日本橋に行ってきます。 A4がすっぽり入るトーとバッグが入荷しました。 ベージュと白の組み合わせで、どんなお着物に…

刷毛を使った墨流しの着尺

おはようございます。 急に寒くなり、袷の着物がぴったりの時期になって来ました。 今日は、着尺はもちろん、羽織やコートにも向く墨流しの着尺です。 ベージ…

南蛮七宝柄の長襦袢

おはようございます。 今日は珍しく長襦袢の投稿です。 芥子色のような少しにごった黄色の地色に、南蛮七宝の柄が染められています。 七宝と名は付いていても…

補正肌着で防寒

おはようございます。 10月に入り、たかはしきもの工房さんのくノ一麻子さんのお問い合わせ、ご注文が再び増えています。 汗取り肌着のイメージが強いくノ一…

黄色い捨松の帯のコーディネート

おはようございます。 昨日は一日カラーコーディネーターのクラスでした。 毎回座学はもちろん、実際の色合わせもあり、頭がショート寸前です笑 今日は昨日紹…

羽織の前柄と羽裏

おはようございます。 昨日は定休日、ジムに行ったり、整体に行ったりリフレッシュしました。 今日は昨日の続きで羽織の投稿です。 前から見るとこんな具合で…

色々な着物に合わせやすい絵羽の羽織

おはようございます。 本日は定休日で、お休みを頂きます。 徐々に気温が下がり、袷のお着物や羽織物が必要な時期が近づいて来ました。 ということで、当店オ…

水色の古典柄の振袖

おはようございます。 昨日までの錦秋の会では多くのお客様にご来場頂きました。ありがとうございます。 今日は珍しく振袖の投稿。 お客様から振袖のご要望が…

秋から冬に向けた使い勝手の良いバッグ

おはようございます。 着物や帯の投稿が続いていますが、小物も秋~冬に向けての商品がたくさん入荷していますよ。 今日はその中から横型のバッグの紹介です。…

大人可愛いつまみ細工のアクセサリー色々

おはようございます。 昨日はつまみ細工のワークショップ初日でした。 午前、午後ともに多くのお客様にお楽しみ頂きました。 本日14:30からの部はまだ空…

伝統工芸展に出品された緑の江戸小紋

おはようございます。 いよいよ今日から『錦秋の会』が開催されます。 今回は、江戸小紋藍田工房と洛風林の帯がメインです。 どちらもたくさん見る機会が無い…

洛風林の太子間道の着物あわせ

おはようございます。 今日は昨日紹介した洛風林の帯のコーディネート。 左は藍田正雄さんの万筋の江戸小紋に合わせてみました。 万筋などの格の高い柄に合わ…

洛風林の名古屋帯と、洛風林展

おはようございます。 今日はカラーコーディネーターの研修で人形町に行ってきます。 京都出張で見分けた品が続々と入荷してきました。 10/12(金)から…

季節の変わり目を半巾帯で乗り切る

おはようございます。 10月に入りましたが、まだまだ残暑が厳しいですね。 袷の時期ですが、当分は単衣や木綿の着物が活躍しそうです。 今日は、そんな着物…

楓の小紋の帯合わせ

おはようございます。 今日は定休日でお休みです。 週末のカラーコーディネーターの授業の課題が終わっていないので頑張ります。 昨日紹介した楓の小紋の帯合…

カラフルな楓の柄の小紋

おはようございます。 10月に入り、袷の季節ですが、まだまだ単衣でも暑いぐらいですね。 今日はクリーム色の優しい色合いの小紋。 秋にちなんで楓の柄の小…

日本伝統工芸展に出品された江戸小紋

おはようございます。 嵐の前の京都、とても静かです。 本日開催予定だった、江戸小紋展は悪天候のため、中止とさせて頂きます。ご理解のほどお願いします。 …

江戸小紋の0.5mmの模様の世界

おはようございます。 いよいよ明日から京都展です。 自由にご覧いただけますので、お近くの方はぜひいらしてくださいね。 今日も江戸小紋、もうしばらくお付…

透明感のある水色の名古屋帯

9/28(金)-30(日)に京都 四条大宮のアートスペース久保にて、『藍田正雄・愛郎 江戸小紋師弟展』を開催します。 当店が長年懇意にし、昨年亡くなら…

万筋に雪輪を染めた江戸小紋

おはようございます。 今週金曜日からは、京都の四条大宮にて展示会です。江戸小紋を中心に様々な着物と帯を持っていきますので、お時間のある方はぜひお立ち寄…

クリーム色の南風原はなおりの帯合わせ

おはようございます。 今週末からは、京都展です、関西方面の方とお会いできるのを楽しみにしています。 お時間のある方はぜひ遊びにいらしてくださいね。 今…

博多織のおしゃれな生地を使ったバッグ

おはようございます。 昨日は高崎の藍田さんの工房に行って来ました。 一日がかりだったのでさすがに疲れて寝坊です。 10月には、藍田愛郎さんの作品展も開…

薄クリーム色の南風原花織の着尺

おはようございます。 今日はお客さまと高崎に出かけてきます。 これからの時期にピッタリな南風原花織の着尺。 沖縄と言えば紅型や花織などカラフルなイメー…

洛風林と江戸小紋の帯合わせ

9/28(金)-30(日)に京都 四条大宮のアートスペース久保にて、『藍田正雄・愛郎 江戸小紋師弟展』を開催します。 当店が長年懇意にし、昨年亡くなら…

洛風林の名古屋帯 名物裂集

9/28(金)-30(日)に京都 四条大宮のアートスペース久保にて、『藍田正雄・愛郎 江戸小紋師弟展』を開催します。 当店が長年懇意にし、昨年亡くなら…

暑い秋の時期の着物は何を着ればいい?

【秋の暑さを綿麻で乗り切る】 おはようございます。 昨日の神奈川は30℃を超え、夏に逆戻り。 ここ数日は涼しかったので、夏より暑く感じたかもしれません…

徳川家の定め柄 お召し十

おはようございます。 ここ最近は夜が涼しく寝やすいですね。季節の変わり目なのでご自愛下さい。 今日は久しぶりに江戸小紋の投稿です。 東京の保科さんによ…

カラフルな紬の帯合わせ

おはようございます。 昨日までのキモノハジメの会にご来場くださった方ありがとうございました。 次は10/12(金)から草履職人さんが来場されます。 履…

パステルカラーの綺麗な紬

おはようございます。 今日は、キモノハジメの会の最終日です。木綿着物に興味がある方、ぜひご来場くださいね。 写真は、先日の新潟出張で仕入れてきた着尺。…

茶色に黄色の縞が映える丹後木綿

おはようございます。 昨日はキモノハジメの会3日目。 男性の方にもお越し頂き、うれしい限りです。 今回の為に仕入れた丹後木綿は、皆様の目を引くようで、…

自宅で洗える片貝木綿の新作色々

おはようございます。 昨日はキモノハジメの会二日目。 お天気にも恵まれ、多くの方にご来店いただきました。 私のブログを見ている方もいらしてくださり、一…

パステルカラーが可愛らしい名古屋帯

おはようございます。 昨日からのキモノハジメの会は、初めての方も多くご来店頂きました。 呉服専門店という事で入りにくい。というイメージもあるかと思いま…

青い縞の丹後木綿の帯合わせ

おはようございます。 台風の被害にあわれた方のお見舞い申し上げます。 今日は先日紹介した丹後木綿に、hibicolleの博多八寸帯を合わせてみました。…

つまみ細工のつるし飾り

おはようございます。 昨日はfacebookをご覧頂いたお客様がご来店下さいました。 短い時間でしたが、楽しくお話させて頂きました。 今日の写真は、つ…

江戸小紋のような青い縞の丹後木綿

おはようございます。 いよいよ今週末からのキモノハジメの会です。 今回は丹後木綿の色違い。 薄水色と紺色の縞模様です。 遠目から見るとこの2色が合わさ…
菊之好の高反発の草履

ホースヘアの鼻緒を挿げた草履が14,800円

おはようございます。 昨日は着物カラーコーディネーターの講座を受けて来ました。色やコーディネートについて体系的に学ぶ機会はあまりないので非常に有意義で…

丹後木綿の八寸名古屋の帯合わせ

おはようございます。 今日からは9月、このまま涼しくなってくれるといいですね。 今日は昨日ご紹介した丹後木綿の帯合わせ。 半巾帯ではなく八寸の名古屋帯…

新しい感覚の木綿 丹後木綿

おはようございます。 今日は新潟研修の報告をお休みして、9/7(金)からの木綿木物の会に向けての新しい反物のご紹介。 『丹後木綿』と呼ばれる木綿着物で…

珍しい黒色の入った久留米絣

おはようございます。 昨日は当店の地域のお祭り。 残暑厳しい中でしたが、今年は担ぎ手の方も多く、盛り上りました。 今日は9/7~のキモノはじめの会に向…

薬草で染めた着物

おはようございます。 今日、明日と当店のある大岡地区ではお祭りがあります。 今日は珍しい薬草で染めた着尺です。どくだみやよもぎなど、薬草として使われる…

淡い色の七宝柄お召し

おはようございます。 涼しくなったと思ったら、また暑くなり、次は雨。もう暑くならないことを祈るばかりです。 昼間は暑いですが、夜になると鈴虫が鳴き、秋…

ホースヘアの鼻緒を挿げたオリジナルの草履

おはようございます。 昨日は午後から草履の職人さんに来て頂き、挿げの練習、オリジナルの草履を挿げて貰いました。 馬の鬣や尻尾の毛皮を使い、手で織られた…
黒地に宝尽くしのバッグ

フォーマル向けの利休バッグ

おはようございます。 今日は午後から草履の職人さんが来店されます。相談がある方はお気軽にお越しください。 今日は、秋向けに入荷したバッグです。 黒地に…

美しいキモノにhibicolleが掲載されます

おはようございます。 昨日は涼しくなったからか、振袖を中心にお手入れのご相談が多い一日でした。 今日は当店でも取り扱っている着物ブランド hibico…

藤のついたオリジナルのつまみ簪

おはようございます。 昼間はまだまだ陽射しが強いですが、夜は随分と過ごしやすくなりました。 今日は追加で出来上がってきたオリジナルのつまみ簪です。 今…

絹ちぢみで夏と秋の境を乗り切る

おはようございます。 昨日は夏が終わりを感じる涼しさでした。このぐらいだとまだ外に出ようと思いますね。 今日は、これからの夏と秋の境にぴったりな着尺。…
大岡川のど根性桜

NHKで紹介された桜染めの帯の様子

おはようございます。 今日も引続き、桜染めのお話。 といっても、昨日までとは少し違います。 NHK 小さな旅でも紹介された、大岡川の護岸に生える通称『…

チャンチン着尺の帯合わせ

おはようございます。 当店は13日~16日までお休みです、よろしくお願します。 順番が前後してしましたが、以前紹介したチャンチン着尺の帯合わせ。 チャ…
桃栗3年柿八年の風呂敷

オリジナル風呂敷の制作秘話

おはようございます。 昨日は夕方から強烈な雨、大きな被害が無い事を願います。 今日は、何度か紹介しているオリジナルの風呂敷について。 制作をお願いして…
極鮫模様の江戸小紋

使い勝手の良い黒紫の江戸小紋

おはようございます。 昨日は気温も低く過ごしやすい一日でしたね。 今日は黒鳶色の鮫小紋。 黒鳶(くろとび)は、黒っぽい紫色です。 落ち着いた色ですが、…

大島の生地を使ったオーストリッチのバッグ

おはようございます。 暦の上では今日から立秋。 日が落ちるのも少しずつ早くなっています。これをきっかけに少し涼しくなるといいのですが。 今日は、大島の…

浴衣に合わせたい半巾帯たち

おはようございます。 昨日はお休みを頂いて、BBQに。 ビックリするぐらい真っ赤になりました。しばらくお酒を飲んだような顔になっていますが、シラフです…

チャンチンのモダンな着尺

おはようございます。 今日は珍しい着尺を。 手織りの白生地に、ろうけつ染めで模様をつけた、グレーの着尺です。 チャンチンと呼ばれる道具を使って、蝋を生…

おしゃれな手ぬぐいをバッグに忍ばせて

おはようございます。 昨日は猛暑の中、たくさんのお客様にお越しいただきました。 うれしい限りですが、熱中症にはお気をつけ下さい。 今日は、暑い時には持…

モダンで普段使いに最適な大容量のバッグ

ブログランキングに参加中です。下記のバナーをワンクリックをお願します。 にほんブログ村 おはようございます。 昨日は定休日でしたが暑すぎて外出する気に…
洛風林の英国いちご文と名づけられた名古屋帯

洛風林と柄多目の小紋の帯合わせ

おはようございます。 昨日から8月、太陽が急に元気になった気がします。 今日は洛風林の帯を、小紋にあわせてみました。江戸小紋やとび柄の小紋に合うのは分…

洛風林の帯合わせ、紬編

おはようございます。 今日は昨日紹介した名古屋帯の帯合わせ。 生地や柄の雰囲気からすると小紋や紬向けなので、今日は紬に合わせてみたいと思います。 最初…
洛風林の英国いちご文と名づけられた名古屋帯

洛風林のモダンな名古屋帯

【洛風林の紬地の名古屋帯】 おはようございます。 先週に比べれば暑さも和らぎ、すごし易いですね(それでも真夏日ですが) 秋、冬に向けての品物が少しずつ…

黒地にハイビスカスとユリの浴衣

おはようございます。 昨日は涼しくて過ごしやすい一日でした。今日は天気が悪いようなので皆様お気をつけ下さい。 今日も浴衣、もう少しお付き合い下さい。 …

ひまわりがモチーフの紅型調の浴衣

おはようございます。 昨日は少し涼しかったのか、お手入れのお引取りや履き物のご相談など多くのお客様がお越し下さいました。 今日もまだまだ浴衣の投稿。 …

青地のわけのわからない浴衣

おはようございます。 昨日は朝方に雨が降りましたが、起きる頃には乾いていましたね。 週末にかけて天気も崩れるようですが、少しは涼しくなるのでしょうか。…

大胆な菊の浴衣

おはようございます。 昨日は新横浜から浴衣を探しにお客様がいらして下さいました。 先週追加したので、まだまだいい柄がたくさんあります! 今日も浴衣の紹…

珍しい藤色チューリップ柄の浴衣

おはようございます。 昨日は定休日、高崎に行って来ました。私が高崎に行くといえば目的は一つなのですが、それはまた後日。 火曜日に仕入れてきた浴衣が入荷…

夏から秋まで締められる夏帯

おはようございます。 3連休二日目、町内会では御神輿の準備が始まりました。 今でさえ暑いのに、御神輿の時期はもっと大変ですね。 今日は夏から秋に締めて…
たかはしきもの工房のくノ一涼子

暑い時期にピッタリの和装肌着

おはようございます。 この3連休は凄い暑さです。少し外にいただけで、汗が止まらないですね。 昨日は桜木町や久里浜で花火大会があり、当店から浴衣姿で多く…

幾何学模様の注染の浴衣

おはようございます。 毎日暑いですね。この3連休はさらに暑いみたいなので、皆様もお気をつけ下さい。 今日は幾何学模様の浴衣。 注ぎ染めと言われる昔なが…

さわやかな絽ちりめんの小紋

おはようございます。 今日は夏着物の紹介です。 この時期は、浴衣の投稿が多くなってしまいますが、夏着物や帯も在庫していますよ。 絽ちりめんの生地に、私…

カラフルなマーブル模様の浴衣

おはようございます。 昨日の朝は突然の大雨、ビックリしました。 7月に入ってから、浴衣をお求めのお客様で賑わっています。 女性向けはもちろんですが、男…
真っ赤なニコニコ木綿

アンティークなニコニコ木綿

おはようございます。 昨日はfacebookやブログを見てお客様がいらして下さいました。 来て頂くだけでとてもうれしいのでぜひ遊びにいらしてくださいね…

POPな紅型調の浴衣

【可愛らしい色合いの紅型調浴衣】 おはようございます。 店頭にも買って直ぐ着られる仕立て上がりの浴衣を出しました。今日着たい!明日着たい!にもご対応で…

夏向けの網代模様のバッグ

おはようございます。 連日の大雨、私も神戸や福岡にいた事があるので非常に心配です。 被災された方々にお見舞い申し上げます。 今日は、恐らく今年最後の夏…

タッセルの付いたつまみ簪

おはようございます。 昨日は定休日でしたが、あいにくの天気でしたね。晴れていたら木曜大工をしようと思っていたのですが、風も強くてそれどころではありませ…

絽の江戸小紋と捨松の夏帯

おはようございます。 今日は定休日です、ゆっくりと休みます。 今日は昨日紹介した絽の江戸小紋の帯合わせ。 こちらも新しく入荷した捨松さんの夏帯をあわせ…

珍しい絽の江戸小紋

おはようございます。 毎日ホントに暑いですね。。小千谷縮ばかり着ています。今週末は雨模様みたいなので、体調にはお気をつけ下さい。 今日は入荷したての夏…

優しい色合いのつまみ簪

おはようございます。 昨日は夏物の追加の仕入れで東京に。少し歩き回るだけで汗だくになりますね。。 歩き回ったお陰で、良い夏物が仕入れられました!まだま…

世界に一つだけの振袖

おはようございます。 昨日は当店にしては珍しく、振袖のお客様。 振袖も結構な数を在庫しているのですが、カタログを送ったり、電話したり、自宅を訪問したり…

源氏物語の紅型調浴衣が仕立てあがって29,800円!

おはようございます。 昨日はお手入れのご相談が多い日でした。お見積もりやご相談は無料ですので、お悩みのお客様はまずはお問い合わせ下さい。 2018.0…
夏黄八丈の名古屋帯

新潟で織られた黄八丈とは?

おはようございます。 昨日の暑さはさすがに辛かったですね。まだ体が暑さに慣れていないせいか、もうげんなりでした。 今日は夏の黄八丈の帯です。 グレーが…
水色の麻の平織りの長襦袢

麻の平織り襦袢で単衣~夏まで乗り切る

おはようございます。 昨日は川崎までお芝居を見に行って来ました。 今日は、暑い時期の強い味方、麻の平織り長襦袢です。 麻で涼しいのはもちろん、平織りな…

モダンな格子模様の夏大島

おはようございます。 沖縄では早くも梅雨明け、関東も早く明けてほしいですね。 今日は、モダンな夏大島のご紹介。 大島と言えば、黒や紺、白色でかすり模様…

珍しい紗袷の着物

おはようございます。 早いもので七五三のお客様がお見えになります。早いほうがたくさんの中から見ることはできますが、あまりあせる必要も無いともいます。 …

ギザギザ模様のカッコいいバッグ

おはようございます。 昨日はウェブサイトの更新で一時的にレイアウトが崩れ、ご迷惑をお掛けしました。 当店のウェブサイトは、私が自分で制作していますので…

柄の多い浴衣の帯合わせ

*ウェブサイトのメンテナンスを行っています。 数日の間、表示が乱れたりする事があります。ご迷惑をお掛けしますが、ご理解をお願します。 おはようございま…

爽やかで大胆な白地の浴衣

おはようございます。 昨日は雨でしたが朝から日本橋に仕入れに。色々と歩き回り、浴衣や男物を追加して来ました。 今日は最近の暑さと雨を吹き飛ばすような浴…

紫織庵の洗える正絹長襦袢

おはようございます。 7月が近づくにつれ、浴衣をお求めのお客様が増えています。 今は仕立ても混んでいて、約一ヶ月かかりますので、お早めにご依頼下さい。…

雨の日に最適なカレンブロッソの草履

おはようございます。 昨日は横浜も雨模様。 そんな雨の日に最適のカレンブロッソの草履です。 EVA樹脂で作られた台は、防水・クッション性に優れ、長時間…

ヴェネチアンガラスを使った帯留

おはようございます。 昨日は催事で2階に上げた在庫の着物や帯を降ろして、また箱に戻す作業に追われました。 当店では、普段は陽射しや埃から反物を守るため…
洛風林の名古屋帯ヴァレッタ天井文の帯合わせ

洛風林の名古屋帯の帯合わせ

おはようございます。 昨日は天気が悪い中、千葉県から浴衣をご覧になりにお客様がいらして下さいました。嬉しい限りです。 今日は昨日紹介した洛風林さんの名…

洛風林の名古屋帯 ヴァレッタ天井文

おはようございます。 昨日は雨にも関わらず、午後からは多くのお客様にご来店頂きました。 職人さんは帰られてしまいましたが、お手入れのキャンペーンは本日…
洛風林の菊華菱格子文の袋帯

洛風林の袋帯をコーデ

おはようございます。 お手入れの会、職人さんがいらっしゃるのは今日までです。 天気が怪しいですが、ご来場お待ちしています。 今日は昨日入荷したばかりの…

洛風林さんの帯が入荷しました

【洛風林さんの帯が入荷しました】 イベントの最中ですが、先週京都で見分けた洛風林さんの帯が入荷しました。 唐草模様で、落ち着いた地色ですが、黄色や赤が…

華紋が浮かび上がる上品なお召し

おはようございます。 今日はお召しの会&夏物の会 2日目です。本日もご来場お待ちしています。 今日は、グレーのお召しの帯合わせ。 光沢のある紫系の地色…

カジュアルにもきられるお召し

おはようございます。 昨日は定休日ですが、イベントの準備でした。 今日からお召しの会とお手入れキャンペーンが始まります。 お手入れは日曜日まで、職人さ…

たかはしきもの工房の試着ができます

暑さが本格的になり、たかはしきもの工房さんの商品をお買い求めの方が増えて来ました。 当店では、満点スリップやくノ一麻子や帯枕 空芯才など、人気のアイテ…

単衣~盛夏向けの羽織生地

【透け感のあるお召し生地】 おはようございます。 昨日は桜の着物第二段を作るべく、南区長を尋ねました。 また後日書きたいと思います。 今日は、金曜日か…

ターコイズグリーンの鼻緒が光る下駄

【夏らしい下駄が揃っています】 おはようございます。 いよいよ浴衣シーズン到来です。 新しい下駄も京都で仕入れて来ました。 ターコイズグリーンの絞り鼻…

ハリのある兵児帯でコーデを楽しむ

おはようございます。 京都で仕入れてきた商品の一部が届き始めています。今週の半ばには追加の夏物や秋物が届きます。 今日はゆかたに合わせる変わった兵児帯…
こぎん刺しのバッグ

おしゃれなこぎん刺しのバッグ

6/1(金).6/2(土)に京都 四条河原町にて、江戸小紋師 藍田正雄さんの作品展を開催します。 当店オリジナルの作品や、非売品のタペストリーなども持…

本藍染めの紅梅生地の夏着物

6/1(金).6/2(土)に京都 四条河原町にて、江戸小紋師 藍田正雄さんの作品展を開催します。 当店オリジナルの作品や、非売品のタペストリーなども持…

使いまわししやすいモノトーンの麻の着尺

6/1(金).6/2(土)に京都 四条河原町にて、江戸小紋師 藍田正雄さんの作品展を開催します。 当店オリジナルの作品や、非売品のタペストリーなども持…
美しいキモノにも掲載されたアタバッグ

美しいキモノにも掲載されたアタバッグ

6/1(金).6/2(土)に京都 四条河原町にて、江戸小紋師 藍田正雄さんの作品展を開催します。 当店オリジナルの作品や、非売品のタペストリーなども持…

なでしこ柄の浴衣

6/1(金).6/2(土)に京都 四条河原町にて、江戸小紋師 藍田正雄さんの作品展を開催します。 当店オリジナルの作品や、非売品のタペストリーなども持…

可愛らしい水風船の浴衣

6/1(金).6/2(土)に京都 四条河原町にて、江戸小紋師 藍田正雄さんの作品展を開催します。 当店オリジナルの作品や、非売品のタペストリーなども持…
藍染のシンプルな色合いの日傘

日傘で暑さから身を守る

6/1(金).6/2(土)に京都 四条河原町にて、江戸小紋師 藍田正雄さんの作品展を開催します。 当店オリジナルの作品や、非売品のタペストリーなども持…

青色のグラデーションが綺麗な浴衣

6/1(金).6/2(土)に京都 四条河原町にて、江戸小紋師 藍田正雄さんの作品展を開催します。 当店オリジナルの作品や、非売品のタペストリーなども持…

単衣~盛夏までしめられる名古屋帯

6/1(金).6/2(土)に京都 四条河原町にて、江戸小紋師 藍田正雄さんの作品展を開催します。 当店オリジナルの作品や、非売品のタペストリーなども持…

夏の日差しに映える紅型調の浴衣

6/1(金).6/2(土)に京都 四条河原町にて、江戸小紋師 藍田正雄さんの作品展を開催します。 当店オリジナルの作品や、非売品のタペストリーなども持…

色々な時期に使える夏の草履のご紹介

6/1(金).6/2(土)に京都 四条河原町にて、江戸小紋師 藍田正雄さんの作品展を開催します。 当店オリジナルの作品や、非売品のタペストリーなども持…

黒地の浴衣の帯合わせ

6/1(金).6/2(土)に京都 四条河原町にて、江戸小紋師 藍田正雄さんの作品展を開催します。 当店オリジナルの作品や、非売品のタペストリーなども持…

黒地に葡萄が染められた浴衣

6/1(金).6/2(土)に京都 四条河原町にて、江戸小紋師 藍田正雄さんの作品展を開催します。 当店オリジナルの作品や、非売品のタペストリーなども持…

岡重の浴衣をうまくコーディネート

おはようございます。 6月に京都で開催する藍田正雄展の場所が決まりました。 日にちも、5/31~とご案内していましたが、6/1.2の二日間となります。…

夏大島を羽織や雨コートに

おはようございます。 昨日は、午後から酷い雨。 私は私用で出かけていましたがずぶ濡れでした。 もう少しすると本格的に雨の季節がやってきます。 そうなる…

両面染めの浴衣で仕立てを楽しむ

関西にお住まいの方へ 5/31-6/3まで仕入れで京都に滞在します。 今回は、藍田正雄さんの作品を見たいとのお声がありましたので、藍田正雄さんの着物や…

ちょっと変わった扇子

関西にお住まいの方へ 5/31-6/3まで仕入れで京都に滞在します。 今回は、藍田正雄さんの作品を見たいとのお声がありましたので、藍田正雄さんの着物や…

月の砂漠をテーマにしたコーデ

おはようございます、昨日でGWも終わりです。昨日は、仕入れの後、東京キモノショーにまた顔出ししてきました。 会いたかった作り手の方ともお会いできて、ま…

帯屋捨松さんの夏帯をあわせて

おはようございます。 今日は朝から浅草に仕入れに行ってきます。 気が付けばGWも今日が最終日、混雑無く帰ってこれればいいのですが。 今日は先日紹介した…
透け感のある羽織

透け感のある羽織が入荷しました

おはようございます。 これからに向けて透け感のある羽織地が入荷しました。 季節的には羽織を羽織らなくても良いのですが、塵除けとして薄物の生地を良く聞か…

波模様の浴衣に半巾帯を合わせて

おはようございます。 明日は定休日となります。せっかくなので、六本木で開催されている国展に行ってきます。 今日は昨日の浴衣に半巾帯を合わせてみました。…

青色の波模様の浴衣

おはようございます。 いよいよ明日から東京キモノショーです。当店もコーディネートを出展しています、行かれた方は投票をお願します! 今日は夏らしい色合い…

本藍染めの巾着

おはようございます。 これからの時期にピッタリな、透け感のある羽織生地や博多織の帯が入荷し始めました。 GWのお出かけのついでにお立ち寄り下さい。 今…

ビタミンカラーの近江縮で

おはようございます。 昨日は気温もかなり高く、薄手の木綿を引っ張り出してきました。 今日はそんな暑い日にぴったりの麻の着物。 滋賀県で織られた近江縮で…

藍田正雄さんの江戸小紋の帯び合わせ

おはようございます。 今日はGW初日、前半は天気も良いようです。 今日は先日紹介した、藍田正雄さんの江戸小紋の帯び合わせ。 遠目から見ると茶色ですが、…

からむしを使った半巾帯

おはようございます。 気がつけば明日からGWです。 GWは5/3のみ定休日でお休みします。 それ以外は10時から19時まで営業しています。 小さな旅で…

純国産日本の絹を染めたショール

おはようございます。 気付けば4月も残り5日、来月2日から始まる東京キモノショーのお問い合わせも増えて来ました。 今日は、純国産日本の絹を使ったショー…

小さな旅の放送が終了しました

おはようございます。 昨日は関西地方で小さな旅の放送がありました。 これで全国での放送が終わりました。 *全国で再放送が 土曜日の朝5時にあります。 …

藍田正雄さんの粋な柄の江戸小紋

おはようございます。 これまでの天気と違って、25℃を超える暑さ、本当に春はあっという間に終わってしまいますね。 いよいよ明日はテレビ放送、関東の方は…

茶道具の江戸小紋をよそ行きにコーデ

おはようございます。 今日は先日紹介した藍田正雄さんの茶道具の江戸小紋に帯を合わせてみました。 有職織で蘭・竹・菊・梅が表された名古屋帯です。 オフホ…

近江の麻と綿麻の着物が入荷しました

おはようございます。 昨日は男性のお客様や男性からのお問い合わせが多い一日でした。だんだんと男着物が浸透してきてうれしい限りです。 昨日は、昨年仕入れ…

京都の様子を描いた色留袖

おはようございます。 昨日はなんと、京都からお問い合わせ頂きました。 ブログを読んで頂いていると聞いて、私もとてもうれしく、毎日書く励みになります。 …

お茶の道具が染められた江戸小紋

おはようございます。 昨日は晴れたり雨が降ったり、風が強かったり忙しい一日でした。 昨日紹介した夏用の草履、早速お客様の元に。精一杯濃い色にした青を『…

盛夏に向けたフォーマルな草履

おはようございます。 昨日は追加のテレビ撮影。 いよいよ来週に迫ってきたのですが、まだ公には言えず、なんとももどかしいです。。気になる方はご来店下さい…
麻のバッグ

小千谷縮のバッグ

おはようございます。 まさかの追加撮影が入りました。番組を作る大変さを感じます。無事に放送されることを祈る毎日です笑 今日は、小千谷縮を使ったバッグで…

カレンブロッソの男物も入荷しました。

おはようございます。 昨日は葉山までドライブに行ってきました。昼間は天気も良く、波の音がとても心地好かったです。 夏に向けて麻や浴衣が続々入荷していま…

足が自然と前に出る草履

おはようございます。 昨日はまるで初夏のような気温、仕入れで東京を歩き回りましたが、かなり汗をかきました。 お店に戻ってからも、問屋さんが商品を持って…

カラフルな小千谷縮にミンサーを合わせて

おはようございます。 昨日は、お花見に行かれるご夫婦の着付けをしました。 桜は満開ではないでしょうが、桜吹雪や緑の葉も見れるこの時期も個人的には気に入…

鼻緒を変えて草履を生まれ変わらせる

おはようございます。 昨日は、朝からお手入れのご相談に多くのお客様がご来店くださいました。暖かくなり、着物を着るには良い気候になります。ギリギリになる…

斜め暈しが綺麗な墨流しの着物

おはようございます。 昨日で無事に取材も終わりました。 写真は先日ご来店下さったお客様。 墨流しの小紋に、木屋太の洒落袋を合わせて。 斜めのボカシがポ…

桜の幹を描いた名古屋帯

【桜を一本描いた名古屋帯】 おはようございます。 今日も午前中は取材、お客様にモデルになっていただきます♪ 今日の写真は、以前お店のオリジナルで制作し…

無地の桜紬の帯にしだれ桜を描いて

おはようございます。 今日からはいよいよ取材、父と私も取材されるので、緊張しています笑 今日は昨日に続き、桜で染めた紬地に、友禅を描いた帯。 こちらは…

横浜の桜の枝で染めた紬地の名古屋帯

おはようございます。 今日は、以前に制作した大岡川の桜で染めた帯のご紹介。 2009年に、倒木の恐れのある桜を伐採した際に、その桜の枝や幹を頂いて、そ…

桜を描いた中振袖

おはようございます。 来週末にテレビ取材があるので、それに合わせて、桜染めの着物や帯をお客様からお借りしています。私は写真以外で見るのは初めてなのです…

小千谷縮に博多織の帯を合わせて

おはようございます。 昨日は天気も良く、お客様に恵まれた一日でした。 近所の大岡川の桜はまだ3分咲き。 来週の半ばから週末が身頃でしょうか? 今日は、…
江戸小紋のオシャレな八掛

江戸小紋で染めた八掛で着物を楽しむ

おはようございます。 昨日は遠くから男性用の着物をお買い求めにお客様がいらして下さいました。 少しずつ、男性のお客様も増えてきて嬉しい限りですね。 今…
七宝のバッグ

シンプルな七宝バッグ

おはようございます。 昨日はテレビ局の方と打ち合わせ。 来週3日間ほど取材を受けます。 詳しくは取材が終わってから、御伝えできると思いますが、楽しみに…

新素材アイスコットンの着物

おはようございます。 昨日は横浜でも午前中から雪が降りました。桜と雪が同時に見られるなんてのは初めてですね。 三寒四温とは言いますが、急激過ぎて体がつ…

ライトグレーのモダンな小紋

【モダンな柄のシルック】 おはようございます。 昨日までの洗える着物フェア&補正下着のフェアにご来場下さった皆様ありがとうございました。 本日午前中ま…

東レシルックの岡重長襦袢

おはようございます。 昨日は天気も良く、多くのお客様にご来場頂きました。 今日は、女将の高橋和江さんも来店されますので、ぜひ遊びにいらしてくださいね♪…

小千谷縮に半巾帯を合わせて

おはようございます。 昨日は雨にも関わらず、多くのお客様にご来場頂き、ありがとうございました。 今日は小千谷縮のご紹介。 洗える着物という事で、小千谷…
坂口幸一さんの加賀小紋

加賀で染められた江戸小紋?

おはようございます。 昨日は、明日より開催のたかはしきもの工房さんの荷物が到着。 あまりの量の多さにビックリしてしまいました。 一日かけてどうにか並び…

珍しいベージュの江戸小紋

おはようございます。 今日は先日紹介したセオαの江戸小紋の別柄。ベージュの立涌です。 ベージュの江戸小紋、あまり見かけた事は無いと思いますが。実際染め…

単衣から盛夏まで、自分で洗える正絹襦袢

おはようございます。 昨日は、テレビ局の方と再度打ち合わせ。 無事に取材が決まりましたので、撮影の下打ち合わせ。 番組名はまだ御伝えできませんが、取材…

水色とピンクのバッグがお買い得

おはようございます。 先日東京で仕入れしてきた品物が届きました。 今日は明るい色目のバッグ。 桜の刺繍が施された、厚みのあるバッグです。 色はピンクと…

春の訪れを感じる手ぬぐい

おはようございます。 昨日は朝から東京に仕入れに。 新しい仕入先にも足を運ぶ事ができました。新しい商品を見るのはうきうきしますね。 今日の一枚は、春の…

木綿の着物はいつから着られる?

おはようございます。 昨日はまるで台風のような風、風、風。 花粉が少ないのがせめてもの救いでしょうか? あまだまだ安定はしませんが、徐々に暖かくなって…

取材の様子と桜染めのコーデ

おはようございます。 昨日はテレビの取材、もとい取材の取材でした。 上手くいって正式に取材されるといいなぁと思います。 今日は取材の時にモデルをしてく…

洗えるおしゃれな正絹の半衿

おはようございます。 今日は入荷したての洗える半衿。 お馴染み丹後のワタマサさんの半衿、今回は無地を含めて6柄仕入れました。 こちらの半衿の特徴は、『…

藍染の更紗小紋

おはようございます。 今日は藍染の更紗小紋。 本藍で染められた深い色に、更紗模様が描かれています。 色数は少ないですが、引き込まれるような地色に更紗の…
大岡川の桜を使ったバッグ

桜の木を使ったバッグ

おはようございます。 昨日の小さなお茶会も盛況で終わりました。 ご参加くださった方、ありがとうございました。 今日は、大岡川の桜を使ったバッグの紹介。…

水色の小紋を上品にコーデ

おはようございます。 今日は小さなお茶会です、父と私は、袴姿でお待ちしています。 今日の投稿では、水色の唐草小紋に、爪織綴れの帯を合わせました。 明る…

可愛らしい猫と桜のバッグ

おはようございます。 先日の仕入れで見分けた小物がたくさん入荷して来ました。 今回もご多分に漏れず買いすぎました。。 が、その分、バッグや半衿などいま…

幻の着尺 ざざんざ織

おはようございます。 今日は珍しい着尺の紹介。 ざざんざ織りという、静岡県の浜松で織られている着尺です。 おそらく銀座の有名店でも持っているところはほ…

ピンクの江戸小紋をシックにコーデ

おはようございます。 昨日も紹介した江戸小紋に、博多織の九寸名古屋帯を合わせてみました。 博多と言えば八寸の印象が強いと思いますが、九寸も作られていま…

江戸小紋に洒落袋帯を合わせて

おはようございます。 昨日紹介したピンクの江戸小紋に袋帯を合わせてみました。 川島織物さんの四君子七宝紋という袋帯。 地色は黒ですが、柄く、あまり黒が…

ピンクの江戸小紋で爽やかに

おはようございます。 今日はピンク色の江戸小紋の紹介です。 江戸小紋師の金田さんに染めてもらった胡麻柄の江戸小紋。 この柄は、胡麻のさやの中身を図案化…

帯のお太鼓が真直ぐになる帯枕

おはようございます。 暖かくなってきたからでしょうか、たかはしきもの工房の商品をお求めになるお客様が多くなっています。 特に帯枕 『空芯才』は、毎日毎…

お悔やみの席に締める帯

おはようございます。 今日は、お悔やみの席・お通夜などに使う帯。 一般的には黒共帯ですが、色が濃く、光沢があるため帯が浮きがちです。 黒の着物に合わせ…

米沢新田さんの明るい紬をコーデ

おはようございます。 昨日紹介した桜の帯を、紬に合わせてみました。 帯の生地は紬なので、米沢の新田さんの紬に合わせてみました。 帯の地色が落ち着いてい…

桜の枝で染めた帯に刺繍を

おはようございます。 今日は、大岡川の桜で染めた帯。 以前に染めた糸を使って、帯を織ってもらいました。 前回は無地だけでしたが、今回は相良刺繍をあしら…

柄の着物に柄の帯を合わせて

おはようございます。 今日は、柄の多い小紋に、同じく柄の多い帯を合わせました。 通常、着物に柄の多い場合は、帯はシンプルに、逆に着物に柄が少ない場合は…

水色の上品な唐草小紋

おはようございます。 今日は、新しく入荷した小紋。 きれいな水色に唐草と花が描かれています。 生地はモザイクと名づけられた凹凸のある生地を使っています…
大岡川の桜で染めたショール

桜で染めたショール

おはようございます。 先日のマフラーに続き、ショールも出来上がって来ました。 長さ150cm×幅50cm程度で、ショールとしては小さめです。 寒い今の…

縞の江戸小紋に桜の染め帯を合わせて

おはようございます。 投稿が遅れてすみません。 昨日は横浜でも雪がぱらっと降りました。徐々に暖かくはなっていますが、皆様も体調にはお気をつけ下さい。 …

桜で染めたマフラーを制作しました

おはようございます。 今年は久々に大岡川の桜で染めた生糸やウールを使って、帯やショール、マフラーを制作しました。 マフラーは2種類、糸の種類を変えて編…
フェルトが裏に張られた草履

フェルト裏の本雪駄

おはようござます。 ようやく少しずつ暖かくなってきたのか、お手入れのお客様が多くご来店されています。お見積もりは無料ですので、気になる方はご相談くださ…

桜の染め帯を同系色でコーデ

おはようございます。 桜の染め帯を、今度は青色のとび柄小紋と合わせてみました。 帯の地色と柄を考えると、柄の多い着物よりは、無地やとび柄を合わせたくな…

桜の染め帯と江戸小紋

おはようございます。 今日は、この前紹介した桜の染め帯を江戸小紋とあわせてみました。 染め帯の品の良さやお太鼓の柄行を考えると、付け下げや江戸小紋辺り…

桜の枝を使って染めた紬

【大岡川の桜の枝を使って染めた紬】 おはようございます。 今日は大岡川の桜の枝を使って染めた紬。残り一反となってしまいました。 ピンク、ベージュ、グレ…

上品な水色の桜の帯

おはようございます。 昨日から2月に入りました。 まだまだ寒いですが、春を意識した着物や帯が入荷しています。 今日は、桜の染め帯。 透明感のある、当店…

濃い色の紬を格子の帯でモダンに

おはようございます。 昨日までの初市、ご来場ありがとうございました。 Facebookやブログを見てご来場くださった方もいらして、楽しい時間が過ごせま…

帯屋捨松さんの八寸や結城紬がお買い得

おはようございます。 昨日より、初市を開催しています。 加納先生も来店されます。 また、初市限定で、2018年にちなんだ、120,180円(お仕立て代…

桜とうさぎの可愛らしい羽織

おはようございます。 今日から今年最初のイベント、初市の開幕です。 hibicolleのお披露目会もですが、メインは東京友禅の加納さんの展示です。 写…

大人ピンクの着尺をコーデ

おはようございます。 雪のせいでもろもろの荷物が届かず。。 きっと今日には届くと思うので、初市には間に合いそうです。 hibicolleの着物や帯も合…

光沢のある紺地小紋をコーデ

おはようございます。 昨日の午前中はずっと雪かき。 なんだかいつもより雪質が軽かったような? 春に向けた商品も京都から届かず。近いうちに皆様にご紹介で…

東レのシルックをコーデ

おはようございます。 昨日は雪の中、藍田さんの工房にお邪魔する予定でしたが中止に。 今日もhibicolle名古屋帯のコーデ。 今日は、東レのシルック…

ピンクの可愛い名古屋帯をコーデ

おはようございます。 今日は先日紹介した、ピンクの名古屋帯を同じhibicolleの着物とあわせてみました。 合わせた着物も以前紹介した、水色の横段小…

カラフルな絞りの名古屋帯

おはようございます。 来週のお披露目会に向けて、hibicolleの商品も続々入荷しています。 皆様にお送りしているカタログに掲載されている商品はもち…

お誂えで帯を作る

本日は定休日、いそいそと木曜大工に励みたいと思います。 来週の金曜日からは、加納知之先生の手描き友禅展が始まります。 様々なタッチの作品が魅力的ですが…

下駄専用の雨よけ

おはようございます。 今日は、私がはじめて販売した品物、爪皮(つまかわ)の紹介。 お客様からご依頼頂き、探してきたものです。 爪皮(つまかわ)と読み、…

人気の緑色の小紋

おはようございます。 昨日は朝からメーカー、問屋さんを駆け巡りました。 お昼を食べる時間もなく、9社ほど、浴衣の発表会やお客様からの頼まれ物を探してい…

薄紫の桜江戸小紋

おはようございます。 寒さが身体に凍みる日々ですが、春先に向けて制作していた品物が少しずつ出来上がってきています。 1月末の初市では、色々とお見せでき…

モダンな水色小紋をコーデ

おはようございます。 今日は先日紹介した、hibicolleの作品紹介です。 第一弾はこちらのコーデ。 『ヨーロピアンブルーボーダー』と名づけられた、…

雨の日の履き物アレコレ

おはようございます。 成人式では、天気が悪い事もあり、草履カバーの問い合わせがかなり多かったです。 成人式に限らず、雨の日の履き物というのは悩みの種で…
着物ブランドヒビコレのピンク着物

モダンな着物ブランド hibicolle

おはようございます。 昨日は、営業初日でした。 仕入先やお客様、多くの方がご挨拶にいらして下さりました。 改めて、多くの方のお陰でこのお店が成り立って…

草履の挿げ方を習いました

おはようございます。 昨日はお休みでしたが、草履の職人さんに来て頂いて草履の挿げ方を教わりました。 着物の履き物は足に合わせて鼻緒を調整しないと、疲れ…

真っ赤な振袖

おはようございます。 今日は真っ赤な地色が印象的な振袖です。 振袖は、成人式という門出の席でお召し頂くので、縁起の良い柄が多いです。なので、3が日の投…
黒地の福良すずめ小紋

福良すずめの小紋

おはようございます。 お正月休みと言えど、お宮さんの警備の手伝いや、親戚の対応など、いつもとあまり変わらないせわしさです 今日も縁起物が描かれた小紋で…

めでたい尽くしの振袖

【めでたい尽くしの振袖】 新年明けましておめでとうございます。 本年もよろしくお願い致します。 今年一枚目は、縁起の良い柄で埋め尽くされた京紅型の振袖…
藍田正雄の初夢の江戸小紋

大晦日に初夢の江戸小紋で

おはようございます。 今年最後の一枚は、藍田正雄さんの江戸小紋『初夢』。 良く見ると、富士山、茄子、鷹の羽が染められています。 初夢に見ると縁起がいい…

服部織物の袋帯

おはようございます。 年の瀬も近づいていますが、納品や年明けの催事の案内の入稿などでドタバタとしています。 今日は、袋帯の紹介。 西陣の老舗、服部織物…

羽裏の品揃えが増えました

おはようございます。 今日は羽裏の紹介です。 先日京都に行った際に、羽裏のメーカーさんを訪ねて来ました。 ここ最近は、新しいものや、昔の着物から羽織を…
捨松の袋帯 カシミヤ紋

うさぎの付下に、捨松の帯を合わせて

おはようございます。 今日は、先日紹介した加納知之先生のうさぎの付下に、捨松さんの袋帯を合わせました。 写真は付け下げの前身頃の部分、柄は多目ですが、…
足袋下ハイソックスを履いた様子1

底冷えを防ぐ足袋下ハイソックス

おはようございます。 今日は、寒い冬の強い味方、たかはしきもの工房の『足袋下ハイソックス』のご紹介です。 冬に着物を着ていて寒さが気になるのは、足元。…

クリスマス模様の半巾帯

【半巾帯で気軽にクリスマスコーデ】 おはようございます。 今日から連休、クリスマス本番です。 そんなぎりぎりになって、クリスマス向けの半巾帯の紹介です…
ピンクの本加賀友禅の訪問着2

スッキリした加賀友禅の訪問着

おはようございます。 今日は昨日とは違った柄行の訪問着。 加賀友禅の訪問着ですが、スッキリとした柄行になっています。 これは、最近の傾向にあわせてあえ…
水色の葵の訪問着

葵の模様を描いた訪問着

おはようございます。 今日は、これから春先にかけてピッタリな訪問着です。 綺麗な水色に葵のが動きをつけて描かれています。 水色は、着物雑誌でも『無敵の…
横浜の色留袖の裾のアップ

横浜の浮世絵を扇面で描いた色留袖

おはようございます。 今日で、横浜物語の色留袖をご紹介するのも最後となります。 こちらは浮世絵の柄を扇面で描いたものです。 浮世絵の柄は、どれも横浜に…
三渓園を描いた色留袖の裾のアップ

三渓園の風景を描いた色留袖

おはようございます。 今日も引続き、色留袖のご紹介。 こちらは横浜市中区にある日本庭園『三渓園』の風景を描いたものです。 来月末に、初めて『フォーマル…
横浜港を描いた色留袖の裾のアップ

横浜の景色を描いた色留袖

おはようございます。 今日は色留袖のご紹介。 最近は在庫しているお店もかなり少なくなったと聞きますが、当店では黒留袖や色留袖も多く在庫しています。 今…
加納知之先生に描いてもらった足袋

藍田正雄さんの江戸小紋で写真撮影

おはようございます。 先日の撮影会の写真が出来上がって来ました。 赤レンガ倉庫~山下公園で撮影をしました。 天気も良く、紅葉や銀杏並木も見頃で撮影に最…
藍田正雄さんのえびす大黒の江戸小紋

おめでたい江戸小紋でお正月を

おはようございます。 今日は、お正月やおめでたい席を意識したコーデ。 藍田正雄さんの江戸小紋『えびす大黒』に、北村武資の袋帯『正倉院花紋』を合わせまし…

真綿が混ざった生地を使った色無地

おはようございます。 今日は、年明けに来店して頂く、加納知之先生の工房にお邪魔してきます。 今日は、その加納先生の変わり生地を使った色無地です。 横糸…

真っ赤な猫の羽裏

おはようございます。 今日は久々にお客様の写真です。 お出かけの帰りに立ち寄ってくださったお客様。 新しく誂えた羽織をお召しになってくださいました。 …

可愛らしい犬の帯揚げ

おはようございます。 今日は、来年の干支、犬の帯揚げ。 縮緬の生地に、様々な犬のシルエットが所狭しと染められています。 犬は種類も多く、選ぶのも難しい…

うさぎが散りばめられた小紋

おはようございます。 今日は、可愛らしいうさぎが散りばめられた小紋のご紹介です。 あっちを向いたり、こっちをむいたりしたうさぎが、色々な所に。。 生地…

墨黒の江戸小紋と洛風林の帯を合わせて

おはようございます。 昨日紹介した洛風林の名古屋帯を江戸小紋に合わせてみました。   合わせたのは、今は引退された保科さんの江戸小紋『糸巻』…

工芸帯地 洛風林さんの帯

おはようございます。 先日、京都に出張した一番の目的、それは『洛風林』さんの帯を仕入れる事。 洛風林さんは雑誌などには掲載される事は多くありませんが、…

着物に合わせるA4のトートバッグ

【レース柄のA4トートバッグ】 おはようございます。 バッグの投稿が続いていますが、たくさんのイイネやお問い合わせを頂き、着物用のバッグへの関心の高さ…

割り込み絣の大島の生地を使ったバッグ

おはようございます。 昨日に続き、バッグのご紹介。 昨日とは真逆の暗めのバッグ。 表には、割り込み絣の生地を使ったオーストリッチのバッグです。 被せの…

白地の利休バッグ

おはようございます。 公開日時を間違え投稿が遅れました、すみません。 今日は、刺繍が施された利休バッグのご紹介。 スッキリした白の地色に、前と後ろ 両…

ろうけつ染めの小紋

おはようございます。 今日は急遽、京都へ。 本当はもう少し後に行く予定でしたが、色々と新規のお取引をお願いしに行ってきます。 今日は、当店にしては珍し…

可愛らしい十二支の名古屋帯

おはようございます。 今日は、お正月にピッタリの名古屋帯。 落ち着いたシルバーの地色に、カラフルな丸模様の中に十二支。 金糸で織られた十二支は、どれも…

残布からトートバッグを作る

おはようございます。 今日は残布から作ったバッグです。 当店でも人気のA4トートバッグ。 お客様から墨流しの生地をお預かりして制作しました。 持ち手の…

桜を散りばめた振袖

おはようございます。 今日はお店で頼んだ桜尽くしの振袖です。 光沢のある黒地にこれでもかと桜を散りばめた振袖。 振袖にしては大人しい柄ですが、こちらは…

爪搔き本綴れの名古屋帯

おはようございます。 今日は、お正月にピッタリの名古屋帯。 『爪搔き本綴れ』と呼ばれ、爪で糸をかき寄せて、一本一本織られます。独特のハリと柔らかさは、…

薄グレーの着尺の地模様を楽しむ

おはようございます。 今日は珍しい色の飛び柄小紋です。 薄いグレーの地色に、花柄が様々な色で染められています。 薄いグレー というと、かなり地味なイメ…

可愛らしい帯留が入荷しました

おはようございます。 可愛らしい帯留の新作が入荷しました。 お正月らしい梅の花、薄いピンクが派手すぎず良い感じです。 もうひとつは真っ赤なイチゴ。 以…

好きな柄を足袋に書いてもらう

おはようございます。 今日は、お誂えで柄を描いてもらった足袋の写真です。 大相撲の稀勢の里の化粧回しのデザインも手がける友禅師の加納知之さんに描いても…

元気をもらえる紅型の帯

おはようございます。 昨日バッグのお問い合わせを頂いたお客様、https://kurumaya.tv/wakomono/casual-bag に追記し…

源氏香をあしらった羽織

おはようございます。 今日はこれからの時期にピッタリの羽織の紹介。 濁りの無いきれいな水色に色とりどりの源氏香が散りばめられています。 源氏香の部分は…

薄花色の名古屋帯

おはようございます。 珍しい地色の名古屋帯が入りました。 ブルーの地色に、銀色でカシミア文様が織られています。 最近は水色の着物や帯は多くなっています…

藍田さんの江戸小紋に紅葉を合わせて

おはようございます。 今日は、HPのトップにもなっている写真です。 無くなられた藍田正雄さんの江戸小紋をお召しになっていただきました。 ちょうど今ぐら…

空色の付け下げキリッと

おはようございます。 今日は、透明感のある水色の付け下げ。 透明感のある水色は、明るさと品の良さがあり、当店でも別注で江戸小紋や小紋を染める際には良く…

紬に合わせるカジュアルなバッグ

*11/19 お問い合わせを受けて追記します。 大きさ 横 約32cm*奥行約13cm*高さ約20cm(持ち手含まず) 上側はかぶせではなく、ファスナ…

カシミアのショールを羽織って

おはようございます。 今日はオシャレなカシミアのショールの写真です。 温度の変化や暖房など、気温調整が難しい日が続きます。 そんな時に便利なのが、ショ…

可愛らしい帯留が2割引!

おはようございます。 いよいよ明日から半巾帯とお手入れの会です。 商品の展示がまったくできていないので非常に焦っています。。 今回は、半巾帯の特集とい…

博多の半巾帯で木綿と紬をコーデ

おはようございます。 明後日からの半巾帯100選に出品予定の帯をお店の着物と合わせてみました。 今回は、正絹の博多の半巾帯です。 博多というと献上柄の…

藍田正雄さんの江戸小紋に有職織の帯を合わせて

おはようございます。 今日は有職織の帯を、藍田さんの小紋に合わせてみました。 昨日紹介した帯とは違いますが、こちらも有職織の名古屋帯。 柄が3種類ある…

有職織物の名古屋帯

おはようございます。 今日は有職織の名古屋帯のご紹介。 有職織(ゆうそくおり)は、古くから貴人達に好まれ、現在では宮廷の行事の際に用いられます。 この…

振袖用の草履バッグのセット

おはようございます。 今日は、年明けの成人式に向けての1枚です。 こちらは振袖用の佐賀錦の生地を使った草履バッグ。 振袖用のバッグの多くは、帯地を使っ…

余り布や帯揚げから作るバッグ

おはようございます。 今日は、余り布から作ったバッグのご紹介。 着物を作った時の余り布や、使わなくなった帯揚げやショールを使ってバッグを作る事が出来ま…

故 藍田正雄さんの訪問着

ブログランキングに参加中です。ワンクリックをお願します。 にほんブログ村 おはようございます。 今日は、故 藍田正雄さんの訪問着。先月の作品展でお客様…

来年の干支 戌年の手ぬぐい

ブログランキングに参加中です。ワンクリックをお願します。 にほんブログ村 おはようございます。 昨日に続きお正月の手ぬぐいの紹介です。 こちらは柔らか…
丸久商店の犬の手ぬぐい

可愛らしい戌年の手ぬぐい

ブログランキングに参加中です。ワンクリックをお願します。 にほんブログ村 おはようございます。 少し気が早いですが。来年の干支の手ぬぐいが入荷しました…

モダンな柄の小紋に白地の八寸を合わせて

ブログランキングに参加中です。ワンクリックをお願します。 にほんブログ村 おはようございます。 今日は、飛び柄の小紋に博多の八寸を合わせてみました。 …

本塩沢に隼人紬工房の帯を合わせて

ブログランキングに参加中です。ワンクリックをお願します。 にほんブログ村 おはようございます。 今日は久しぶりに着物のコーデの写真です。 本塩沢に織の…

龍村美術織物の生地を使った小物入れ

ブログランキングに参加中です。ワンクリックをお願します。 にほんブログ村 おはようございます。 今日は男性用の小物の紹介です。 帯の老舗 龍村美術織物…

可愛らしい半巾帯が入荷しました♪

ブログランキングに参加中です。ワンクリックをお願します。 にほんブログ村 おはようございます。 可愛らしい半巾帯が入荷しました。 どれも可愛らしい柄で…

2Lサイズの草履

おはようございます。 先日の履き物の会で、藤原さんにお願いしていたものが出来上がりました。 2Lサイズの草履です。 草履の長さだけで25.0cmある特…

木綿の着物でハロウィンコーデ

ブログランキングに参加中です。ワンクリックをお願します。 にほんブログ村 おはようございます。 半巾帯は、値段もお手ごろなので季節のイベント事にはピッ…

墨流しに捨松の帯を合わせて

ブログランキングに参加中です。ワンクリックをお願します。 にほんブログ村 おはようございます。 錦秋の会も2日目です。 昨日は雨にもかかわらず、朝から…

墨流しの着尺に捨松の帯を合わせて

ブログランキングに参加中です。ワンクリックをお願します。 にほんブログ村 おはようございます。 明日からの錦秋の会に向けて品物が続々と入荷しています。…

履き物の会が明後日からです

ブログランキングに参加中です。ワンクリックをお願します。 にほんブログ村 おはようございます。 履き物の会の開催が明後日に迫って来ました。 職人の藤原…

博多の正絹伊達締めがお買い得

ブログランキングに参加中です。ワンクリックをお願します。 にほんブログ村 おはようございます。 金曜日からの錦秋の会では、来場特典として、博多の正絹伊…

墨流しの着尺に捨松の帯をコーデ

ブログランキングに参加中です。ワンクリックをお願します。 にほんブログ村 おはようございます。 今日は墨流しのぼかし染めの着尺の紹介です。 こちらは、…

薄羽織にぴったりの墨流しの着尺

ブログランキングに参加中です。ワンクリックをお願します。 にほんブログ村 おはようございます。 来週からの催事に向けて墨流しの作品が入荷しました。 半…

藤山千春さんの帯をコーデ

おはようございます。 今日の写真は、藤山千春さんの帯を使ったコーデ。 藤山千春さんの帯の魅力は、なんといってもその色使い。 江戸時代に生まれた吉野間道…

好きな柄の帯を誂えてみる

ブログランキングに参加中です。ワンクリックをお願します。 にほんブログ村 今日はお誂えで染めた帯のお話です。 自分の好きな動物や植物、柄を着物や帯に …

藍田正雄さんに染めてもらった藤の江戸小紋

ブログランキングに参加中です。ワンクリックをお願します。 にほんブログ村 おはようございます。 今日は藍田正雄さんに染めて頂いた江戸小紋です。 藤の花…

デニム着物で秋を楽しむ

ブログランキングに参加中です。ワンクリックをお願します。 にほんブログ村 おはようございます。 あっという間に10月ですね。 本来なら袷を着始めますが…

履き物の台にこだわりませんか?

ブログランキングに参加中です。ワンクリックをお願します。 にほんブログ村 おはようございます。 今日は履き物の会のご案内。 10/13(金)-15(日…

雪うさぎの小紋で冬を楽しむ

ブログランキングに参加中です。ワンクリックをお願します。 にほんブログ村 今日は、以前に少しだけ紹介した雪兎の小紋。 梅の花に見立てた雪うさぎと雪を全…
総絞りの赤い振袖

他とは違う総絞りの振袖

ブログランキングに参加中です。ワンクリックをお願します。 にほんブログ村 おはようございます。 たまには振袖の写真を。 当店は、大々的には振袖を扱って…

木綿の着物を楽しむ

ブログランキングに参加中です。ワンクリックをお願します。 にほんブログ村 おはようございます。 週末は、七五三や成人式のお手入れやコーデの相談が多かっ…

濃い色の小紋を着こなす

ブログランキングに参加中です。ワンクリックをお願します。 にほんブログ村 おはようございます。 今日は、濃い色の小紋の紹介です。 大柄の市松模様に、絞…

藍田正雄さんの江戸小紋の名古屋帯

ブログランキングに参加中です。ワンクリックをお願します。 にほんブログ村 おはようございます。 本日は定休日です。 今日の写真は、藍田正雄さんに染めて…

珍しい畳表の草履

おはようございます。 台風一過の昨日は、夏に逆戻り。 季節の変わり目は着るものが難しいですね。 今日の写真は、来月開催の履き物の会の商品。 好きな鼻緒…

珍しい茶色の久留米絣

ブログランキングに参加中です。ワンクリックをお願します。 にほんブログ村 おはようございます。 暑かったり、涼しかったり、天気がころころ変わりますが、…

藍田正雄の江戸小紋に博多の九寸を合わせて

ブログランキングに参加中です。ワンクリックをお願します。 にほんブログ村 おはようございます。 昨日は朝から多くのお客様に御来店いただきました。 &g…

博多織 小川規三郎さんとのコラボ

ブログランキングに参加中です。ワンクリックをお願します。 にほんブログ村 おはようございます。 いよいよ明日から、藍田正雄の足跡展の開催です。 &gt…

藍田正雄さんの洒落た江戸小紋

ブログランキングに参加中です。ワンクリックをお願します。 にほんブログ村 おはようございます。 今日も、藍田さんの江戸小紋の写真ですが、今回は、ちょっ…

藍田正雄さんの反物が入荷しました。

ブログランキングに参加中です。ワンクリックをお願します。 にほんブログ村 おはようございます。 今週末の藍田さんの足跡展に向けて、お客様にお見せできる…

藍田さんの紫の着物をコーディネート

ブログランキングに参加中です。ワンクリックをお願します。 にほんブログ村 おはようございます。   夏の決算市は好評開催中ですが、藍田正雄さんの作品展…

藍田正雄さんに染めてもらったタペストリー

ブログランキングに参加中です。ワンクリックをお願します。 にほんブログ村 おはようございます。 今日は、藍田さんの作品の紹介です。   と言っても着物…

オシャレな博多の伊達締め

ブログランキングに参加中です。ワンクリックをお願します。 にほんブログ村 おはようございます。 今日は博多織の伊達締めのご紹介。 以前から、明るい色・…

夏の憧れ 明石縮みと首里花織もお買い得

ブログランキングに参加中です。ワンクリックをお願します。 にほんブログ村 おはようございます。 今日は蔵出し市のご案内です。 『蝉の羽』とも呼ばれる明…

職人の意地のぶつかり合い

ブログランキングに参加中です。ワンクリックをお願します。 にほんブログ村 こんにちは。 今日の写真は、『菊通し』と呼ばれる柄です。 この柄の凄い所は、…

水色が綺麗な捨松の洒落袋帯

ブログランキングに参加中です。ワンクリックをお願します。 にほんブログ村 おはようございます。 捨松さんから素敵な袋帯が入荷しました。 鮮やかな水色に…

ハギの染め帯もお買い得に

ブログランキングに参加中です。ワンクリックをお願します。 にほんブログ村 おはようございます。 9/1からの蔵出し市では、麻の染め帯もお買い得になって…

ピラミッドの壁画のような鼻緒?

ブログランキングに参加中です。ワンクリックをお願します。 にほんブログ村 おはようございます。   まさに、残暑という言葉がぴったりの天気です。   …

雑誌掲載のアタバッグがお買い得♪

ブログランキングに参加中です。ワンクリックをお願します。 にほんブログ村 おはようございます。 9/1(金)から蔵出し市と題した、夏物の最終セールを開…

昭和初期の型紙で染めた藍田さんの着物

ブログランキングに参加中です。ワンクリックをお願します。 にほんブログ村 おはようございます。 お客様に、藍田正雄さんの作品展の開催をお伝えしたところ…

大西新之助商店の麻着物でお出かけ

ブログランキングに参加中です。ワンクリックをお願します。 にほんブログ村 おはようございます。 昨日は久々の晴れ間でした。 そんな日にお出かけのお客様…

墨流しの絽小紋でアレコレ

おはようございます。 ちょっとやってみたいことがあり、墨流しの小紋を数点取り寄せてみました。   墨流しは、水槽に染料を落としてかき混ぜて、その上から…

珍しい薄緑色の久米島紬が入荷しました

おはようございます。 立秋も過ぎ、徐々に日暮れが早くなってきました。 そんな今日は、単衣向きの久米島紬の紹介です。 柔らかい薄緑色の久米島紬、通常は茶…

山の日に『山々』の帯

おはようございます。 今日は山の日ということで、山の帯をご紹介。 2017年7月に亡くなれた藍田正雄さんに染めてもらった江戸小紋の名古屋帯です。 『山…

藍田正雄さんの江戸小紋に博多八寸を合わせて

おはようございます。 菊の花が寸分の狂いも無く縦に並べられた江戸小紋『菊通し』   遠目から見るとグレーの色無地ですが、近づくとお米の粒ほどの大きさの…

米沢の最後は近賢織物さんへ

おはようございます。   米沢研修の最後は、主に帯を織っている近賢織物さんへ。   社長の近藤さんは米沢の機屋のリーダーで、とにかく色々な事にチャレン…

藍田正雄さんの遺作となった縞

おはようございます。 藍田正雄さんにお願いしていた毛万筋の反物が出来上がってました。 人間国宝だった故 児玉博さんの型紙を使って染めて頂きました。 3…

白鷹で織られた九寸名古屋帯

おはようございます。 米沢で仕入れてきた白鷹の名古屋帯の紹介です。 白鷹お召しの生産者である佐藤新一さんが、チャレンジしている花織の名古屋帯。 東北で…

加賀友禅に佐賀錦の袋帯を合わせて、披露宴に

おはようございます。 先日披露宴に列席されたお客様。 加賀友禅の訪問着に、西村織物さんの佐賀錦の袋帯を合わせました。 全体に松と梅が描かれた加賀友禅。…

紅花の黄色が鮮やかな新田さんの紬

おはようございます。 紅花の黄色が綺麗な紬が入荷しました。 『彩波』と名づけられた、波の縞と紫の横糸が鮮やかな反物。   生地に光沢があるので、生地の…

藍田正雄さんのお召し十

東北の話題の途中ですが、藍田正雄さんの江戸小紋の紹介です。 7/27に藍田さんのお召十について、お問い合わせいただきましたので掲載します。   お召し…

リバーシブルの半巾帯をレイヤー結びで

おはようございます。 以前紹介した、オリジナルの半巾帯。 以前購入してくださったお客様が、帯をしめてきて下さいました♪ 結び方は、レイヤー結びと呼ばれ…

帯合わせを楽しめる紺地の浴衣

おはようございます。 今日は、定番の紺地の浴衣。   最近はカラフルな浴衣が多いですが、シンプルな紺地の浴衣も良いですね。   少しベージュの生地の色…

絞りの浴衣に織の兵児帯を合わせて

おはようございます。 今日は、連休中に来店頂いたお客様の写真。 絞りの浴衣に、兵児帯を合わせて。 絞りの浴衣というと雪花絞りが多いですが、鹿の子絞りの…

千鳥が可愛らしい浴衣にミンサーの半巾を合わせて

おはようございます。 今日は変わり生地に千鳥を染めた浴衣。 水色の縦縞が入った生地に、紺色の地色。 白の千鳥と地色のコントラストがとても綺麗です。 合…

明るめの鼻緒で足元も華やかに

おはようございます。 先日紹介した佐賀錦の袋帯に合わせて草履を挿げてみました。 30代の娘様に、と言う事でしたので、白の台に、佐賀錦にもあるオレンジ色…

季節を感じるガーゼのハンカチ

おはようございます。 新しく入荷したガーゼのハンカチ。 どれも夏らしい絵柄です。 夏の定番、金魚やアサガオはもちろん 思わず飲みたくなるようなビールと…

注染の浴衣に、ダークブルーの半巾帯を合わせて

おはようございます。 まだまだ浴衣のお仕立てが間に合います♪ 今日は、注染という技法で染められた浴衣です。 淡い紫と、グラデーションがポイントで、素材…

京都の小物屋 一脇さんの草履

  おはようございます。 昨日は暑い中、京都の小物屋の一脇さんがお店に来て下さいました。 東京キモノショーの際に、一脇さんの草履が気になって…

色鮮やかな佐賀錦の袋帯

おはようございます。 箔糸を贅沢に使った佐賀錦。 明るいけど、派手過ぎない 年齢を問わずに締めていただける色合いと、和紙を織り込んであることから来る絶…

親子で白生地から名古屋帯を誂える2

おはようございます。 昨日のお母様に続き、今日はお嬢様の帯を。 赤色が好き という事で、真っ赤な地色に。 『派手かな~』と悩んでいましたが、お母様の『…

親子で白生地から名古屋帯を誂える1

おはようございます。 塩瀬の白生地から名古屋帯を誂えてくださったお客様。 お母様も、娘様も 兎が好き という事で、兎の帯を色違いで作ることに。   『…

細かいところまで丁寧に作られた帯留

おはようございます。 今日は三分紐に合わせる帯留のご紹介です。   ポピーにレンコン、アゲハ蝶と、あまり見かけない珍しいタイプの帯留。   どれも、細…

アイスコットンの着尺にミンサーの帯を合わせて

おはようございます。 『ブログに書くネタが無い』と嘆く私を察して、お客様がお着物で来て下さいました。 以前に紹介したアイスコットンの着物。 生地の特徴…

帯締めから作った男性用の羽織紐

おはようございます。 昨日は、作ったばかりの羽織紐を使ってみました。 男性用の羽織紐、特に夏物は種類が少ないので、帯締めから作ってみました。 ダークグ…

きぬたやの浴衣にミンサーの帯を合わせて

おはようございます。 昨日に続き、絞りの浴衣の紹介です。 福原愛ちゃんの振袖でおなじみの『藤娘きぬたや』さんの浴衣。 昨日と同じ白地に青の雪花絞りの浴…

白地に青の雪花絞りの浴衣をコーデ

おはようございます。 白地に青の雪花絞り、まさに夏の浴衣をコーディネートしてみました。 愛知県の有松雪花絞り、竹田庄九郎の作品です。 肌触りの良い柔ら…

夏の花織で色を楽しむ

おはようございます。 今日は、花織の名古屋帯の写真です。 夏らしい、薄いブルーが特徴の帯。 ブルーも濃淡が使い分けられています。 ブルー以外にも、水色…

大容量の麻バッグ

おはようございます。 今日は小物の紹介です。 これからにぴったりの麻を使ったバッグです。   ちょうどA4ヨコが入るぐらいのサイズで、厚みは12cmぐ…

市松の台に、印伝の鼻緒を付けた草履

おはようございます。 今日は、この夏イチオシの下駄の紹介。 漆を塗った、黒い市松模様の台に、印伝の赤い鼻緒をすげてみました。 漆を塗って光沢を出した黒…

水色の浴衣で涼しさを

おはようございます。 暑い時期には、寒色系の浴衣が人気です。   こちらは浜松で染められた浴衣。 水色に、赤い花びらがアクセントになっています。   …

日傘が入荷しました

おはようございます。 強くなってきた日差しの対策に、日傘はいかがでしょうか? 緑色の花柄レースの日傘と、本藍で染めた夏らしい色のシンプルな日傘。 どち…

紗の半巾帯で涼しさを

おはようございます。 今日は、紗の半巾帯の紹介です。 手軽で色々な結び方ができる半巾帯は、浴衣だけでなく、紬や木綿の着物にも合わせられる使い勝手の良い…

グリーンの半巾帯で浴衣をコーデ

おはようございます。 今日は、浴衣のご紹介。 ひまわりが描かれた浴衣に、博多の半巾帯を合わせました。 浴衣は綿100%ですが、わざと節があるように織っ…

ワタマサさんの洗える正絹の半衿

おはようございます。 今日は半衿の紹介です。 気温が高くなるこれからの時期のキーワードといえば『洗える』。   このワタマサさんの半衿は、正絹で洗うこ…

虹色の片貝木綿が入荷しました♪

おはようございます。 新作の虹色の片貝木綿が入荷しました。 チェックや格子模様が多い片貝木綿では珍しい縞模様、それもカラフル。 色は派手でも、地の色が…

臭いが消える魔法の着物!?

おはようございます。 今日は、臭いが消える、魔法のような着物のご紹介。 絞りの老舗、藤井絞りさんの綿麻着物。 藤井絞りさんの代名詞 雪花絞りの柄の着物…

銘仙から作ったオリジナルの半巾帯

おはようございます。 昨日から、和小物とお手入れの会を開催中です。 和小物の会ですが、和小物に合わせて半巾帯もたくさんご用意しています。 ポリエステル…

単衣に合わせる帯揚げは?

おはようございます。 和小物展も、いよいよ明日から、商品も続々揃っています。 単衣に合わせたい楊柳の帯揚げ、色もたくさん揃っています。 夏物も、見てい…

夏の帯〆は薄い?濃い? 

おはようございます。 明後日の金曜日からは、夏の小物展が開催されます♪ 夏物というと、薄く爽やかな色合いが好まれますが、あえて濃い色をあわせて全体をビ…

シナ布の男性用草履

おはようございます。 今年もシナ布の男性用の草履が入荷しました。 シナ布は新潟と山形の県境にのみ自生する木の皮を紡いで作られ、パナマと同じように夏の生…

ピアノを弾くクマの帯留

おはようございます。 来週からの和小物展に向けて、帯留が入荷して来ました~。 今までとは、チョッと変わったタイプで、まずはピアノを弾いている熊、かなり…

両面長板染めの浴衣

おはようございます。 今日は、両面染めの浴衣です。 表と裏に異なる柄を藍で染めた、珍しい浴衣です。 染料を反対側に貫通させることなく染める、微妙な加減…

夏の定番 アタバッグ

おはようございます。 今日は夏の定番、アタバッグです。 インドネシアで手で丁寧に編みこまれた、浴衣だけでなく洋服にも合わせらるバッグです。 形も大きく…

夏大島に夏の名古屋を合わせて

おはようございます。 昨日紹介したヤツデの名古屋帯を、夏大島に合わせてみました。 夏大島の色目と、帯の色目がぴったりと合っていますね。 爽やかな夏だか…

グレーの江戸小紋に夏帯を合わせて

おはようございます。 昨日紹介した江戸小紋に、夏の名古屋帯を合わせてみました。 左右で絽目が異なる変わり縦絽の生地に、ヤツデを描いた名古屋帯。金箔加工…

絽の江戸小紋と藍田正雄さんの夏帯のセット

おはようございます。 5/26日からの催しでは、先日東京キモノショーに出品した、夏の江戸小紋コーデをフルセットで販売します。 絽の生地に万筋を染めた江…

三勝さんの扇子

おはようございます。 暑くなってきたので、扇子はいかがでしょうか? 浴衣の老舗、三勝さんの浴衣地を使った扇子です。 水色の爽やかなものから 男性でも似…

着物でも洋服でも使えるストール

おはようございます。 先日、年始めにお邪魔した桐生の井清織物さんの催事に行ってきました。 洋服でも、着物でも使えそうなストール、イエローの横糸が目を引…

絽の江戸小紋に藍田正雄さんの夏帯

おはようございます。 気温も25℃を超えてきたので、トップページの画像を変更しました。 昨年の夏に、三渓園で撮影したものです。 絽の訪問着に、藍田正雄…

夏に向けてのパナマ地のバッグ

おはようございます。 暑い時期にぴったりのパナマ地のバッグが入荷しました。 マグネット式で開閉も片手で簡単です。 大きさも長財布がスポッと横に入るぐら…

砂漠と夜の星空をイメージしたコーデ

おはようございます。 昨日紹介した帯のコーディネート、黒に緑の絣の入ったシンプルな大島で、帯を引き立ててみました。 月の砂漠をテーマにした帯と、緑の絣…

童謡『月の砂漠』の名古屋帯

おはようございます。 今日は、型絵染の帯の紹介です。 地元 横浜の松江まちさんの名古屋帯『月の砂漠』。 童謡 月の砂漠をモチーフに染めてもらいました。…

足元もかっこよく、動きやすく

おはようございます。 昨日は、お客様と一緒に落語に言って来ました。その時の足元の写真です。 足袋は、私の干支である龍を、友禅作家の加納知之先生に書いて…

伊勢型紙で染めた夏帯

【東京キモノショー開幕です♪】 おはようございます。 本日より、東京キモノショーが開催されます♪ ぜひお出かけくださいね! 期間中は、様々なイベントが…

細かいところまで手の込んだの竹籠バッグ

おはようございます。 先日入荷した竹籠バッグのご紹介です。 品質の良い竹を丁寧に編みこんであるので、ささくれは一切なく、角の丸みも非常に滑らかで、着物…

港町横浜の着物でコーディネート

おはようございます。 今日はちょっと前の撮影会の様子を。 着物は通称『ジャックの塔』と言われる横浜市開港記念会館を描いた訪問着、帯は着物に合わせて帆船…

藍染の綿麻紅梅で夏を過ごす。

おはようございます。 今日の一枚は、珍しい綿麻紅梅の本藍染めの浴衣です。 綿と麻をあわせた紅梅の生地に、本藍で型染めした珍しい品。 長襦袢を着て、夏着…

紺地に水玉のおしゃれな浴衣

おはようございます。 年明けの展示会で頼んでいた浴衣が入荷し始めました。 仕入れた品が届くときは、楽しみな様な、不安な様な気持ちになります。特に、今年…

これから着たい綿麻のコーデ

おはようございます。 今日は、これからの時期にぴったりの綿麻の着物を取り入れたコーデです。 着物は滋賀の大西新之助さんのカラフルな格子模様の着物。 綿…

ワイン柄のお召しの残布を使ったバッグ

はようございます。 先日、こちらでもご紹介したワイン柄のお召し(https://goo.gl/nThlo2)、羽織としてお求め頂いたお客様が、残布を使…

小千谷縮に藍田正雄さんの夏帯を合わせて

はようございます。 お客様がお持ちになった藍田さんの夏帯に、雪輪模様の小千谷縮を合わせてみました。 藍田さんの夏帯は、本数が少なく非常に珍しいですが、…

絽の江戸小紋に藍田正雄さんの夏帯

おはようございます。 先日告知させてもらった、東京キモノショーのHPに、当店のコーディネートがアップされました。何を出すか色々と悩みましたが、当店らし…

品の良い博多織の鼻緒

はようございます。 先日職人さんに挿げてもらった草履の紹介です。 綺麗な紫が印象的な博多織の鼻緒に、白の3段の台を合わせました。 鼻緒は紫色も綺麗です…

カラフルな水玉の草履

おはようございます。 昨日に続き、すげてもらった草履の紹介です。 白地にカラフルな水玉が散りばめられたポップな鼻緒に薄いサーモンピンクの台を合わせまし…

水色の小紋と袋帯

おはようございます。 先日の撮影会の写真が出来上がって来ました。 水色の地色に唐草と梅鉢が描かれた、色使いがとても良い京友禅の小紋に、うまく合うやさし…

レモンイエローの半巾帯

おはようございます。 今日は、レモンイエローの半巾帯の紹介です。 黄色の地色に、ピンクや水色のボーダー、黄色の水玉があるカラフルですっきりとした印象の…

米沢の綿麻キモノ

おはようございます。 先週仕入れをしてきた商品が徐々に入荷して来ました。 まずは、これからの時期におすすめの綿麻キモノ。 米沢の『涼しま』は経糸が綿、…

美しいキモノと七緒

おはようございます。 先日の撮影の時の写真を、加工してみました。 とても良い写真が取れました♪ 来月号の表紙と言われても違和感がないですね。 今週中に…

パステルカラーの明るい半衿

おはようございます。 夏に向けてぴったりの半衿が入って来ました。 パステルカラーの格子と鱗模様の半衿で、水色、黄色、ピンクの3色です。 シルックなので…

春らしい帯締めと帯揚げ

おはようございます。 ずいぶんと暖かくなり、桜も今週末が見ごろでしょうか? 今日は、桜の帯揚げにピンクの帯締めを合わせました。 帯揚げは、東京友禅の佐…

糸織に三風魯の本袋帯を合わせて

おはようございます。 昨日紹介した三風魯の本袋帯を糸織の着尺に合わせてみました。 合わせた帯揚げは、雑誌でも紹介されている日本橋の山崎さんの型染めのも…

三風魯の本袋帯その2

おはようございます。 昨日に続き、三風魯の本袋帯の紹介です。 今回は、シックなタイプです。 柄は、大胆な真ん中にある唐花文両端と両端の菊唐草の献上模様…

江戸小紋に三風魯の本袋を合わせて

おはようございます。 昨日紹介した三風魯の本袋帯を、単衣向きの江戸小紋に合わせてみました。 シンプルな縞の江戸小紋が、帯の柄を引き立てていますね。 帯…

三風魯の本袋帯

おはようございます。 珍しい袋帯が入りました。 三風魯(さんぷうろ)という、帯問屋の洛風林にいた方が独立された帯屋の帯になります。 斬新な構図や色使い…

北出与三郎の小紋に捨松の帯を合わせて

おはようございます。 今日は、明るめの小紋のコーディネートです。 皇后美智子様の着物をお作りになった、北出与三郎さんの小紋に、帯屋捨松さんの袋帯を合わ…

糸織に藍田正雄さんの帯を合わせて

おはようございます。 昨日紹介した糸織に、藍田正雄さんの帯を合わせて見ました。 合わせた藍田さんの帯は右手綱と呼ばれる斜めの模様が特徴の、スッキリとし…

明治時代の織を復元した糸織

おはようございます。 今日の一枚は、明治時代の織を復元した糸織と言われる反物です。 花模様が織られているのですが、表裏が無い生地で、どちらでお仕立てが…

江戸小紋に木屋太の袋帯を合わせて

はようございます。 昨日紹介した江戸小紋に、木屋太の袋帯を合わせました。 木屋太の帯の柄は、アメフット花文と言われるオリエンタルな模様です。しゃれ袋帯…

単衣向きの江戸小紋

おはようございます。 今日は単衣向きの江戸小紋を仕入れてきたのでその紹介を。 万筋に、手描きで舛を描いた江戸小紋です。 この万筋は地色にベージュを染め…

単衣から夏まで着用できる着尺

おはようございます。 今日の一枚は、蔵出し市からの紹介です。 ちょっと変わった生地をぼかし染めにした着尺です。 こちらの生地は、ところどころ絽目になっ…

女性でも男性でも使える半衿

おはようございます。 昨日に続き、小物のご紹介です。 今日は正絹の半衿、どれも今まで当店にはなかったタイプです。 こちらは白地に市松のシンプルなタイプ…

オシャレな鼻緒が入荷しました。

おはようございます。 今日の一枚は、先日入荷した鼻緒です。 特に気に入っているのは、カラフルな水玉の刺繍が入ったものと、赤い前つぼがポイントの青い鼻緒…

レースの薄羽織で春らしく

おはようございます。 今日の一枚はレース模様の入った淡いピンク色の羽織です。これからの時期、袷の羽織ではチョッと暑いけど、何も羽織らないのも…そんな時…

使わなくなった帯揚げを使ったバッグ

おはようございます。 今日は帯揚げを使ったバッグの紹介です。 以前に紹介したA4サイズのトートバッグ、持込の生地でも作ることが出来ます。 帯揚げ程度の…

日傘が入荷しました2

明るめの日傘が入荷しました2 おはようございます。 昨日に続き、日傘の紹介です。 一本目は、明るめの色が染められたタイプです。 柄を飛び柄にしているの…

大岡川の桜に想いをはせて8

大岡川桜で染めた紬、ショール、名古屋帯 はようございます。 大岡川の桜に関する投稿も今回が最終回です。 染まった糸は、紬や名古屋帯、ショールに織っても…

付下に爪織綴れの帯を合わせて

シルバーグレーの付下に帯を合わせて おはようございます。 先日のお客様の写真です。 シルバーグレーの付下に、爪織綴れの帯の組み合わせ。 鮮やかな帯を、…

近江上布に博多九寸の帯のコーデ

夏らしい爽やかなコーデ 近江上布に博多の九寸名古屋帯を合わせました。 まさに夏 といったコーデ。 近江上布は3反仕入れましたが、この一反以外は売約済み…

大岡川の桜の風景を描いた訪問着

おはようございます。 大岡川の桜の枝を染めているのと同時に、大岡川の桜の風景を着物にしよう言うことで、訪問着を制作しました。 東京友禅の佐藤光幸さんに…

大岡川の桜に思いをはせて6

染め上がった大岡川の桜の糸たち 【大岡川の桜に想いをはせて6】 おはようございます。 何回も糸を染めることで、紬糸やウール にも糸を染めることが出来ま…

可愛い猫の半衿

猫の足跡の半衿 おはようございます。 今日の一枚は、新しく入った半衿のご紹介です。 猫のシルエットと足跡の入った正絹の半衿2色です♪ 色使いもとても可…

大岡川の桜に思いをはせて5

糸に色を定着させる おはようございます。本日は定休日です。 間が空いてしまいましたが、大岡川の着物の投稿を再開します。   前回、桜の枝を使って、染め…

ぼかしの小紋に桜の名古屋帯を合わせて

季節を先取りしたコーデ 【ぼかしの小紋に桜の名古屋帯を合わせて】 おはようございます。 先日、ご友人を連れて来店されたお客様の写真です。 紫のボカシ小…

型絵染のシンデレラの帯

シンデレラの帯 おはようございます。 今日の一枚は、シンデレラを型絵染で染めた帯です。 お太鼓の上部には、かぼちゃの馬車、真ん中にはシンデレラの靴や求…

西陣まいづるの琴糸織

パステル調の袋帯で 今日の一枚は、昨日の写真のお客様が締めていた琴糸織の帯です。 お琴の弦に使われる糸は、以前は絹が主流でした。その絹も強度を出すため…

染め分けの着物で着物デビュー

着物で鎌倉散策へ おはようございます。 今日の一枚は、昨日着物デビューをしたお客様。 当店オリジナルの白生地から誂えた染め分けの色無地に、西陣まいづる…

隠れたオシャレ

隠れたオシャレ おはようございます。 一昨日紹介したお客様の着物。 表地はもちろんですが、八掛にもこだわっています。 当店オリジナルの、江戸小紋の型紙…

大岡川の桜に想いをはせて4

大岡川の桜に想いをはせて4 おはようございます。 今日も大岡川の桜を使った着物の話題を。 草木染の染め屋さんを探して行き着いたのは、新潟の職人さんでし…

不思議の国のアリス

不思議の国のアリス 今日の一枚は、昨日のお客様の写真です。 大島紬に板絞りを施した着物に、型絵染めの帯を合わせています。 型絵染の帯は、去年お店に来て…
桜の枝を持った父

大岡川の桜に想いをはせて3

大岡川の桜に想いをはせて3 おはようございます。 実際に、分けてもらった大岡川の桜の枝です。 この枝を20束ほど分けてもらいました。 この枝を使って草…
伐採された大岡川の桜

大岡川の桜に想いをはせて2

大岡川の桜に想いをはせて2 おはようございます。 昨日紹介した大岡川の桜は、勝手に枝を切ったり、伐採することはできません。 ですが、2008年に倒木の…
弘明寺から見た大岡川の桜

大岡川の桜に想いをはせて

大岡川の桜に想いをはせて おはようございます。 今日は大岡川の桜の写真を。 大岡川は、横浜市内を流れ、横浜港へ流れる川です。かつては、アザラシのタマち…
大岡川の桜の新聞記事

大岡川の桜を使って

大岡川の桜を使って おはようございます。 今日の一枚は、地元 大岡川の桜を使って染めた紬です。 写真の薄い茶色の部分が、桜の枝を使って染められています…

深山染めの帯たち

深山染めの帯たち 昨日の動画でご覧頂いた深山染めは、作品になると写真の様になります。 一点目の作品名は『山々』。 山の模様やボカシを深山染めで表しまし…

藍田さんの深山染め

藍田さんの深山染め おはようございます。 今日の動画は藍田さんの江戸小紋深山染です。 独特のぼかしを模様の上に染める技法です。 大正時代にはやった技法…

藍田正雄さんの寄せ縞

藍田正雄さんの寄せ縞 おはようございます。 今日の一枚は、藍田正雄さんの得意な縞模様の紹介です。 縞の中でも、様々な模様の縞が集まった『寄せ縞』を、当…

江戸小紋の名古屋帯

江戸小紋の名古屋帯 おはようございます。 立春を過ぎたのに寒くなってきました。 今日の1枚は、オリジナルで作った江戸小紋の名古屋帯です。 帯の端から端…

雪輪のぼかしが綺麗な振袖

雪輪のぼかしが綺麗な振袖 おはようございます。 今日の一枚は当店オリジナルの振袖です。 透き通ったピンク色にぼかしの雪輪を散りばめました。 振袖には濃…

藍田さんの板引き杢

藍田正雄さんの板引杢 おはようございます。 ちょっと前に、動画を投稿した藍田正雄さんの板引き杢 実際に仕上がると写真の様になります。 木目の様な模様と…
加賀友禅の黒留袖の裾

豪華絢爛な黒留袖

おはようございます。 既婚女性の第一礼装である黒留袖、今では扱っている呉服屋さんも減りましたが、当店ではしっかりと在庫しています。 新郎新婦の母が着る…

裂き織りの角帯

裂き織りの角帯 先日ご紹介した『裂き織り』。 着物や帯を細く裂いたものを、織る技法です。 元になった着物の柄を生かしながら織れるので、形見分けや思い出…

源氏香の羽織・コート地

源氏香の羽織・コート地 別注で染めた、綺麗な水色のコート・羽織生地が出来上がってきました。 源氏香の部分はビロードになっているので、立体感のある仕上が…

岡重のバッグ

岡重のバッグ おはようございます。 今日の写真は、金曜日からの初市の目玉のお年玉抽選会の一等賞の岡重のバッグです。 お年玉抽選会は、当店からの案内が届…

雪国の木綿着物

雪国の木綿着物 おはようございます。 今日の一枚は、出羽木綿です。 山形で生産されている着物で、気候に似つかわしく、厚手でしっかりとした生地が特徴です…

北村武資さんの袋帯

北村武資さんの袋帯 【初市準備中】 おはようございます。 1/20~初市に向けてチラシの作成をしています。 今回は紬と、春に向けた明るい色合いの着物・…

一富士二鷹三茄子

一富士二鷹三茄子 おはようございます。本日から営業開始です。 せっかくの初日なので、普段は着られない額裏の羽織を。

本加賀友禅の訪問着

本加賀友禅の訪問着 おはようございます。 今日までお休みを頂いています。 三が日最後の一枚は本加賀友禅の訪問着を。

松の柄の帯

【松の柄の帯】 おはようございます。 今日の一枚はお正月らしく、松の柄の帯を。 佐藤光幸さんの作品で、ぼかした地色が品の良さを出しています。 ゆっくり…

博多織のバッグ

博多織のバッグ 博多織の上品なバッグです。 色合いも非常に綺麗で、品の良さが感じられます。

たかはしのロング活動着

たかはしきもの工房のロング活動着 先日のたかはしきもの工房フェアの際に、ロング活動着をお買い求め頂いたお客様が着用の写真を送って下さいました。 通常の…

足袋下ハイソックスで寒さ対策!

足袋下ハイソックスで寒さ対策! これからますます寒くなってくると困るのが足元の寒さ対策ですね。 靴下を下に履くと、足袋の中もこもこするしあんまり温かく…

大岡川の桜で染めたショール

地元を流れる大岡川に自生するサクラの枝を使って染めたオリジナルのショールです。 チェック模様やピンク一色のものなど複数ありますよ。

男性用の江戸小紋

珍しい広幅の紬に染められた江戸小紋です。 紬地独特の風合いが通常の江戸小紋とは違う風合いを出していますね。

菊池宏美さんの江戸小紋

刀の鞘を描いた菊池宏美さんの江戸小紋。 菊池さんは藍田さんの元で修行をされ、現在は独立されています。 確かな技術と、藍田さんとは違った地色、型紙のセン…

新作の花緒

昨日から秋の創業祭が始まっています。 同時開催の履物のお手入れ、お誂え会も好評です。 可愛らしい花緒や履き心地抜群の低反発の草履も揃っています。 私も…

傘の江戸小紋と型絵染の帯

今日の一枚は【傘×傘】 傘が散りばめられた江戸小紋と、海をテーマにした帯を合わせてみました。 江戸小紋は藍田正雄さんの作品で、地色も茶色でまさに【粋】…

藍田正雄さんの江戸小紋と紅型

藍田正雄さんの江戸小紋に紅型の帯を合わせました。 綺麗な紫色の江戸小紋の柄は『芝桜』です。 柄が比較的大きいので、小紋に近い感覚で着用頂けます。 合わ…

着物の保管は着物キーパーで

着物の保管は悩みの種のひとつです。 湿気や日光が天敵の着物を保管する場所、限られていて、定期的に陰干しをする必要があります。 そんな収納場所・保管方法…
印伝のアイテム

甲州印傳屋

鹿皮と漆を使った、質の良い製品を作り続ける甲州印伝屋。 当店では、印鑑ケースや小銭入れから、信玄袋やバッグまで幅広く品ぞろえしています。余りにも柄数が…
コメントなし